変化、発展
|25年04月13日 |中島 |
12日、土曜日。5時起床。朝風呂で身支度。木村のパン屋さんでサンドイッチなどを買ってから新事務所へ。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。利用者さん候補者の方たちのこと、特に成年後見制度を申請している方のこと、その進捗などを聞かせてもらいます。
民主会館へ。県人権連の会議。19人の参加です。20日の総会を前に、その議案内容など審議です。高梁市で奮闘されている長谷川さんから、自治体公報として作成される人権啓発ビラ、委員会で提起して具体的人権問題のなかから部落問題は今年度からなくなった、という報告がありました。資料を事務局に届けてほしいとお願いです。吉岡事務局長が具体的対象となっていますが今後のことも視野に入れ、岡山県人権連職員定年年齢にかかわっての提案がされ、了承されました。
終えて、津山から来られたFさんと中華園で昼ご飯。野菜中心の五目そば、1180円でした。民主会館戻り、しばし懇談。補聴器の話にもなり、視覚障害者友の会の岡崎さんからいい機器の紹介もあるから、と。2時ごろ新事務所に。早々と釣り仲間の赤磐市のFさんから、先週の日曜日から延期になった例会、翌日の予定だけれどまた延期、という連絡が届きます。
コンビニに出向き、焼き鳥などを買ってきておきます。昨日届いた県への申し入れ案なども含め、あれこれと・・・。山口県での学習会のレジメづくりに。
夕方、歩こうと高柳方面を散歩です。8時前に帰宅でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »