みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

認知症機能検査 兼 高齢者講習の予約

|25年04月16日 |中島 |

2015/ 4/13 11:37

15日、火曜日。朝4時半起床。朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。山口市での学習会のレジメ、少し手直しをして、メール添付で人権連山口県連事務所へ送信です。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。ななくさ、だんだんにかかわるスタッフさんたちの任務がスムーズに果たせるような配慮、あれこれと相談。

先日届いた「認知症機能検査 兼 高齢者講習通知書」に掲載されている稲荷自動車教習所に電話。何回かしてやっと通じて、6月下旬に予約を入れることができました。

吉岡理事、来所。3つの事業所スタッフさんへの給与、その仕分けなど事務局の安田さんと3人で。雨の中、スーパーニシナへ歩きます。食料を買ってきて、このお昼には冷凍のちゃんぽんをいただきです。長崎ちゃんぽんの値打ちがよくわかります。

日曜日に入院したIさん、街でコケて大腿骨頸部骨折というのが心配で、病院へ出向きます。月曜日の手術、なるべく小さな範囲で処置してくれたようです。この日、もうリハビリがあると話されていて、前向きな表情です。4月の予定がたくさん入っていて、大勢の方たちに連絡が必要のようでした。読み物でもまた持参します、と。

大野辻のコープに出向いて買い物です。空豆やアジの開きなどを買っておきます。

新事務所に戻り、しばし休憩。小規模多機能を運営されている塩見さんからこの日2度目の電話。行政への申請書のことなど話します。ラインで届く情報で、民主会館にかかわって修繕などで対応してくれている様子が伝わってきます。

夕方、母親に会いに、ななくさを覘きます。

8時前帰宅。この日は、ビールを3本。精神を落ち着かせるため、少し麻痺させるために・・・。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

学習会の準備

|25年04月15日 |中島 |

2015/ 4/11 6:22

13日、日曜日。4時過ぎに起床。雨の中、早朝の配りものを済ませます。新聞に目を通し、朝風呂で身支度。運動公園へ出向いてちょっとだけの散歩です。

新事務所へ。改めて赤旗新聞の読書のページを。労働者教育協会の筒井晴彦さんの推薦する『ビジネスと人権』、著者は伊藤和子・弁護士で岩波新書、その推薦文に目を通します。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。運営推進委員会メンバーから寄せられた意見などを聞かせてもらいます。推進委員会の持ち方も検討しなくてはなどと。

山口県の学習会に出向くレジメづくり、あれこれと。参考になる文献を読んでいるとなかなか進みません。話の柱はほぼ決めていきます。

夕方、民主県政をつくるみんなの会の花田事務局長から送られてきていた県教委への申し入れ文書案、東京地裁の「統一協会の解散命令」にかかわって少し追記して送信です。

 

14日、月曜日。4時前に目が覚めて少し読書。朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。事務局の安田さんと打ち合わせ。

みんなの家だんだんに新聞を持つておりて、浅田さんと面談。先日、コピーして読んでみてと手渡した牧野広義さんの講演記録の話に。

早めに天満屋のアリスのひろば周辺に出向きます。林友の会が行う、「精神医療保健福祉の充実」を求める署名活動に参加です。14人が参加して署名は24筆でした。月曜日で人の通りも寂しく、またマイクも横断幕もなかったので訴える迫力が足らなかったかな、と。

終えて、本屋さんで岩波新書『ビジネスと人権』を。急いで林病院へ。林友の会の幹事会です。5月10日の土曜日が総会になっています。丁度、苫田ダムに関連した集会と重なりました。

終えて、新事務所に帰ります。

山口県の学習会レジメ作成に当たります。ほぼ完成させて、印刷。自宅に持ち帰って検討です。学習会の準備、自らの良い学習の機会になります。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

変化、発展

|25年04月13日 |中島 |

2015/ 4/12 18:34

12日、土曜日。5時起床。朝風呂で身支度。木村のパン屋さんでサンドイッチなどを買ってから新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。利用者さん候補者の方たちのこと、特に成年後見制度を申請している方のこと、その進捗などを聞かせてもらいます。

民主会館へ。県人権連の会議。19人の参加です。20日の総会を前に、その議案内容など審議です。高梁市で奮闘されている長谷川さんから、自治体公報として作成される人権啓発ビラ、委員会で提起して具体的人権問題のなかから部落問題は今年度からなくなった、という報告がありました。資料を事務局に届けてほしいとお願いです。吉岡事務局長が具体的対象となっていますが今後のことも視野に入れ、岡山県人権連職員定年年齢にかかわっての提案がされ、了承されました。

終えて、津山から来られたFさんと中華園で昼ご飯。野菜中心の五目そば、1180円でした。民主会館戻り、しばし懇談。補聴器の話にもなり、視覚障害者友の会の岡崎さんからいい機器の紹介もあるから、と。2時ごろ新事務所に。早々と釣り仲間の赤磐市のFさんから、先週の日曜日から延期になった例会、翌日の予定だけれどまた延期、という連絡が届きます。

コンビニに出向き、焼き鳥などを買ってきておきます。昨日届いた県への申し入れ案なども含め、あれこれと・・・。山口県での学習会のレジメづくりに。

夕方、歩こうと高柳方面を散歩です。8時前に帰宅でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

用水に大きな鯉も

|25年04月12日 |中島 |

2015/ 4/ 9 6:19

11日、金曜日。6時間余りぐっすりの睡眠で5時起床。朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。お休みの日だけれど、朝の食事時のななくさで支援、この後クリニックまで利用者さんに同行する予定だと。前夜のかるがもの管理者さんからの問いかけのことなど話します。

書類や新聞などに目を通します。岡山市立図書館へ走ります。新書本コーナーを見て回ります。持参した雑誌に掲載されている、丹羽徹さんの「日本国憲法78年と戦後80年」をじっくりと。

卵かけご飯で遅くなった昼食。魚屋さんで、220gのワタリガニ、一匹だけ1100円で買ってきます。

新事務所に帰ります。「地域と人権」の全国版、県連版などが届けられています。翌日の会議用に予算書などの書類が送信されてきています。民主県政をつくるみんなの会の花田事務局長からは県への申し入れ案も。それぞれ目を通します。

夕方、高柳の金融機関へ歩きます。途中の用水、以前はカワセミもいた時期もあったけれど、隠れ場所にもなっていた樹木が伐採されていて、今は雀も困っているのでは、と。桜の花びらがたくさん流れているその用水に大きな鯉、それが2匹連れなっているところを見つけます。思わず、いたいた、と。金融機関のATMで現金を引き出し、3つの通帳の記帳を済ませます。

帰り道、ガスボンベなどちょっと買い物に。新事務所に帰ります。

学習会用のレジメづくりに少し取り掛かり、8時前帰宅。蟹を茹でてもらいます。それなりに子が入っていて身は詰まっていて、小ぶりの蟹の割にはなかなか美味しいのでした。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

革新懇事務局会議

|25年04月11日 |中島 |

2016/ 4/ 6 6:19

10日、木曜日。前夜の就寝時が2時過ぎ、4時間ほどの睡眠で6時起床。洗面台で髭を剃り、歯ブラシをして身支度。新事務所へ7時ごろ到着です。

雑務。岡山県介護人材確保・職場環境改善等事業事務局から前日の夕方に届いていたメール、「第1号様式が未提出となっております。様式を添付いたしますので、作成いただき、メール添付にてご返信を」というもの。素直にその様式に記入して返信です。

みんなの家ななくさの住宅さん、来所。病院のソーシャルワーカーさんから利用者さんを紹介してもらったこと、民生委員さんへの協力のお願いしていることなど聞かせてもらいます。事務局の安田さんも交えての打ち合わせ。トランプ大統領の日替わり発言で混乱している経済なども話題です。

用件が一つあり、南区の小串あたりまで車を走らせます。途中大きな消防車が一台まだ待機させているようでした。山火事の現場は見た目では区別がつきにくくなっています。中央卸市場のふくふく通りの商店でホルモンとたい焼きを少し買ってきます。

民主会館へ。県革新懇の事務局会議。時間を気にせずゆっくり参加する人もいて最終的には6人会議。まずは情勢論議。トランプ、プーチン、ネタニヤフ等の独裁的政治の暴走。国連憲章をもとにした戦後の国際社会の平和と人権を守る国際的ルールの破壊。米国によるグローバル経済システムの崩壊。マスメディアの政局報道、SNSによる選挙への関与、生活と中小零細事業者の状態悪化、戦争準備の進展。闘いと共同の発展などをもとに、地域段階、県政と自治体の政治動向なども話し合います。

世界的な複数の危機が同時に発生し、相互に影響しより深刻な状況を引き起こす現状に多くの国民が不安になり、さらにトランプ政権がより拍車をかけている混乱の世界情勢下、私たちは地域から憲法の理念の実現をと話し合います。

終えて、会議に参加していた釣り仲間のFさんとしばし懇談。赤磐市の市議会選挙の結果と新人議員さんのことも含めた情勢なども話題です。

新事務所に帰ります。この日、山口県の仲間から連絡があり岡山のこと一面に載ってるよ、と。その「地域と人権・全国版」に目を通します。トップ記事になっている大分市の談合疑惑問題、「大分市あらゆる差別の撤廃及び人権の擁護に関する条例」の存在が気になってきます。特定団体の幹部と行政の癒着、それがいかに問題解決に逆行してきたか肌身で感じてきたし、そうはさせない時代をとみんなで頑張ってきただけに。

ふくふく市場で買ってきたホルモンを鍋で煮付けていきます。前夜釣れた小さな魚、ウキソ1、赤メバル3の四尾はさばいて自宅に持ち帰りました。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

きぼう市へ、心を届けます

|25年04月10日 |中島 |

9日、水曜日。二夜連続の6時間の快眠。5時起床。朝風呂で身支度。

新事務所へ。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。利用を希望されている人のこと、会計事務のことなど聞かせてもらいます。

相談したい法律事務所にアポイントを取ろうとしますが、なかなか電話が通じません。

民主会館へ走ります。みんなの家だんだんのスタッフさんたちから届いた食品を持参です。13日に民主会館で開かれる学生支援のとりくみ、「きぼう市」に届けてくれたものです。もう一つは、岡山市中央町の土地に対する固定資産税請求書を法律事務所に郵送してもらうたるめに、これも持参です。

NPO法人地域人権みんなの会の事務所、館内移動して電話も切り替えてもらっていました。名義のこともあり手続きが大変だったようです。

県人権連の吉岡事務局長と外食。行政との対応、人権連の本部役員や事務局のこと、県連の新年度からの事務所勤務体制、岡山県地域人権問題研究集会実行委員会のこと、地域人権ネットワークのことなど話し合います。

民主会館に帰ってきて、革新懇の事務所へ。事務局長と懇談。この日の朝のメールに、『武器としての国際人権―日本の貧困、報道、差別』(2022年集英社新書)で著名になった藤田早苗さんが、再び岡山に来られることなったと、ヒューマンライツを考える25.1.22実行委員会@岡山、というところから届いたことなども伝えます。関連して、人種差別撤廃条約や包括的差別禁止法の内容や課題などの話しにも。

新事務所に帰ります。良い天気なので、海に行きたくなります。今年初めて竿を出してみるかと。与島まで走りました。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

« 前 次 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年4月
« 3月   5月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報