|24年12月21日 |中島 |
視覚障害者友の会の岡崎茂明さんからのたよりです。
Dropboxに、「長崎の鐘・ノーベル平和賞.zip 279465キロバイト」をアップしました。
長崎の鐘・ノーベル平和賞.zip 279465キロバイト
「 長崎の鐘・ノーベル平和賞.zip」をダウンロードし解凍してください。
データは当分消去しません。みなさんにアクセス先アドレスをご紹介ください。
https://www.dropbox.com/scl/fi/7c6d57ds424i0g52gukrx/.zip?rlkey=kp4skj8y9nfvtvddt6jatz20q&dl=1
内容
日本被団協のあゆみ.mp3
ノーベル平和賞 日本被団協田中熙巳演代表委員演説.mp3
など
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年12月20日 |中島 |

2
19日、木曜日。前夜の寝つきがわるく睡眠不足気味で4時過ぎの目覚め。朝風呂で身支度。新事務所へ。
雑務。7時半からは、19日の早朝スタンディング。2015年9月15日の安保法制強行採決に抗議の意味で始めたスタンディングです。この日は7人の参加。
ちょっと早めに中座させてもらい、済生会病院へ走ります。8時20分頃に受付を済ませて8時半から眼科診察。視力、眼底検査、そして医師による眼圧検査などとつづきます。点眼液8本処方してもらいました。薬を待つ間に郵便局に出向いて、収入印紙と切手を買ってきます。
済生会で支払いを済ませてから、岡山地方裁判所へはしります。入り口で身体検査を受けて、5階の家庭裁判所へ。窓口の女性に成年後見制度の定期報告書ですと伝え、書類をなどを確認してもらい受け付けてもらいます。
運動公園へ出向いて少し休憩。近くのイオンモールで1300円カット。ちゃんぽんで昼ご飯。
姫路市から仕事で岡山に来ていると知り合いから電話あり、民主会館へ来てくれるように伝えます。姫路市の同じ地域で育った一つ違いの遠戚にあたるM君。大きな勢力には迎合せず、同じように地域運動にかかわってきたという思いで話し合います。気が付かなかったことなど、話は新鮮です。
革新懇のSNS学習会に参加です。特にラインの使い方、教えてくれるEさんの人柄か、質問もしやすく楽しい講習でした。
終えて、岡山駅西口へ。サンステで総がかり行動の宣伝です。この日は、初めてお会いする参加者の方と自己紹介もしながら会話に。若い人たちに憲法9条の大切さ、その理念を伝えていくこと、いろんな工夫がいるのでしょう、などと。
暗くなってから林病院へ。公益財団法人林精神医学研究所の評議会です。精神科病院全体の経営状態なども報告があり、その厳しさが伝わってきます。民主的医療機関の精神科病院として患者さんや関連して多くの市民の方たちに権利を保障するなど頑張ってこられていること、もっと広めることが大切ではと発言も。
8時過ぎて帰宅。会議でいただいた弁当などで夕食です。今日はよく動いたわ、喉を潤して。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年12月19日 |中島 |

2014/12/ 8 6:46
18日、水曜日。4時半起床。朝風呂で身支度。この日も歩いて新事務所へ。また、子犬3匹と出会います。声を掛けたら吠えられました。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。新たな利用者さん候補のことなど聞かせてもらいます。
10時から、12月度管理者会議です。3つのみんなの家管理者さんなど5人会議です。みんなの家ななくさの2階の会議室に早めに出向いて温めます。資料も準備。珈琲も落として、住宅さんが用意してくれたお菓子も。
経営では、4月から10月までの7か月間で収入合わせて13567万円。予算比、109.4%、前年比109.0%。月平均1938万円、前々年1742万円、前年度1803万円。職員給与、4月は1001万円、5月987万円、6月1000万円、7月1065万円、8月1089万円、9月1085万円、10月1074万円合わせて7305万円、前年比110.5%、月平均1043万円、21年度月平均841万円。22年度901万円。23年度956万円。という数字を示します。12月7日開催の「あなたとともに考える人権学習集会2024」に寄せられたアンケートも読み合わせます。生活保護制度をめぐって特集した「住民と自治」12月号のなかの日弁連の取り組みなどを書かれたもの、「生活保護法から生活保障法へ」を読み合わせて学習でした。
この日、成年後見制度で保佐しているMさんの定期報告書を完成。翌日に提出する準備までやり切りました。8時前に帰宅でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年12月18日 |中島 |

2
17日、火曜日。朝風呂で身支度。6時過ぎ、まだ暗いなか歩いて新事務所へ。関西高校の坂道で小さな犬3匹を連れて散歩している人に出会います。挨拶すると小さな犬が吠えます。
新事務所で雑務。成年後見制度で保佐しているMさんについて、12月中に岡山家庭裁判所に定期報告する、その事務作業に集中です。
ジャガイモ入りの特製親子どんぶりをつくります。運動公園に出向いて少し散歩。国体町の木村のパン屋さんまで歩いて、サンドイッチの昼ご飯です。
病院の待合においてある血圧測定器で測ってみます。上が173で下が85、脈拍78とでます。あまりに高いからもう一度測定。今度は上が153、下が85、脈拍71でした。これでも高い。ウーム。
大野辻のコープにも出向いて食材を買ってきます。新事務所に帰り、早めに母親に食料を届けます。保佐しているMさんが入院している病院のケースワーカーさんから、23日に退院します。入院料の支払いのことで相談でした。
6時過ぎ、JR吉備線で岡山駅へ。懇親会でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年12月18日 |中島 |

2
16日、月曜日。いつものように新事務所へ。
朝予約していたホームページ制作会社の方の来所、キャンセルしてもらいます。
昼前、母親に食料を届けます。
午後、民主会館へ。公益社団法人部落問題研究所の石倉康次さんが来所。県人権連の事務局メンバーなど6人が、研究内容などの話を聞かせてもらいます。部落問題解決は基本的には到達しているが、その進展が地域によって状況が違っている、というとらえ方です。夕方まで話し合います。こういう機会だからこそ、先輩、同僚の人たちとともに展開してきた運動、個々人の役割などを若い世代にも伝えておこうという思いになります。
終えて、石倉さんと夕食。ともに30歳代のとき、皆生温泉での学習会で初めて出会ったことなど懐かしく話し合います。急きょ、真田是先生の代理を務めたというときの出会いでした。社会保障、社会福祉論で著名だった故・真田先生からのつながりが今も、と。若い人たちへのバトンを手渡すことを念頭にしても今が踏ん張りどき、という話にもなります。
岡山駅西口から自宅までタクシーで。タクシーに乗るのは久しぶり。料金は1800円。高くなったね、とひとり言。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年12月16日 |中島 |

2
15日、日曜日。連れ合いと5時出発で早朝の配りもの済ませます。朝風呂で身支度。新事務所へ。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。木曜日のみんなのカフェに参加された方たちの様子を聞かせてもらいます。高齢者の人たちの安らぐ居場所、ほんと大切だと。新しい年を迎えるにあたって事業所運営にかかわる話、そして将来を担う人たちのことなども話題です。
脊柱管狭窄症の対処で服薬していた薬を全く飲まなくして1か月。まずまず順調ですがこの2,3日、膝とか腰に違和感が突如出てくることが気になります。歩くことを念頭に岡山駅西口まで。金額上限付きの駐車場に愛車を。買い物をし、日本蕎麦と親子丼ぶりの昼ご飯をたべ、休憩して本を読んでみたり、そして歩きます。約1万歩です。
3時半ころ、母親に食料を届けます。暖房もかけず、薄暗い部屋でベッドに入っていました。母親らしく、年末だからと一人息子に小遣いを手渡そうとします。
新事務所に帰ります。少し休憩。7時過ぎに帰宅でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »