みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

参院選めざし

|25年05月8日 |中島 |

2014/ 5/10 12:45

7日、水曜日。3時過ぎに目が覚め、トイレに。どうもこれがパターンになってきているな、と齢を感じます。新聞に目を通します。帯状疱疹を取り上げた記事、連れ合いに教えてあげなくては、そういえば、もう一日前に、子どもさんを岡山のカナリア学園に通わせた記事もあったからMさんに紹介してあげなくては、などと。朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。体調のことで、前夜NHKで放映していた痛みの原因を探っていく関連痛のことなど話題です。国保連請求のことなど話し合います。

9時40分頃愛車で出発。民主会館へ。久しぶりに県人権連の事務局長に面会。連携良好に、と話します。県革新懇の事務局会議です。この日は、能登支援隊にEさんが防災士の任についていて会議は欠席。5人会議でした。

赤旗新聞の5月1日付の、「全差別禁止の法律」の必要性を求めてシンポが開かれた、という記事に関連して、「包括的差別禁止法」にかかわる課題を話します。

3日の憲法集会の講師、上脇さんとの「県知事の政治資金規正法」問題についての話し合いのこと、参院選にかかわるおかやまいっぽんの「市民と野党の共同」のとりくみと情勢、これに関連して市民連合のとりくみと全国的な動向など、情勢について話し合います。5月24日の土曜日、「参院選めざす市民のつどい」を市民連合の運営委員の一人、菱山南帆子さんをゲストに招き、開催することなども。

今後、「さよなら自民党政治プロジェクトおかやま」企画として、選択的夫婦別姓制度導入へ・・・新婦人のインタビュー、核兵器禁止条約・被団協ノーベル賞受賞などの意義について・・・県原水協の平井事務局長のミニ講演、医療・介護の崩壊はさせないよ・・・医労連のインタビュー、などを動画サイトに。
そして、暮らしを守れ・戦争するな!市民パレードの第2弾を、6月21日(土)に、と。

ローソンに立ち寄り、昼ご飯用の食材を買って新事務所へ。台湾風焼きそばをレンジで温めて、昼ご飯。ほとんど麺ばかり。ななくさの二階の事務所へ。労働組合で頑張ってこられた方たちと懇談です。話し合うことの大切さ、ともに実感でした。人間、プロセスが大切ですよ。組織は方針・理念・綱領などにともに目指す輪と力が、などと。

終えて、しばし休憩後、岡山駅西口近くの駐車場へ。全国革新懇総会に向かうための乗車券と特急券などを手に入れるために、緑の窓口へ。30人ぐらいの待ちです。ライン登録も頑張ってやります。相当かかるかなと思っていましたが、15分程度の待ち時間で窓口へ。夜行列車・サンライズはもう満席でダメ。仕方なしに、朝一番ののぞみ、帰りは夕方6時過ぎののぞみの指定券を手に入れました。33400円。乗車券一割引いてくれていてこれだから、やはり高くなっている感じ。

サンステで買い物。協立病院へ。中島青年に面会です。脳神経内科の受診日が限られているようで、すぐの退院ではなく、ちょっと長くなるかも、と。

母親から催促の電話。アパートに急ぎます。弁当を渡して、ななくさの昼弁当は持ち帰ります。新事務所に帰ります。雑務。途中、みんなの家スタッフさんからの電話。もう9時前だからと打ち切ったのですが、スマホは通話時間84分を示していました。帰宅は9時。ちょっと遅い夕食でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報