切り返されて
11日、月曜日。山の日の祝日。雨の一日です。この日も二度寝になって5時過ぎに起床。朝風呂で身支度。新事務所へ。
雑務。8時過ぎ、母親から電話。お金を貸してほしい、と。ダメですと冷たい返事をしておきます。みんなの家だんだんの佐々木さん、来所。利用者さんの生きる力を引き出すためのチームケアなどの話しになります。新しいスタッフさんのこと、特に今のこの時点、慣れるまでみんなで激励してあげて、とこちらからもお願いです。
スタッフニュース№28を作成です。スタッフさんに、主に伝えたいことは・・・・・・・・
「岡山県介護事業費補助金」の「介護人材確保・職場環境改善等事業」の交付決定があり、その金額は3つの事業所全体で1,316,440円でした。この補助金は「介護職員の足元の人材確保の課題に対応する観点から、介護現場における生産性を向上し、更なる業務効率化や職場環境の改善を図り、介護人材確保・定着の基盤を構築する事業所に対する支援を目的とする」とされています。一月当たりの介護総報酬額(約1,567万円)× サービス類型別交付率(小規模多機能は8.4%)と計算されています。この補助金総額を8月給与にスタッフさんたちへ手当として支出することとしました。給与明細の「県補助手当」欄に目を通してください。・・・・・
お昼は吉野屋さんへ。岡山市立図書館へ出向いてしばし読書の時間。
東川原のコープのお店に出向いて食料を買ってきます。帰り道、母親のアパートへ。朝のお金貸して、の電話のことを問いかけてみると、私が電話したの、というのです。食料を手渡して新事務所に帰ります。しばらくして、母親から電話。今度は、キャッシュカードを返して、持ってきて、と。一度は断ったものの、2度もあったので、腹も立ちながら歩いてアパートへ。「私を困らせようとしてるんか」ときつめのことばになります。母親は、息子を困らせようとする母親がどこにいるんで、と切り返してきます。とりあえず要求通りに対応です。
新事務所に帰ります。これからの先行きを考えるとあれこれと心配になってきます。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »