みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

憲法記念日、真の政治改革を

|25年05月4日 |中島 |

3日、土曜日。憲法記念日。朝方早く3時過ぎにトイレに。そのあとスマホから県政の政治資金問題の資料に目を通して、この日の憲法集会講師の上脇博之さんへの質問内容、いろいろと考えて結局は、「首長

2013/ 5/ 6 8:37

の政治資金の動向を住民がたやすく掌握できる、そのための手立ては何がかんがえられますか」と、書き込んで送信です。県革新懇事務局長の氏平さんが、集会後の懇親会で上脇さんと話してみるから出られない人からの質問を集めてくれていました。私が書き込む前に、民主県政をつくるみんなの会の花田事務局長が伊原木県知事の現在問題になっている政治資金の動きに対しての質問、提起してくれていました。

朝風呂で身支度。木村のパン屋さん経由で新事務所へ。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。パソコンの通信状態が良くない、と。事業所ごとの現金出納簿についても精査していきたい、などと。

残りご飯をレンジで熱々に温めて卵かけご飯で昼ご飯。ノリの佃煮が生きます。

12時47分のJR備前三門駅から吉備線に乗車。岡山駅から歩いて、シンフォニーホールの上の町商店街へ。表町商店街を歩いてハレノワ劇場へ。三戸さんとUさんと待ち合わせ、入場の列に並びます。弁護士のY先生もおられて、旧・解放会館跡地のことも立ち話。旧・瀬戸町のみえさんちの家の塩見さんたちも行列外で。手を挙げてあいさつです。

集会は、中冨実行委員長のあいさつ、岡山合唱団の歌声、そして神戸学院大学の上脇博之教授の講演でした。上脇さんの演題は『裏金事件と裏金をなくす政治改革』。90分の講演、聴衆に親近感を呼ぶ話し方でした。

裏金問題は終わっていません、と強調。そしてパーティ券収入脱法的隠ぺい問題の追及が、2022年11月6日付のしんぶん赤旗日曜版から始まったこと、上脇さんが自民党5派閥の政治団体の不記載・虚偽記入刑事告発されていったこと、の話がイントロです。そのあとにつづく裏金事件スクープ報道など、自民党がなぜ裏金を作るのか、政治改革で裏金づくりができないようにしていくこと、「企業・団体献金政治献金」全面禁止の大切さ、などと進んでいきます。政党交付金の問題にも触れて、自民党副総裁だった故・金丸信氏が「泥棒に追い銭」と例えていた、河上和雄・元東京地検特捜部長は「焼け太り」の可能性を危惧していたこと、などを紹介していました。裏金作りは、ある程度財政に余裕がある中で行われると、自民党の毎年度の繰越額と政党助成金額を示してもいました。徹底したお金の出入り資料と、選挙制度改革を求めるための資料からのお話は説得力がありました。

閉会あいさつは、県高教組の村田委員長。430人の参加で資料が足らなかったとお詫びでした。岡山県知事の政治資金規正法違反問題にふれて、政治とお金の問題は国会だけでないと話し、解明にむけて力を合わせたいと。憲法前文冒頭にある「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、・・・」がお金によって正当とされない選挙制度の状況にある、憲法そのものを生かしていきましょう、と結ばれました。

終えて、待ち合わせた3人で商店街をぶらぶら。ノラネコ食堂で少し休憩。平和町あたり、西川沿いのお店も入ってみますがすべて予約でいっぱい。岡山駅商店街、昔の中筋商店街で、やっと一献。土鍋の炊き立てご飯で卵かけご飯で、夕食を締めたのでした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報