ちょっと中途半端に
|25年03月24日 |中島 |
23日、日曜日。4時過ぎに起床。朝風呂で身支度。歩いて新事務所へ。おいてある愛車を取り出して早朝の配りものです。いったん自宅に戻り、すぐに新事務所へ。
雑務。近くのコンビニまで歩きます。漬物と食パンを買ってきます。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。彼岸だから、朝早くからお寺さんが来られて仏さまを拝んできた、などと。岡山市へ提出するアンケートについて内容も見せてもらい確認も。
朝のうちに事務仕事を、とパソコンを相手にあれこれ。成年後見制度の最後の対象、Mさんの岡山家裁宛の最終報告に手をかけようとしますが、そこまでなかなかいきません。お昼は、残りご飯を温めて卵掛けご飯。
午後、おかやまいっぽんの「共通政策」連続学習会にズーム参加。第1回として「格差と貧困を是正し、希望のもてる社会をめざす」を津山のIさんが報告です。手元に資料がなくて、今回は珍しく音声もクリアーでなくて聞き取りにくいのでした。オンラインから中途退席して、母親のいる協立病院へ走ります。ベッドに座っていました。翌日が手術、まだ点滴をしています。数分間で病室をあとにします。
また新事務所に帰ってきます。「包括的差別禁止法問題」を考える材料、その一つの推進勢力となっているかつての民主党時代の幹部の方たちの、「人権救済機関設置法」を成立させ「人権救済機関」の設立を目指す、その問題点などを整理しておきます。
テレビは大相撲。画面の大の里に、これから何回もチャンスがあるのだから・・・、とひとり言。高安がまたも決定戦で優勝を逃してしまった。夕方7時半ころ帰宅。さすがに眠くて、食事のあと、テレビを見ながらうたたねでした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »