みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

南区の山火事、みんなの家だんだん総括会議

|25年03月26日 |中島 |

2017/ 3/23 14:03

25日、火曜日。4時過ぎに起床。大きなヘリの音、振動が伝わってくるようです。子どものころ、明治生まれの育ての親が空の音に驚いて、また戦争か、と声を出していたことを思い出します。スマホで南区の山火事のこと見てみます。いくらかおさまった感じに受け止めました。

朝風呂で身支度。新事務所へ。ゴミステーションへ黄色のごみ袋を。雑務。成年後見制度の裁判所への最終報告がなかなかすすまず、ちょっと焦り気味。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。前日の協立病院で母親と面会できたこと、その時看護師さんが当方をご主人だと言って連絡していたこと、息子ですよと言ったらとても恐縮していたことなど話します。大笑いです。

税理士事務所のK先生、来所。2月末までの3つのみんなの家の会計チェックをしてくれます。2月は少し収入が100万円ほど減りましたね、と。利用者さんの入院が続きまして、と話します。3月末の決算、税額なども推計、その金額も大きくて、社会福祉法人と比較してみたり、NPO法人としてのメリットは何なの、とまた頭がよぎります。

終えて、天満屋アリス前へ。県社会保障推進会議(社保協)の25日の昼宣伝です。8人の参加。「軍事費の拡大ではなく社会保障の拡充を求める」請願署名にとりくみました。

県庁近くの、王様のラーメン、で中華そば。ここのチャーシューが昔懐かしの味、おいしいのです。 ついでに、近所で総菜を買っておきます。

協立病院へ走ります。途中、HCU室から病棟に2時前に戻りますよ、と看護師さんから電話が届きます。しばし、駐車場で待機。2時ごろ病室に。互いに顔を見て、ほっでした。

新事務所に帰ります。賞与一覧表を印刷して事務局の安田さんに。安田さんと、31日までが期限の「介護サービス事業者の経営情報の報告」に取り掛かります。最後の段階でタイムアウト。中途保存したはずが、どうもできていない、と。

5時半から、みんなの家だんだんの総括会議。退職されるBさんも参加してくれています。ほぼ9年勤めてくれた方です。亡くなられた利用者さんたちのことも思い出します。スタッフの皆さんにとっていろんな思いがあって取り組まれてきたことよくわかります。まずはスタッフさん自身の体調のことを考えないといけない年齢の人たちから、比較的若いスタッフさんたちへの感謝の思いも言葉として出されます。コロナ感染対策上の課題、お正月の餅を楽しむことなどについて意見もあり、真剣に利用者さんと事業所とのこと考えてくれていることが改めてわかりました。よりよくするための意見を交えて方向性を決めていくこと、ケアの現場ではより重要なのだということが共有された会議でした。

8時前に帰宅。山口県の仲間から連絡が届きます。近況も聞かせてもらいながら、要請に応えていきます。だんだんの会議でいただいたお弁当で夕食でした。テレビ報道では、山火事はさらに広がっていました。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

社会福祉法人の就労支援継続B型事業所

|25年03月26日 |中島 |

2014/ 3/27 6:26

24日、月曜日。4時すきに目覚めます。スマホで赤磐市市議選挙の結果をみます。二期目の同級生が当選していない・・。山陽新聞でその結果を確認です。いつものように朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。赤磐市のFさんに電話。Fさんパートナーの後継新人の当選はよかったけれど、・・・と話します。

事務局の安田さんと打ち合わせ。

協立病院にまず出向いて、母親の手術のための腹帯を看護師さんに手渡します。歩いて岡山大学付属中学の前あたりの、「ハンの木」へ。昼ご飯です。ふっくらしたハンバーグが美味しいのです。丁度居合わせたEさんとあれこれ。Eさんの母親さんがみんなの家だんだん利用者さんとなって元気になったという話も。

協立病院へもどります。1時から母親の手術、12時45分には来てください、という話でした。看護師さん、30分延びますと談話室に伝えにこられます。当方の連れ合いもそのあときてくれて一緒に待機です。母親が手術室に向かうのを付き添います。

しばしデイルームで待機していましたが、連れ合いに任せて新事務所に。ズームで会議に参加です。社会福祉法人・結い、の評議員会です。弁当の喜楽は、配達先の方の中に、土・日分として2食、土曜日にふたつ買ってくれる方もおられるので、当面は日曜日対策として冷凍で届けられるシステムを新年度から取り入れていくことに。冷凍庫、冷凍車なども必要となります。ちなみに、2024年度の結いの、「喜楽(弁当)」の月額平均工賃は55,024円で岡山市内の「就労継続支援B型事業所」の90か所の中で3位、同じく結いの「ワークハウス・わくわく(クリーニング)」は39,808円で6位だそうです。スタッフの皆さんがとても喜んでおられました。

会議の途中、連れ合いからのラインで、母親の手術が無事終えたことを知ります。5時に会議を終えて、再び協立病院へ。ナースステーションで面会をお願い。ほんの1分だけ、顔を見てきました。麻酔からも覚めたようで何かしゃべっていました。

帰り道、大野辻のコープに立ち寄り食料を買って新事務所へ。何人かの方に連絡をいれてから帰宅でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年3月
« 2月   4月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報