|19年08月31日 |中島 |
2015/ 8/30 6:23
30日、金曜日。朝、新事務所へ。
雑務。夜中に利用者さんが救急車で病院に運ばれたこと、その対応に泊りスタッフと管理者さんが対応。朝の勤務が少し変則的になっていることなど確認です。事務局の安田さんと打ち合わせ。政策金融公庫から届いた書類をみながら必要な書類の手配などを。
成年後見制度で保佐している83歳の女性、Mさんの希望する耳鼻科の診察に対応して、施設の近所の耳鼻咽喉科医院のホームページから診察の予約をとります。施設の相談員さんにその旨と9月3日に出向きますと、Mさんと看護師さんにお伝えくださいと電話です。
岡山県庁保健福祉部長寿社会課の介護保険担当の職員に電話。介護職員初任者研修の補助事業、事前登録の申し込みをしているのだけれど結果はどういうことになりましたか、と問いかけます。登録できたこと、書面で返送します。補助金申請は研修を修了できてからです、ホームページをよく見てください、と職員の返答です。
この日は、鞄に本を入れて街に出ます。最近少し左ひざに違和感を覚えます。運動が足らなかった翌日にその兆候が顕われます。この日は、ぶらぶら歩きで一万歩を達成でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|19年08月30日 |中島 |
2015/ 8/29 13:46
29日、木曜日。朝、いつものように新事務所へ。
雑務。事務局の安田さんに前日の県教委との話し合い、特に学力テストの問題などを話します。親としての立場の意見、参考になるのです。
成年後見制度で保佐している83歳のMさんのいる施設に走ります。耳の聞こえが悪くなったという訴えが続いている、という施設の看護師さんからの連絡で気になっていたので直接に窺いです。会話は十分できるのですが、さて本人は左耳が遠くなった、と。改めて、耳鼻科で診察してもらうことにしましょう、と。
帰り道、岡山市の福祉事務所に。措置施設に居るMさんの収入状況からして補聴器などの購入で所持金が苦しい状態になった場合などを想定して、相談にいったのです。すると、生活保護制度での対応ですか、と窓口の方が言われるので、対応できるの、とこちらが問いかけると、担当者という職員にバトンタッチして相談室で対応してくれました。まあ、なんと相談に来た人が座る位置の真正面の壁に、「〇〇警察署 暴力・・電話・・・」という大きな張り紙があるのです。
相談内容は、また別のケースワーカーさんも入ってこられて、措置施設の場合の具体的ケースなどを示してくれたので、ある面納得もできました。しかし、措置施設の入所者さんのMさんが月に76000円ほどの年金収入から、岡山市に月に48700円もの一部負担金を支払っている、そういう制度になっていること知らなかったようです。現行の生活保護制度では、Mさんへの対応は難しい、そういうレベルでは本当に困った人に対応する制度になりきっていないのでは、というと、ケースワーカーさんは不十分な面もあります、とこたえるのでした。
この日は、3時ごろに民主会館へ。JU観光の杉田さんと「浅田達雄さんと行く、空飛ぶ車椅子・沖縄への旅」の案内チラシの最終的な詰めです。
革新懇の事務所で少し氏平事務局長と総会の進め方、組織作りのことで懇談。一旦事務所に帰り、今度は勤労者福祉センターへ。9月8日開催の市民のつどい・第4分科会の打ち合わせ会議です。則武弁護士が共同討論者となっていて、分科会をどう組み立てていくのかの最初からの論議となって、ここでも学習になりました。
8時半過ぎに帰宅。いただいたモダン焼きでビールでした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|19年08月29日 |中島 |
2016/ 8/27 9:42
28日、水曜日。雨の朝です。いつものように新事務所へ。
テレビでは、前夜からの九州北部3県の大雨洪水警報のこと、避難勧告などのこと報道がつづきます。気象自体が異常な状況、地球環境の問題も気になります。NPO法人エネルギーの未来を考える会からのメールに記されていた、若者たちの地球環境を危惧して起こす行動のこと頭によぎります。「9月20日、深刻化する気候変動の危機を訴え、日本国内12都市で若者主導の気候マーチを開催 国連気候行動サミットに向け、対策強化を求める世界一斉アクションを呼びかけ」を発表した、というものです。
雑務。みんなの家だんだんの池田さん、来所。沖縄の旅のこと前日杉田さんと打ち合わせたこと話します。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。新たな利用者さんのことで少し相談も。
9時過ぎて県庁へ走ります。「教職員組合共同闘争推進連絡会」中国ブロック協議会が中心に呼びかけた県教委との話し合いに、就職連の代表として参加です。「ゆきとどいた教育と進路保障を求める要請書」に基づいて回答をもらい、改めて参加者から要請内容を説明、要請という形で進められます。
学力テスト、文科省でも小数点以下を示さなくなったように競争が激しくなることを心配している。なのに岡山県では市町村別の公表をしている。山口県はしていない。広島県は県独自のテストを止めている。
教員の配置、広島県では産休などで穴が開く場合を想定して単県でも正規職員を配置している、ぜひ検討してほしい。
正規教諭の採用、教員の働き方改革。まずは実態をつかまれたい。山口県では、一か月の超過勤務、45時間以内、80時間以内、100時間以上と区分して把握している。岡山県は正規教員、小学校200名、中学校110名を今年度募集した、と回答。
多学年編成の特別支援学級の解消について。岡山県、教員を加配して努力してきた。一クラス8人の標準定数、県独自で緩和することは難しい。多学年の中身、5つの学年、6つの学年がクラスになっている場合もある、と回答。など。
終えて、県人権連の吉岡事務局長と、王様のラーメン、へ。一番乗りのお客さんでした。醤油味のスープ、この日は特に美味しかったのです。
帰り道、図書館によります。3冊、また借りてきました。4冊かりてるもの、2週間の延長の手続きをましょうか、と言ってくれます。図書館の人たち、優しいのです。
自宅にかえって、しばし休憩。午後、民主会館へ。岡山県地域人権問題研究集会実行委員会の今年度第1回目の実行委員会です。今年2月の集会の総括、2012年から2019年までの8回の集会の総括、どちらも小畑実行委員長が成文化して報告してくれます。
新事務所に帰ります。良く頭を使った一日だわ、などと言いながら休憩。
夕方、7時過ぎに帰宅。ビールとハイボールで夕食でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|19年08月28日 |中島 |
2013/ 8/27 7:55
27日、火曜日。朝、いつものように新事務所へ。
雑務。県長寿社会課に前日に続いて電話。担当の方に、初任者研修に関わる補助事業申請したいので事前登録書を持参します、と話します。担当の方、FAXでもよろしいといわれます。直ちに送信。
午前中に、岡山市水道局近くの整形外科へ。脊柱管狭窄症の症状緩和の薬を処方してもらいます。4週間分、2250円の支払いです。帰り道、日限地蔵さん近くの駐車場に行きますが満車。田町近くの60分100円の駐車場に。歩いて丸善まで。長谷部恭男さんの日本国憲法の文庫本も購入です。その帰り、急に回転ずしが欲しくなって、函館市場へ。ちょっとイメージが違って回転はしていませんでしたが、昼のセットについてくる茶碗蒸しなど美味しいのです。
午後、民主会館へ。JU観光の杉田さんと打ち合わせ。20日に参加予定者からの要望、伝えて組み込んでもらうようにします。
4時半、国土交通省岡山国道事務所の方たち5人が民主会館に来られます。国道180号線の拡幅工事に関わり、現地に入り地点の確認作業に入るという話でした。
夕方、新事務所に帰り、しばし休憩と読書。翌日の朝、教育共闘の中国ブロックのみなさんが県庁での教育委員会との話し合いをされる、それに参加するので県の資料、人権教育推進プランなど再確認でした。
7時半過ぎに帰宅。コープのお店の抽選で当たった、千屋牛のステーキを味わったのでした。確かに美味しい、のでした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|19年08月27日 |中島 |
2012/08/26 06:21
26日、月曜日。朝、いつものように新事務所へ。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。正規職員の方たちとの話し合いの設定、再確認です。岡山県庁の長寿社会課の介護保険担当者に電話。初任者研修への補助事業の件で問い合わせです。しかし、この日担当者がお休み、対応された職員の方ではわからないといいます。わかる人は一人だけなの、と口に出そうになりますが、職員不足で大変なのかなと思い直し、翌日に電話入れますのでよろしく、と話します。
お昼前になって、ななくさの正規職員のみなさんにななくさの2階にきてもらい、現在の経営状態、政策金融公庫からの借入れ、今後の展望などを説明し、短時間の話し合いとお願いでした。
午後、税理士事務所のK先生が来所。7月末までの会計チェックをしてくれます。消費税の説明もしてくれます。
夕方、海に行きます。波止に着いた途端、成年後見制度で保佐している83歳の女性、Mさんのいる施設の看護師さんから電話。体調を崩して聴覚が落ちている、耳鼻科に連れて行ってやってほしいというもの。保佐人の身上監護の内に入るのかな、施設の方では無理なのかな、Mさんはつらかろうな、などといろいろ考えるのです。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|19年08月26日 |中島 |
2013/ 8/26 6:39
25日、日曜日。少し寝不足気味に起床。新聞にゆっくり目を通し、いつものように新事務所へ。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。地域ニュースに掲載されている、同仁病院の故・遠迫克美先生のことが話題に。森永ヒ素ミルク事件、朝日訴訟、平和活動、部落問題解決の運動への支援などのことつぎつぎ、と。現在も引き継がれた先生の子息さんたちをはじめとした医療スタッフさんたちに、ななくさ・だんだんの利用者さんたちが大変お世話になっていることも。
野菜スープを作り、コープ大野辻で購入した食料とともに母親のアパートに届けます。体調も少し気になるところです。
野菜スープに茹でた素麺一束を入れて昼ご飯。味が薄すぎる、かな。
午後、少し休憩。本を読んでいたら午睡に。さらに元気出して読書を続けます。
途中、社会福祉士会・権利擁護センターのぱあとなあ岡山に提出する書類を作成。8月末が締め切りです。今年3月以降、担当していたお二人が亡くなったので、いまは100歳と83歳の女性お二人の後見と保佐を担当しています。その書類をつくり、投函です。
事務局の安田さん、来所。少しパソコンでのお仕事。その間、ふたたび大野辻のコープのお店に。抽選補助券が11枚あり、5枚で一回なので、まず2回、太鼓リールを回します。二つとも白い球ではずれ。この夜の食材を買って、また補助券3枚、もう一枚足らないな、と思っていたら買い物を袋に取り入れるところに一枚、どうぞ使ってくださいという風に置いてあります。ありがたくいただき、それでまた5枚に。一回だけ太鼓リールを回すと、ピンクの球がでてきます。会場の張り紙と確認するとなんと一等賞。千屋牛のサーロインステーキが景品でした。偶然の連続にまあビックリ。もっと大きいところでこんなことがないかな・・・などと。
夕方、7時半に記岡山駅に出向き、静岡で行われて日本母親大会に参加してきた連れ合いを迎え、自宅に。この日はステーキの料理までには至りませんでした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »