学習会、相談会の準備
|25年10月18日 |中島 |
17日、金曜日。4時過ぎに起床。朝風呂で身支度。新事務所へ。
雑務。雑用で30分ほど走り帰ってきます。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。「三門学区 介護なんでも聞かせてください相談会」のチラシ、タイム工芸さんから送られてきたもの、手直しの事も相談。みんなの家だんだんの佐々木さんにも話します。タイム工芸さんに、少し手を加えたもの、メール添付で送信です。
育児休暇中のスタッフTさん、赤ちゃんを抱えて来所。なかなか第2子の保育園が決まらないようです。あとで聞くと、第1子が通う保育園、職員配置の課題でなかなか受け入れてもらえない、という話。ウーム。
民主県政をつくるみんなの会の花田事務局長から連絡。Hさんの体調について知らせてくれます。心配していたことです。「岡山県地域人権問題研究集会実行委員会」の次回会議のことも少し。
買い物に走ります。肉屋さんが揚げているコロッケとカツなどを買ってきます。スーパーで野菜類なども買っておきます。
民主会館へ向かいます。12月13日の「あなたとともに考える人権学習集会」の案内文とチラシあなたとともに考える人権学習集会の郵送代金、31050円を妹尾青年に手渡します。新事務所へもどります。
少し休憩後、母親宅へ歩いて食料を届けます。帰ってきて、雑務。タイム工芸さんから、12月21日の「三門学区介護なんでも聞かせてください懇談会」介護なんでも聞かせて相談会のチラシ、少し手を入れてくれた完成品が届きます。
翌日の用意、数枚印刷しておきます。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »