みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

第2回県人権政策審議会を傍聴

|25年10月8日 |中島 |

7日、火曜日。夜中過ぎに目が覚めて、2時半過ぎにいちど起床。2時過ぎに届く赤旗新聞に目を通します。続いて山陽新聞も配達されます。読みながら少しうとうとなり6時に慌てて起床。

朝風呂で身支度。新事務所へ。みんなの家ななくさの早出のOさんと立ち話。スポーツが得意な彼女の子どもさんたち、その子どもさんの競技を走り高跳びを棒高跳びといったりしてごっちゃにする、ちょっと体力がなくなってきたかなと心配な母親さんのことなど、気持ちが和む話です。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。ショッピングに行っても歩き回ることに疲れる、という話。意識的に体力を付けること、あれこれと。前日に岡西公民館に出向いて、11月21日の三門学区・介護なんでも聞かせて懇談会の会場を借りることになったよ、と話します。チラシ作りなど宣伝の工夫、相談しなくては、などと。

ピュアリテイまきびに出向きます。2025年度岡山県人権政策審議会の第2回会議です。傍聴が許されて3回目。1回目は行けたのですが、2回目は予告をきちんと受け止めれなくて聞き逃しました。今回も危ないところ、前夜にわかって事務局の皆さんにも伝えましたが、予定もあれこれ入っていて、当方と吉岡事務局長の二人だけが参加でした。県当局の事務局は、この日の委員用と同じような資料も傍聴者に用意していてくれて、県側の説明、委員側からの質問なども文書を辿って聞くことができて、まずまず意見交換の内容が把握できました。

終えて、昼休憩。そして買い物も済ませておきます。

午後、勤労者福祉センター内の県労働組合会議の会議室へ。民主県政をつくるみんなの会の代表委員と事務局の合同会議です。県政の予算関係から単独施策の現状などを知るために、森脇県議からレクチャーを受けます。次回総会は、2026年1月30日(金)18時30分から20時30分/岡山市勤労者福祉センター4階第2会議室。そして次回の代表委員と事務局の合同会議は12月17日に行うことを確認。

終えて、母親に食料を届けます。

8時に帰宅。NHKうたコン、90歳前の女性のジャズシンガー、沖縄から来られたという方(後で調べたら、沖縄出身の齋藤悌子さん、88歳。 石垣島で暮らす)に感嘆でした。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報