みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

松江市へ出向く準備

|25年10月9日 |中島 |

2014/10/ 8 6:11

8日、水曜日。6時間ほど眠れて4時起床。朝風呂で身支度。新聞にゆっくり目を通して、新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。前日のスタッフ会議の様子なども聞かせてもらいます。特養施設でショートステイを利用している利用者さん、予定より延長して対応してくれていることに感謝しながら、日常生活機能の衰えなども気になる様子。パターンがあるような決まった対応ではなく、一人ひとりの実状に応じた支援体制、このためには人員がもっと欲しい、という声も大きくなってきます。

12月13日の2025年度あなたとともに考える学習集会、その集会で現場からの報告をお願いしたい事業所関係に、チラシと要請文を入れて郵送です。一通、180円です。

みんなの家かるがもの事務長さんから電話。最近亡くなった利用者さんのご家族から丁寧な「お礼」が届いた、という話。今後の運営に役立たせてください、という趣旨が書かれているというので、法人で会計対応しようということに。

翌日から、松江市で開催する地域人権問題全国研究集会に参加する津山市のFさんに連絡。朝の待ち合わせ時間を確認です。

県立図書館に出向いて返却、新しく借りてきます。食料も買ってきて新事務所へ。

前日の県人権政策審議会で提出された「第6次岡山県人権政策推進指針(答申案)中間審議」、PDFにおとして小畑・県地域人権問題研究集会実行委員長に送信です。他の資料は、事務局長から追って届けられる予定です、と。

母親に食料を届けます。明日から二日間は寄れないよ、と話します。

民主県政をつくるみんなの会の花田事務局長に電話。来年1月の総会にむけて、若い人たちの役割を高めていく、その準備の相談を、と。

帰り道、コンビニで我が家の夕食のおかずを買っておきます。新事務所に帰り、この日国保連請求を終えた事務局の安田さんと珈琲タイム。自民党高市総裁の麻生派への忖度がいやに激しい、いやいや麻生傀儡政権なのか、萩生田氏を傷物などと公然というその姿勢は親分子分の世界ではないか、首相指名選挙対応の野党連携の話もどこに筋を置いているのやら、などと政治論議になります。

そんななかノーベル化学賞に北川進京都大学特別教授が受賞というニュース。74歳、この年齢が頑張っているとちょっとうれしい。少し休憩して、翌日の松江行きの準備でした。

8時ごろ帰宅でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報