みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

福祉交流プラザ・啓発部会

|25年10月16日 |中島 |

2015/10/13 9:43

15日、水曜日。この朝も早朝の配りもの。4時過ぎに一度集配所に行きますがまだ届いていなくて自宅に戻ります。5時過ぎて再び出向いて配達です。

帰って朝風呂。もう一度寝転んで新聞に目を通したり。いつもより遅くなりました。7時半頃出発すると国道180号線は混んでいます。事務所に到着。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。この日は、利用者さんが利用しているショートステイ・特養施設に出向いて、その利用者さんの状態を見てくる、と。

みんなの家のスタッフ皆さんへの給与は安田さんと吉岡理事にお願いしておきます。

給与の福祉交流プラザ三友へ走ります。運営員会の常任・啓発部会です。9月のハートフル学習会、「ネット社会の見えない危機 ー人権意識を育まない、画面越しの人間関係ー」と題した筒井愛知さんの講演がとてもよかったという感想も聞かれました。10月12日開催の文化祭の関西高校吹奏楽部へ大勢の方が耳を傾けたこと、11月12日は三友カフェが開かれることなども話し合われました。かつて三門地域共闘会議で「食と文化の三門まつり」をこの三友会館時代に、400人ほどの方たちが参加して開催していたことも少し話題になりました。懐かしい。大規模改修の要望事項を館長さんがまとめてくれていました。40年ほど経過している館、トイレなどの回収も当然必要になっている時代を迎えています。児童センターも回収時期だとききました。

終えて、岡山駅西口へ。この日は歩くこと1万歩。買い物もして母親に届けてから3時半過ぎに事務所に帰ります。

雑務。かるがも利用者さんのご家族から「運営にあててください」と募金が届きます。ありがとうございますと受け取って、お礼状を準備しなくては、と。

翌日の、「介護なんでも聞かせてください懇談会」の第3回準備会のレジメの用意です。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

コメントをどうぞ

コメントのおとりあつかい  いたずら防止などのため、お預かりしたコメントを公開前に拝見しています。

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報