運転免許証更新、3年間でした
17日、水曜日。いつものように朝風呂で身支度。新事務所へ。
雑務。新聞やテレビで、イスラエルのネタニヤフ首相によるガザ住民に対する地上攻撃、ジェノサイドの報道。結束して停めてほしい、と。
7時過ぎ、岡山市御津の運転免許センターにむけて走ります。8時前に到着。少し高いところにあるだけに、霧も出ていたり朝からトンボが飛んでいたり、初秋の感じを受けます。隣の車の方から声がかかり、8時半まで入れないのでしょうか、などと。8時ちょっとすぎに一緒に玄関へ入ります。受付でふたり並んでいましたが、受付は8時30分のようです、と。館の中の椅子に座って待機。受付を済ませて、料金2850円を支払います。交通安全協会の会費は辞退させてもらいました。視力検査も通って写真撮影、しばし待ってから新しい免許証をいただきます。高齢者講習を事前に受けていたのでこの日の講習はありませんでした。免許証は3年間の期間でした。
岡山駅西口まで走ります。駐車場に停めて、済生会病院眼科外来センターに電話。前日、医師の体調が悪くなったので18日予約の診察日を変えてほしい、という電話があったことに対応です。朝一番の予約が最優先、それで日程調整をお願いしたら、来月10月16日になりました。西日本自動車共済の担当者からも電話あり、先日の事故の相手の方に電話しても出てくれない、というもの。しばし待ちましょうか、ということに。本を3冊入れた鞄をもって歩きます。駅地下のパン屋さんで珈琲と小さなパンでしばし休憩です。歩いて、お昼は小さな天丼とほんの少しのかけそばセット。
みんなの家ななくさの住宅さんからのラインで、母親が早く自宅に戻ったことを知ります。駅構内のスーパーで買い物もして、母親宅へ。丁度、喫茶ひまわりからママさんが連れて帰ってくれていました。食料を渡しますが、反対に清風庵で買ってきたというわらび餅をいただきです。
新事務所に帰ります。アイスで体を冷やします。妹尾青年が民主会館に届いた郵便物を持参してくれます。岡山県肢体障害者の会へのカンパを手渡します。その後、NPOみんなの会本部会計の書類を整理です。
7時半過ぎに帰宅。この日、12000歩を越えて歩いていてノンアルとビールを一本ずつ、美味しくいただきました。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »