みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

日曜日、海に

|25年05月13日 |中島 |

11日、日曜日。5時前起床。朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。体調について、何事も早めに医師の診察が必要ですね、と話します。

歩いてコンビニへ。数日前に届いた「自動車税種別割納税通知書」をもって34500円の支払いです。受け付けて処理してくれた店員さん、私は車を持たないです、たくさんのお金がいるから、と。こちらも、ほんとそうだわ、と答えていました。

早炊きでご飯を炊いて昼ご飯。この日も卵かけご飯です。

この日は、釣り例会。小雨が心配だけど、決行する、と連絡が届きます。今年初めての参加です。日出海岸から5時出船。直島の積浦の内波止にあがります。明るいうちは胴付き仕掛けでちょっと飛ばします。キスが一尾。浮き釣りにしてから小さな赤メバル7尾、30cmのチヌ1尾、肝心のウキソメバルはやっと1尾、それも16センチほどのミニ。ウキソ総重量で競って、9人参加の6位でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

林友の会 笑いヨガと落語

|25年05月11日 |中島 |

 

9日、金曜日。いつものように新事務所へ。雑務。事務局の安田さんと打ち合わせ。

県立図書館へ。6冊返却、5冊借ります。2年前1月の赤旗新聞の書評欄に小さく掲載されていた『夕暮れに夜明けの歌を』という、ちょっと暗闇から光の先を見ているように感じるをそんなタイトルの本を探しますが、貸し出し中。同じ著者の別の本で我慢です。途中、県商工団体連合会の共済会事務局から連絡あり、監査日の設定でした。

スパゲッティなどで昼食。新事務所に帰ります。県人権連事務局長に電話を入れて会議開催日の確定を、と話します。

お粥さんの弁当をつくり、母親のアパートへ持参です。新事務所に帰り、岡山県地域人権問題研究集会実行委員会の小畑委員長と電話で主には日程調整。

 

10日、土曜日。3時半ころに目が覚めます。新聞をゆっくり。朝風呂で身支度。木村のパン屋さんでサンドイッチなどを買って、運動公園へ。20分ほどの散歩です。

新事務所へ。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。毎日の介護実践を通して利用者さんとスタッフさん、全体を輪にして育ちあえるとりくみにしていく、その真ん中に理念が生きるようにしていくには何が大切なのか、などと。

みんなの家だんだんにおりて、利用者の浅田さんと障岡連の物品販売「小豆島素麺」の代金の支払い方についてあれこれと。

残りご飯を温めて、卵かけご飯。カロリー抑えた昼食です。

林病院へ走ります。林友の会の総会に参加。広島中央保健生協元職員の安徳剛さんという方が、「笑いヨガと落語」を披露。落語は大学時代からの修行、文珍さんに似た話内容でもありました。総会は、会長の石田弁護士がお休み、副会長の荒木さんが代表あいさつされ、公益財団法人林精神医学研究所の林理事長が連帯のあいさつでした。新役員選出では、幹事の吉野さんが退任されていました。引き続き監事に選任された今岡さんと、「私たちが最高齢」になったようですな、と話し合います。

第1回幹事会の始まるまでの時間帯に、社会福祉法人・結の役員就任承諾書の件で高橋さんから声がかかります。

東川原のコープで果物などを買って、協立病院へ走ります。中島青年に面会です。来週初めの退院も視野に入れているようでした。

新事務所に帰り、この日もお粥の弁当を作って母親のアパートへ。この日は起きていました。

新事務所に帰ります。前日借りてきた本などに目を通します。そろそろ次の会議の準備をしなくてはと思いつつ、あれこれと思案もつづきます。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

就職連総会へ事務局会議

|25年05月9日 |中島 |

2015/ 5/ 7 6:19

8日、木曜日。朝、3時半に目が覚めて新聞に目を通します。朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。女性の65歳からの年金支給額のこと、ななくさ利用者さんの一人、わが母親の体調と対応のことなどあれこれと。

障害者の生活と権利を守る岡山県連絡協議会(障岡山)の夏の物品販売、小豆島ソーメンの注文のまとめです。ななくさとだんだんで34個、合わせて54,100円集まっています。手数料を3,400円いただいて、残り50,700円を届けたい、と事務局と連絡を取ります。

県人権連の吉岡事務局長、来所。民医連共済の申請用紙を持参です。人権連会議の設定のための調整を促します。

母親から頼まれ、催促の電話もある銀行からの現金引き出し、この朝はしておこうと180号線沿いの銀行まで歩きます。途中、初代のななくさの管理者をしてくれたMさんと国道を挟んで手振り身振りも入れてあいさつ。銀行からの帰り、自転車に乗った地域のWさんに出会い、中島青年の体調はどうですか、と立ち話。スーパーニシナでは、だんだんの買い物をしている佐々木管理者、そこからの帰り道は車に乗った当方の連れ合いに。新事務所に帰り、親子どんぶり用の具をつくります。

午後、民主会館へ。西日本自動車共済の自動車共済、34,260円を妹尾青年に届けます。

1時半から、岡山県就職連(働くルールを確立し、就職保障と人権を守る岡山連絡会)の事務局会議。おひとり欠席で4人会議した。

事務局長の高教組委員長から提案。総会の任務分担を確認、昨年12月の県との話し合いの提起したことと回答された内容を再確認していくことも総会で行いたい、という提案を了解でした。

 

2025年度就職連絡会総会への参加のお願い
時下ますますご活躍のことと拝察いたします。さて、新規学卒者の就職については、慢性的な人手不足を反映して、求人倍率、就職決定率ともに比較的好調に推移しています。昨年は文部科学省・厚生労働省の通知で、2023年にいったん削除された「同和問題に係る差別的取扱い」の文言が復活しましたが、県の事業主宛て文書では復活させていません。
また、県教委は2020年度から、自衛隊による入隊希望生徒の自宅への家庭訪問を、「行き過ぎた募集活動には当たらない」と一方的に解禁し、撤回を求める私たちの声にこたえていません。自衛官の募集に関する事務として、市町村が住民データを自衛隊に提供する動きも広がっており、人権侵害が危惧されます。
つきましては、次のとおり就職連絡会総会を開催しますので、ご参加方よろしくお願いいたします。

1 日 時 : 5月27日(火)13:30〜15:00
2 場 所 : 岡山県主会館 2F会議室(岡山市北区下伊福西町1-53)

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

参院選めざし

|25年05月8日 |中島 |

2014/ 5/10 12:45

7日、水曜日。3時過ぎに目が覚め、トイレに。どうもこれがパターンになってきているな、と齢を感じます。新聞に目を通します。帯状疱疹を取り上げた記事、連れ合いに教えてあげなくては、そういえば、もう一日前に、子どもさんを岡山のカナリア学園に通わせた記事もあったからMさんに紹介してあげなくては、などと。朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。体調のことで、前夜NHKで放映していた痛みの原因を探っていく関連痛のことなど話題です。国保連請求のことなど話し合います。

9時40分頃愛車で出発。民主会館へ。久しぶりに県人権連の事務局長に面会。連携良好に、と話します。県革新懇の事務局会議です。この日は、能登支援隊にEさんが防災士の任についていて会議は欠席。5人会議でした。

氏平事務局長の報告を受けたのち、赤旗新聞の5月1日付の、「全差別禁止の法律」の必要性を求めてシンポが開かれた、という記事に関連して、「包括的差別禁止法」にかかわる課題を話します。

3日の憲法集会の講師、上脇さんとの「県知事の政治資金規正法」問題についての話し合いのこと、参院選にかかわるおかやまいっぽんの「市民と野党の共同」のとりくみと情勢、これに関連して市民連合のとりくみと全国的な動向など、情勢について話し合います。5月24日の土曜日、「参院選めざす市民のつどい」を市民連合の運営委員の一人、菱山南帆子さんをゲストに招き、開催することなども。

今後、「さよなら自民党政治プロジェクトおかやま」企画として、選択的夫婦別姓制度導入へ・・・新婦人のインタビュー、核兵器禁止条約・被団協ノーベル賞受賞などの意義について・・・県原水協の平井事務局長のミニ講演、医療・介護の崩壊はさせないよ・・・医労連のインタビュー、などを動画サイトに。
そして、暮らしを守れ・戦争するな!市民パレードの第2弾を、6月21日(土)に、と。

ローソンに立ち寄り、昼ご飯用の食材を買って新事務所へ。屋台風焼きそばをレンジで温めて、昼ご飯。ほとんど麺ばかり。ななくさの二階の事務所へ。労働組合で頑張ってこられた方たちと懇談です。話し合うことの大切さ、ともに実感でした。人間、プロセスが大切ですよ。組織は方針・理念・綱領などにともに目指す輪と力が、などと。

終えて、しばし休憩後、岡山駅西口近くの駐車場へ。全国革新懇総会に向かうための乗車券と特急券などを手に入れるために、緑の窓口へ。30人ぐらいの待ちです。ライン登録も頑張ってやります。相当かかるかなと思っていましたが、15分程度の待ち時間で窓口へ。夜行列車・サンライズはもう満席でダメ。仕方なしに、朝一番ののぞみ、帰りは夕方6時過ぎののぞみの指定券を手に入れました。33400円。乗車券一割引いてくれていてこれだから、やはり高くなっている感じ。

サンステで買い物。協立病院へ。中島青年に面会です。脳神経内科の受診日が限られているようで、すぐの退院ではなく、ちょっと長くなるかも、と。

母親から催促の電話。アパートに急ぎます。弁当を渡して、ななくさの昼弁当は持ち帰ります。新事務所に帰ります。雑務。途中、みんなの家スタッフさんからの電話。もう9時前だからと打ち切ったのですが、スマホは通話時間84分を示していました。帰宅は9時。ちょっと遅い夕食でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

2024年度決算 税が重い

|25年05月7日 |中島 |

2014/ 5/ 8 6:52

6日、火曜日。振替休日。雨の朝です。早くから目が覚めて新聞2紙に目を通します。朝風呂で身支度。

新事務所へ。雑務。燃えるゴミの日、ステーションへ。網の中に入れていない黄色い袋、雨の日だからかたくさん。ぶつぶつ言いながら網を引っ張りかけなおします。

雑務。税理士事務所から、みんなの家事業所関係の2024年度決算書類がメール添付で届きます。本部関係の決算書をつくり、事業所関係と合わせたものも作成です。貸借対照表も財産目録なども夕方までかかって、税理士事務所に書類を添付して返信でした。5月中に支払う法人税など合わせて、5,199,900円の租税額でした。非営利活動になぜこんな税を課すのか、と。

合間あいまに、地域と人権・岡山版の校正。添付して妹尾青年宛てに返信です。

この日もおじやをつくって母親に届けます。東川原のコープのお店で買い物。協立病院へ走ります。中島青年に面会し、地域と人権・岡山版のゲラを届けます。果物なども。

夕方のこの時間帯にも大粒の雨です。自宅に直帰。コープで買った、うるめなどを肴にノンアルコールビール1本、キリンの一番搾り1本の夕食でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

連休も事務所へ

|25年05月6日 |中島 |

2013/ 5/ 8 10:50

4日、日曜日。

新事務所へ。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。会計事務所類を持参。きちんとしておかなくては気が済まない気性がよくわかります。

この日は、事務所で「包括的差別禁止法」制定の動向が強まっている中で、その問題点を指摘している資料などを調べていきます。かつてひそかに放送禁止、使用禁止用語集などが出回ったことも思い起こします。運動団体の一方的決めつけによる糾弾行為や法律で市民間の対話など監視する行為には、自由な意見交換、表現の自由なども狭められ、自主規制の名で自縛していくこともよくよくあったこと、改めて思い起こします。

 

5日、月曜日、こどもの日の祝日です。

朝、新鮮な空気を吸いたくて運動公園へ。25分ほどの散歩。

新事務所へ。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。格差と貧困の問題、まじめに商いをしていても詰まってしまうこともよくある時代だと実感することが多いね、と。50年ほど前のこの近辺の地域でも、コメ屋、魚屋、肉屋、お好み焼き屋、中華料理店、回転焼きや、散髪屋、パーマ屋、酒屋、八百屋、ラーメン屋、駄菓子屋など小さな商店がいくつもあって、同じ千円札がぐるぐる回っていたんだろうな、と。いろんな人たちがいたよな、と昔話にもなります。何周忌だわ、という人たちのことも。

地域と人権・岡山版の校正なども集中です。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

« 前 次 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年5月
« 4月   6月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報