みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

眼科、老人環

|21年04月23日 |中島 |

2014/ 4/20 6:53

21日、木曜日。朝、いつものように朝風呂。季節がかわり風呂上りは身体が熱くかんじます。鷺一羽だけいる池にパンを投げ入れてから、新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。個別スタッフさんへの注文の伝え方、つたえられる方の立場にも気を使っていることわかります。自主的学習会、高齢者サロン、『ケアするのは誰』などの話にも及びます。

大野辻のコープに走り、食材を仕入れてきます。冷凍うどんをレンジで温め、八宝菜の残りをかけて、早めの昼食です。

12時予約している済生会手前のコインパーキングに愛車タントを停めて、5分ほど歩きます。この日は眼鏡の処方箋をしてもらう検査です。4月初めに定期診察で診てくれた若い女性がこの日も視力検査などをしてくれます。矯正して右は1.0、左は0.8。今日は、左の視力が落ちてますね、と言われます。眼鏡をはずして手元はよく見えるので、遠近両用でなく遠くに合わせた眼鏡の処方箋にしてもらいます。左の瞳の周りが白くなっていると訴えると、先生に伝えてます、と言ってくれました。優しいのです。医師の診察で処方箋をいただきます。左目の瞳周りの白い環は、老人環というものです、そんなに気にしなさんなという感じで言われます。右の眼にはそんなものはでてないですがと言うと、いや出てきています、とまあ立派な高齢者です、と言わんばかりです。終えて、視力検査してくれた若い女性に、老人環と言われた、と伝えると、教科書ではみましたが、初めて診ました、といわれます。若い人の役に立ったんならそれはそれで良しとして、特に大きな病気でなくてよかったと思うことに。

帰り道、お竹まんじゅうで赤餡の太鼓饅頭などを買って新事務所に帰ります。

早速、お茶をいれて太鼓饅頭をいただきます。美味しいのです。姫路発祥の御座候もおいしいがけれど、などと言いながら。

ケアマネ会議を終えた池田さん、来所。岡野八代さんの本、済生会で診てもらった、老人環、の話など。

夕方、岡山駅西口あたりのコインパーキングにタントを停めてサンステ内の丸善へ。『ケアするのは誰』を探します。検索機で検索しても在庫なし。イコットニコットないのツタヤに、そしてイオン5階の未来図書にも出かけて検索しますがやはり在庫なし。帰り道、神戸サンドを買って新事務所へ。結局、パソコンからアマゾンを通じて注文したのでした。

老人環をインターネットで調べると、

男性では40から60歳の60%に見られ、80歳以上では100%で

見られるとされています。高脂血症、アルコール中毒症、糖尿病、動脈

硬化性心疾患などとの関連も報告されています。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

ケアの倫理

|21年04月22日 |中島 |

2015/ 4/20 6:35

21日、水曜日。朝、いつものように朝風呂で身支度。いつもの鷺とどこからか帰ってきた鴨一羽がいる池にパンを投げ入れてやります。

新事務所へ。雑務。県革新懇の氏平事務局長より緊急の連絡。22日予定の代表世話人会議、訃報がとどき延期せざるを得ない状況なった、と。

みんなの家ななくさの住宅さん、来所。県民医連認知症研究会の最近のとりくみなどを聞かせてもらいます。スタッフさんの移動について本人さんが同意されたこともききます。

来客あり、地域のとりくみの報告書をもらいます。みんなの家だんだんの佐々木さんに3.6協定の内容について話し、利用者ご家族の動向を聞かせてもらいます。

この日は、新聞、雑誌、本などあれこれと目を通します。そのなかでも時間をかけて、先日はざーと目を通した岡野八代さんが前衛5月号にかかれている「『ケアの論理』が・・・」、副題が『ケアするのは誰か』が問う日本の民主主義、をじっくりと読んでみます。その内容は、ケアする人を貶めてきた社会、ケアの倫理、自己への問い、地域での共同・対話・水平的な関係性の維持、など実質的な平等を作り上げていく社会のながれを整理されています。自らの思いと共通するところ部分的にしろ多々あり、とかんじます。

夕方、県人権連の吉岡事務局長が届けてくれた郵便物などにも目を通します。おかやま人権研究センター人権21も届きました。中央福祉会理事長の井場さんが介護施設でのコロナ感染についてかかれています。石井十次と「自助・共助・公助」と題して、辻野喬雄さんが寄稿されています。辻野さん、88歳だそうです。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

金融機関へ

|21年04月21日 |中島 |

2015/ 4/20 6:37

20日、火曜日。朝、いつものように朝風呂で身支度。前日の夕方、1100円でカットした髪も洗いやすくなります。池にパンを投げ入れてやってから新事務所に。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。コロナ対策でしばらく様子を見ているスタッフさんのことが話題。緊急事態宣言が三度発出されそうな大阪府などの感染広がり、こちらも心配の度合いがたかまります。感染が発生した場合のマニュアル、もう一度点検して整理するかな、などの話になります。

金融機関にはしります。成年後見制度で保佐している85歳の女性、Mさんの施設利用料の支払いです。別の金融機関に出向きます。当方の口座から買い物等できるカードの会費が毎年引き落とされていました。手元にカードはないので廃止手続きをしてもらいます。続いて定期預金の解約し普通預金への預金にすることをお願い。当方が入院でもしたときに通帳から現金引き出しができなくなっても困るのでは、と。それで新たにキャッシュカードを作ってもらいました。定期の解約はできずじまい。印鑑が違う、探してください、といいます。そうなんですか、と答えながらも、面倒なものだわ、と顔にでます。

大野辻のコープのお店で食料を買って、新事務所へ。遅めの昼食は、18番の八宝菜。とろみをつけて炊き立てのご飯にのせる中華丼にしていただきます。これが美味しいのです。

午後、県人権連総会の宣言などで事務局長に連絡をいれます。午後3時半でこの日の事務所仕事は終わりにしました。鞄に本を入れて海に走りました。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

19日宣伝。

|21年04月20日 |中島 |

2014/ 4/19 6:51

19日、月曜日。いつものように朝風呂で身支度。気温が低いからお湯に入り身体を温めると気持がよい。池にパンを投げ入れてから新事務所へ。

雑務。7時半からは西崎大通りで三門革新懇のスタンディング。陽が当たる場所で参加者を待ちます。この日は若者たちは失念したようで、60代後半からの4人。いつも交通当番にあたっている三門小学校の校長先生に挨拶して事務所へ。スタンディングに参加していた町内会長さんたちお二人が来所。地域の動向などあれこれと話し合います。

民主会館へ歩きます。9時半から県人権連の事務局会議です。今週末の人権連総会については、看板など会場の諸準備、届いているメッセージのまとめ、参加者集約とコロナ対策、総会宣言の準備など。会館の掃除については対象者にきちんと話を伝えて、と話します。ふと、「時間」のつかまえ方が少し違うのかな、とおもったり。

12時半から関西町で、午後のスタンディング。10人の参加です。19日に毎回宣伝させてもらっていること、マイクを通じて町内の方たちに伝えます。コロナ感染で鬱々とした生活がつづいていること、国道180号線の拡幅工事のとりかかりが遅れていること、JR吉備線のLRT化が「中断」したことの影響、福祉プラザ三友にエレベーター設置が次年度実現できそうになったこと、衆院選挙、岡山市長選挙などについて話します。

終えて、県人権連の吉岡事務局長の車で遅い昼食。この日もラーメン。すわきの後楽へ。

2時頃事務所に帰り、今度は愛車タントで林病院へ。林友の会の幹事会です。5月15日に開催する総会、やはりコロナ対策、議案書の内容、決算・予算、などについて論議でした。

スタッフニュース№7を作成。みんなの家かるがもにはメール送信。だんだんの佐々木さんには手渡し。ななくさは翌日に渡そうと印刷でした。

7時半過ぎに帰宅。この日も夕食の締めは、あたたかい日本蕎麦でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

感染拡大、第4波は

|21年04月19日 |中島 |

2014/ 4/19 6:39

18日、日曜日。朝、いつものように朝風呂で身支度。左肩から首にかけて違和感がします。頸椎がS字型の影響が出たかな、ひどくならないように、などと。

Eテレの俳句番組をみてから新事務所へ。

雑務。仕事前にみんなの家だんだんの池田さん、来所。ちょっと体調崩してみんなに心配かけたけれどほぼ回復したよ、と。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。利用者さんの体調の変化のことについて聞かせてもらいます。地域の安心づくり、そのネットワークの拠点として、組織と人の連帯と成長が必要かな、などと話し合います。

10時ごろ、お二人が来所。地域活動のことで相談、展望を話し合います。

お昼を過ぎて、風が強い中歩きます。こんな風では海にはいけないよな、と思いながら。歩いていて見えた車のなかの運転手さんや同乗者、多くの人がマスク姿です。マスクは日常生活に定着した様子、とこの時思いました。奉還町のパサージュで食材、弁当などを買ってきます。カップ麺とおにぎりで昼食です。

まだ首から左肩へのズーンとした重たいものが治まらないので、少し横になって休憩。

夕方から、スタッフニュース7、に取り掛かります。コロナ感染状況、県内の感染者数をみても第4波が覆いかぶさってきそうな状況で不安が大きくなります。当方本人や身近な方たち、事業所関係者から感染者がいつ出ても不思議でない状態ではないか、と。大阪府や兵庫県の急増、激増は抑え込み策が効かないのでは、と。

やはり、感染予防の徹底、これが基本で強調をしたい。そして、ワクチン接種について。たとえ介護事業所の職員でもワクチン接種は本人の意思で決めることが基本。副反応への心配度は個人個人によってその度合いは違ってきます。ワクチンにかかわる情報をスタッフのみなさんに的確に伝えることが重要です。

これらの観点でニュースをつくり、20日の発行にします。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

麺類

|21年04月18日 |中島 |

2014/ 4/18 15:59

17日、土曜日。雨の朝です。いつものように朝風呂で身支度。池にパンを投げ入れてから新事務所へ。

雑務。8時過ぎからノートパソコンに電源を入れてオンラインで学習できる準備です。いつものzoomでないのでてこずります。パスワードの入力がうまく行きません。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。もう一度やり直したらパスワードを入れなくても画面が出てきました。みんなの家の佐々木さんも含めて10時まで視聴。「新型コロナウイルス感染症の現在の感染状況及び変異株、ワクチン等についてのレクチャー」です。講師は岡部信彦氏 川崎市健康安全研究所所長、企画は全日本民医連でした。

雑務を済ませて、傘をさして、関西町の「みんなの会館」へ。運動の大先輩の、89歳のMさんと診療所事務長もつとめてくれたTさんが地域住民運動について思い出を語ってくれる、そんな企画の集まりでした。初めてお顔を拝見する方も参加されていて歴史的な過去の話も新鮮になるのでした。

新事務所に帰ります。図書館に走り、まずは5冊返却。遅めの昼食はお客さんがまばらな土曜日を選んでの「王様のラーメン」。一口目の汁がなんともおいしい。もう一度図書館に出向いて、検索もしたりしながら5冊借りてきます。珈琲館でドリップ用の豆を買って新事務所に帰ります。

夕方、朝の電話で約束していたスタッフさん、来所。みんなの家ななくさの住宅さんには聞き役で参加してもらい、1時間ほどの話し合いでした。「運動、理論、経営」の三本柱で組織の検討が必要、この認識をどう広めて土台とするのか、まだ間に合うのかな、などと思案の時間です。

7時過ぎに帰宅。夕食のしめは、連れ合いが打った手打ちそば。今回は、なかなか上手につながっているではないか、が感想。この日は昼と夜、麺でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

« 前 次 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2021年4月
« 3月   5月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報