小規模多機能のみなさん
|25年07月26日 |中島 |
25日、金曜日。5時間睡眠で4時過ぎ起床。1時間ほど新聞に目を通します。朝風呂で身支度。新事務所へ。
雑務。前日のみんなの家管理者会議のレジメをみて改めて整理。全国人権連からメール添付で送られてきた第11回大会の大会議案書にざーと目をし押します。
小規模多機能ホーム・みえさんちの家の塩見さんから電話。岡山市からの通知、認知症伴走型支援事業参入の意向調査について、のことでした。暑い日々が続くから、暑気払いでもと話します。
日中友好協会の岡山支部理事長をつとめていた故・小林軍治さんを通じて知り合った、小規模多機能ホーム・いほりさんのことが気になっていたので、何か手土産はと考えて、牛窓の西瓜を手に入れるために走ります。この朝にネットで調べた牛窓スイカ直売センター・緑の屋根、とは違うお店でしたが前にも出向いたお店だったので、購入。一つは黄色のスイカです。
牛窓西大寺線、県道を走って西大寺方面へ。全解連時代によく走った道です。懐かしい人たちの事思い起こします。うどんでお昼を済まして、国道2号線にでて、東岡山、神下の小規模多機能ホーム・いほりさんに立ち寄ってみます。いつも笑顔が素敵な井堀さんご夫妻がおられてホッとします。新しい若いスタッフさんもにこやかに迎えてくれました。
新事務所に帰ってきます。しばし休憩。この日は、ケアマネ会議を終えた顧問の池田さんを自宅付近へ送ります。スーパーで食料を買って、母親に届けます。
新事務所に戻り、書類などに目を通したり。8時前に帰宅でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »