スタッフさん
|25年07月8日 |中島 |
7日、月曜日。早朝の配りものを済ませて、朝風呂。新事務所へ。
雑務。部屋の片づけに注力。一日かけて、20リットルのゴミ袋をふたつ分、それに新聞や雑誌類などは別に積み上げておきます。汗がにじみ出ます。
みんなの家ななくさの住宅さん、来所。休みの日、眼科で診察してもらったなどと。入院しているスタッフさん本人から届いた病状報告も聞かせてもらいます。前夜に当方に届いた仕事探しをしている人のことで相談です。みんなの家だんだんの佐々木さん、来所。スタッフさんの傷病手当申請と診断書の事で報告がありました。こちらからは、新たなスタッフさんのことなども。
岡山県地域人権問題研究集会実行委員会での地域人権研究会の第2回準備会の件で、小畑実行委員長から電話。14日開催に向けて準備していくこと確認でした。
西崎食堂で遅めの昼ご飯。小ご飯と煮鯖、山芋、豚汁で970円。やはり物価は高騰しているわ、と改めて実感です。
ハローワークへ走ります。今回は、だんだんに看護師さん、ななくさに夜勤勤務者さんの募集です。
終えて、大野辻のコープデ食料を買いだしです。その近くの伊予銀行にも出向いて、一時立て替えていた共済関係の運営資金、返金してもらって入金しておきます。我が通帳、トータルの金額わびしいものです。
新事務所に帰ります。コープで買ったかき氷、ミル金で体を冷やします。
夕方、母親に食料を届けます。新事務所に帰って、片付けと雑務。母親から、クーラーのリモコンが見当たらない、という電話。連れ合いに電話して応援を頼みます。ななくさの看護師さんも含めて3人で探した結果、冷蔵庫の中にあったという結末。思わぬところにあるもんだよ、と当方の指摘が当たっていました。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »