みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

社保協署名活動、地域医療を

|25年11月26日 |中島 |

25日、火曜日。4時過ぎ起床。新聞にゆっくり目を通します。山陽新聞に、「手帳初取得・65歳以上・対象外」の見出しの記事。74歳でアルツハイマー認知症で障害者手帳を取得したけれど、認知症以外の通常医療費は助成する「岡山県の障害者医療費公費負担制度」は適用外とされた、という記事が掲載されていました。

朝風呂で身支度、新事務所へ。

いくつかのライングループに、山陽新聞記事を見てほしい、拡散してと連絡です。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。休み明けはちょっとしんどい感じ。休息の時間帯、体を動かすことと心の安寧を兼ねる、そんなよいことはないのかね、などと話します。

お昼に、天満屋アリス前に。岡山県社保協・県社会保障推進協議会の25日宣伝です。地域医療を守ろうと8人参加で16筆の署名が寄せられました。がん治療中という若い女性が駆け寄ってきて署名してくれました。頑張ってね、と声かけです。

おひるは、県庁まで手剥いて王様のラーメン。卵入りで750円。スープが美味しい。

喫茶店・サンマルクで小さなパンと珈琲で1時間ほど。ラインで住宅さんのケアマネ合格を知ります。東川原のコープのお店に。たくさんの食料を買ってきます。新事務所に帰ってきます。ななくさに立ち寄って、住宅さん、おめでとうと。スタッフさんたちも喜んでいます。

買ってきた食材で翌日の「立花会」のためにおでんづくり。元高校の先生で高教組委員長をされた立花一也さん(故人)の県会議員選挙でともに奮闘してきた5人が時に振り返りと希望をかたる会をしてきたのですが、小林軍治さんが亡くなり、明石さんは高齢で外出も難しくなり、残る3人と新たに氏平さんに加わってもらい継承している会、です。人権連やNPO法人地域人権みんなの会の様々な点でお世話になっている方たちなので、思いを込めてのおでん、あれこれと工夫をしていきます。

夕方、母親宅に寄って食料を手渡します。まずまず元気なってきているかな、という感じでした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

コメントをどうぞ

コメントのおとりあつかい  いたずら防止などのため、お預かりしたコメントを公開前に拝見しています。

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報