みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

勤労感謝

|25年11月24日 |中島 |

23日、日曜日。勤労感謝の日。4時過ぎに起床、早朝の配りものを済ませてから朝風呂で身支度。新聞には「介護職員賃上げ急げ 社保審分科会 意見相次ぐ」の見出し。「核廃絶3者共同 国民励ます」の記事も。新事務所へ。

早出の、みんなの家ななくさスタッフOさんと立ち話。12月13日の「あなたとともに考える人権学習集会」の事例発表のこと話題です。利用者さんのターミナル期の対応、その人らしく最期までという理念、それは具体的には介護と生活支援、いつまでどこまで小規模でできるか、本人の意向も確認しにくい状態で施設入所も考えてよいのかなど、時間と場所など、どう選んだらよいのかという葛藤にも。迷いの中には、ご家族の意見、働く仲間の声なども背景に入ってきます。そんな葛藤こそが大切なんでは、と話してみます。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。前日、再利用が予定される方が入院されている病院へ、ご家族と一緒に出向いて様子を聞いてきた、などと。そのかたたちからすればななくさはとても信頼できるホームと「ケア人の集団」になっているのだろう、それを引っ張る人たちの役割の大きさを改めて感じます。

12月13日の「あなたとともに考える人権学習集会」のチラシを持参して、協立病院へ。この日は65周年記念のお祭りです。池田顧問に200枚ほど託けて皆さんへの配布をお願いして、当方は事務所へトンボ帰り。

姫路駅そば、乾麺を買ってきていたので、お昼御飯用に作ってみます。少し辛くて、前のイメージとちょっと違う感じ。

気が付けば、1時半。あれー、釣りでお世話になった河田さん、10月に亡くなってこの日が法事、お寺さんで1時からだわ、と思い起しますが、とき遅しと諦めます。だれだれに亡くなったこと自体を伝えてやっていないけど、多分役所関係で連絡はあるのだろうとおもったり。

この日は、事務所で一日。パソコンからかつての、県へのパブリックコメントなどの資料をとりだして、頭をそちらに向けていくように。

全国人権連事務局からのメール。10月3日に85歳で亡くなった代表委員のおひとり、川口學さんの偲ぶ会の事。来年の手帳をみて日程を確認です。

大相撲は千秋楽。大の里が休場。二人の解説者のコメントが気になります。安青錦が琴桜に勝った結びの一番を観てから、母親のアパートへ歩きます。3日連続ななくさに宿泊して、食事もよく摂れるようになたこともあり、この日はアパートへ帰ることに。しかし、まだ帰っていません。

いったん事務所に帰ります。テレビは6時のNHKニュースで、大相撲の優勝決定戦で安青錦が勝った相撲を流します。もう少し、文書に目を通したり。7時半頃、車で母親宅へ。今度はベッドで寝ていました。これは高級品ですよと言ってリンゴジュースを少し飲んでもらいます。

自宅に帰ります。日曜日の大河ドラマ、べらぼう、を楽しむのでした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報