みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

輝け日本国憲法 県民のつどい

|22年05月4日 |中島 |

2014/ 5/ 1 6:43

3日、火曜日。5時起床。いつものように朝風呂で身支度。久しぶりに鷺が帰ってきた池にパンを投げ入れてやります。新事務所へ。

歩いて高柳方面、もう少し歩いて吉野家さんへ。朝定食、ハムエッグがメインです。納豆はご飯にのせますが、当方は苦手。ハムが美味しいのです。415円をICOCAで支払いです。

新事務所に帰り、ゴミ出し。ステーション、一つの袋からゴミが汚く飛び出しています。もおー、と腹立たしくなります。事務所からほうきを取り出してきて網の中へ。一日一善。

みんなの家ななくさの住宅さん、来所。この日はスタッフ会議の予定だとききます。

午後、オンラインで、輝け日本国憲法!集会・岡山県民のつどい、に参加です。講師は落語家の古今亭菊千代さんが「平和でなくては落語はできない」、植松健一教授(立命館大学法学部法学科)は「ワイマール憲法で読み解く、日本の憲法」と題して講演。

植松教授は、「危機の言説」に振り回されることなく、「冷笑の言説」にひるむことなく、自分の感じた「怒り」「不安」「違和感」を声に出し、可視化させ、みんなで共有する、それを可能にするのが「日本国憲法」、と書かれているレジメのまとめを別の言葉で話され、強調されていました。「現実を見よ」という言い方で「9条で国が守れるか」と迫り改憲を狙う勢力の言説について、「現実は変化すること、それを考えていない」、「現実の捉え方が一方的な見方」、「権力側からしての捉え方のみ」という特徴がある、日本国憲法12条は、「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。」、私たちの取り組みが大切だ、と。

夕方、母親のアパートへ歩きます。食料を持参です。

帰ってきて、7日の三門革新懇の学習会の当日レジメを作成です。合間に、介護にかかわる情報をあれこれ。認知症のことを「ニンチ」と言ったり、介護を受ける側の人に対して「指示が入らない」という、専門分野の一部の人たちが使う言葉に、嫌悪感、違和感におそわれる人たちからの発信の情報をまとめてみます。

7時半過ぎに帰宅。麒麟一番搾りの缶ビール2本で夕食でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2022年5月
« 4月   6月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報