みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

早朝配達、デミカツ丼、認知症学習、お通夜

|22年06月27日 |中島 |

2013/ 6/27 6:31

26日、日曜日。早朝の配りもの、連れ合いと一緒に済ませます。朝風呂で身支度、白いご飯の朝食、NHKのEテレの俳句番組を楽しみます。池の鯉たちにパンを投げ入れてやり、新事務所へ。日差しが強くなってしまったので散歩はなし。新聞を読みながら、うとうと。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。介護保険課とのやりとりのこと、利用者さんの取り巻く環境と施設選びのことなど話し合います。高齢者施設も利用料の壁が高くて大きいね、この具体的現状をつかんでおこう、などと。

パソコンに向かって「あいさつ文」の整理。事務局の安田さん、休日の日だけれど来所。前日に続いて5月度会計の整理にあたっていました。大野辻のコープのお店に走ります。母親のアパートへ弁当を運びます。こちらの昼ご飯は、京山あたりのとんかつのお店でデミカツ丼。新事務所に帰ってきます。

午後、住宅さんを助手席に、桑野の岡山ふれあいセンターへ。「岡山市安全・安心ネットワーク 地域応援人づくり講座」の総編として、「認知症の人の心を知り、「語り出し」を支える」でした。香川県の西香川病院の大塚智丈さんが講演です。認知症について、「予防」から「構え」の段階になってきた時代背景をはなされます。「ピアサポート」の具体例も示してくださり、初期の段階の方たちにはとても勇気づけられるものでした。

いったん事務所に帰ります。すぐ喪服に着替えてTさんとともに小林先生のお通夜に向かいます。大勢の方が弔問に。親族のご挨拶は連れ合いさんから。71年に結婚したときの誓い、「仲間と共に差別のない平和な世の中をつくるために努力する」を、誓った通りに歩んできたと思うと話されます。ほんと、そうだと思います。私たちの運動にも大きな力添えをいただきました、という思いで焼香。そして、棺の中の先生にお別れのあいさつでした。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

新しい人

|22年06月26日 |中島 |

2014/ 6/25 5:45

25日、土曜日。3時過ぎに目覚め、寝床で文庫本に目を通します。4時半起床。新聞2紙をゆっくり。朝風呂で身支度、池の鯉たちにパンをあげてから運動公園へ。この日も中学生たちが早くから集合しています。40分ほどの散歩です。

新事務所に。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。スタッフさんの体調と全般をどう繋ぎ機能を活かせるか、などの話に。知り合いのEさんに電話して、送迎など助けてほしい旨を話し午後に来所願います。

小林先生のお通夜と葬儀の日程がメールで届きます。人権連関係者のみなさんに連絡です。三戸さんには、小林先生も含め故・立花一也先生の県議会選挙を取り巻いていた5人メンバー、明石さん、竹原さんへの連絡と参列の送迎なども話しお願いでした。

関西町の喫茶ひまわり前へ歩きます。参院選挙の選挙区候補者が元気よく訴えています。10数名の聴衆の中に当方の母親も。同じ歳のMさんは候補者のお爺さんをよく知っている、と候補者に話し、互いに喜び合っていました。

新事務所に帰ります。しばらくして奉還町の駐車場へ。中華そばで昼食。岡山駅西口方面へ。やはり参院選の街頭演説に耳を傾けます。

帰り道、奉還町商店街で母親の食料を買って届け、新事務所に帰ります。朝電話したEさん、来所。住宅さんも来てもらい、送迎の仕事のことを説明、Eさんに短時間労働をお願い。了解してくれました。Eさんとは6時ごろまで、昔話から今日的政治革新への課題などあれこれと。

8時過ぎに帰宅。土曜は寅さん、西大寺出身と聞いていた志穂美悦子さんか輝いていました。彼女に関連して、焼肉屋さんの女将さんだったひと、小学校で同級生だと言っていたかつての同僚などを思い起こすのでした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

心模様

|22年06月25日 |中島 |

2015/ 6/23 17:37

24日、金曜日。4時半起床。牛蛙がうっ、うっと鳴いています。朝風呂で身支度、池にパンを投げ入れてやってから新事務所へ。高柳方面を歩きます。この日は用水で鯉は見当たらず、です。帰りみち、コンビニでビタミン補給のジュースなどを買ってきます。

雑務。ゴミ袋をステーションへ。事務局の安田さんと打ち合わせ。整形外科へ走ります。両方の方から腕にかけての痛み、朝方に強くなります。リハビリ、20分。その間は気持ちよいのです。

サラダバーがあるお店で昼食。少したんぱく質の補給です。

食料品の買い物に愛車デリカ2.を車を走らせます。途中、事務局の安田さんからの電話でSさんが入院したことをしります。事務所に帰ってくると、三戸さんから小林軍治さんが亡くなったという電話。え、亡くなった、と問い返します。入院していると聞いてから数日しかたっていません。あまりにも早いと。年金者組合の書記長からも小林先生の訃報がとどきます。何人かの方たちに連絡です。

夕方、雑務。今月中にしなくてはならないことがなかなか進まず、焦り気味。8時前に帰宅。生ぬるい風が吹いています。一気に激しい雨になったり。心模様のようでした。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

人権連会議

|22年06月24日 |中島 |

2016/ 6/19 6:01

23日、木曜日。沖縄地上戦終戦の日。夜中の2時に暑くて目が覚めます。クーラーのスイッチを入れて二度寝。4時半起床。朝風呂で身支度、池の鯉たちにパンをあげてから新事務所へ。この日は散歩をとりやめ。新聞に時間をかけて目を通します。

雑務。事務局の安田さんとこの日の打ち合わせ。愛車デリカで民主会館へ。県人権連の会議。10人全員が参加してくれました。来年5月7日の県水平社創立100周年記念のとりくみについての論議をすすめます。県内でも唯一になる岡山市の「今後における同和問題解決の基本方針」についての論議も。2016年の「部落差別解消法」制定、2018年法務省の「インターネット上の同和地区記載」にかかわる依命通知のことなど、行政上の新たな課題、その根っこにある「人権の差別問題への矮小化」、一部団体の動向を利用する姿勢、現在の担当者の認識と姿勢などの話になります。福岡県で「隣保館」を拠点に新たな調査を行うとしている、埼玉県では自民党が部落差別解消条例案を提案している、これらの動向も含め、全国でどういう状況変化にあるのか、つかんでいくことと合わせ、岡山市の政治課題の一つとして全体から分析することも必要ではないか、などと話し合います。

続いて、参院選挙にかかわる情勢について交流する会議も短時間。終えて、津山から来てくれたさんFさんと児島線沿いの中華料理店、大福園へ。並んで待ちます。天津飯定食をいただきます。

民主会館へ帰って、「働くルールを確立し、就職保障と人権を守る岡山連絡会(略称:岡山就職連絡会)」の2022年度総会です。今年は岡山就職連に発展して20年、就職差別撤廃共闘から51年目あたること、近年は自衛隊問題が重点に、と共同代表のあいさつとして話します。東京の就職共闘の講師と結んで自衛隊問題について学習も。

終えて、県人権連事務所で赤磐市の福木さんと懇談。朝の人権連会議で禰屋裁判のDVDを視聴したよ、などと。

新事務所に帰ります。ひと休憩。6月23日は、みんなの家ななくさ開設で力を合わせた、慎ちゃんの9年目の命日。線香を手向けに寄らせてもらいます。

新事務所に帰って雑務。この日、民主会館に届いていた公益財団法人・人権教育啓発推進センターが発行する、アイユ6月号に目を通します。これまでの解決過程を全く知らないかのごとき内容で「水平社宣言100年・・・」のインタビューが掲載されています。この日の人権連会議で論議したこと、整理しなくては、と。

7時過ぎて仕事を終えたみんなの家だんだんの管理者さん、来所。29人にもう一人空きがあるなか、新たな利用者さん候補がおられるので、という話です。自宅へ帰ると9時過ぎ。遅い夕食になりました。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

公示日、暑い一日

|22年06月23日 |中島 |

2013/ 6/18 6:29

22日、水曜日。4時半起床。朝風呂で身支度、池の鯉たちにパンをあげてから新事務所へ。この日も高柳方面を歩きます。用水で鯉を一尾みつけました。ホッとします。

新事務所に帰って雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。スタッフさんたちの体調を心配していました。

話の途中に時間がきてしまい愛車デリカ2.で岡山駅前へ。美作地区で人権運動に奮闘されていた先輩のお孫さんが、この日公示の参院選の岡山選挙区候補として第一声をあげます。すごく聞きやすい演説、平和をまもる、暮らしをまもるその訴えに力を感じます。

終えて、明石さんと明石さんと同年配になる高橋さん、互いに健康でいることを称え合って、こちらも一緒に立ち話。岡ビルに出向いて、川魚専門店でアユの塩焼き、和歌山さんで2尾で700円、天然ウナギの肝、天然、極小さな身がついた串2本で300円などを買っておきます。

アジア国際センター近くの駐車場から、今度は高松稲荷方面へ走ります。成年後見制度で保佐している86歳の女性、Mさんのいる施設へ。Mさんにロビーにまで出てきてもらい、前日買ったアクリルの毛糸を手渡します。うれしいわ、と喜んでくれました。いい笑顔です。ご飯はよく食べていると聞いてひと安心でした。車が出ていくまで玄関に出てきて見送ってくれるのでした。

新事務所に昼前に到着です。野菜たっぷり、イカ、エビ、豚肉も入れた中華スープを作ります。そして中華丼の餡作りに。

午後、事務所で休憩。頭と身体を冷やします。そして諸連絡。夕方、愛車で母親のアパートへ食料を届け、そのあと奉還町へ出向いて少し買い物。帰ってきて、珈琲をおとして事務局の安田さんと一息入れます。

8時前に帰宅。孫は皿洗いのアルバイト。連れ合いが「みんなの会館」から帰ってきます。買ってきたウナギの肝などでビール。暑いので缶ビール3本。まだまだいけそうな感じ。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

参院選公示前

|22年06月22日 |中島 |

2015/ 6/22 15:14

21日、火曜日。夏至の日です。4時半起床。朝風呂で身支度。小雨が落ちる池にパンを投げ入れてやります。新事務所へ。傘をさして高柳方面を歩きます。用水に鯉がいました。用水近くに一本植えてある桃の木に、桃が熟れています、ご自由におもちかえりください、袋は缶に入れてください、という貼り紙が。小さな桃ふたついただきました。帰りみち、コンビニに立ち寄り牛乳やジュースを買ってきます。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。前日のケアマネ会議の状況を聞かせてもらいます。愛車デリカ2.で出発。県立図書館に出向いて3冊返却、5冊借りてきます。県庁近くの王様のラーメンで昼食。当方のお腹には中華そば単品でちょうどよい。他のお客さんたちは大盛りとか、ご飯をつけてとかの注文です。県庁のロビーでハンセン病問題の展示をみます。国家賠償訴訟の取り組みには一切触れていません。国の隔離政策のことは記されていました。しかし、無らい県運動のことはありません。

東川原のコープのお店に走り食材を購入。そして百均のお店、京山あたりまで走ります。成年後見制度で保佐しているMさんのためにアクリルの毛糸、10個買ってきます。母親のアパートへ食材を届けます。留守でした。新事務所に帰ります。荷物を整理して、直ちに民主会館へ。県革新懇の代表世話人会です。参院選に向けた、おかやまいっぽんのとりくみの報告もありました。4時に終えます。県人権連事務所で吉岡事務局長と打ち合わせ。

新事務所に帰ります。2016年度の資料を改めて見直したり。8時前に帰宅。孫の16歳の誕生日です。もう夕食を終えてケーキまでいただいた、と。サーモンが好きなので買ってきてやったよ、と。やさしい爺さんになります。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

« 前 次 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報