岡山県の最低賃金は63円以上のアップに
|25年08月11日 |中島 |
10日、日曜日。夜中に目が覚めて二度寝。4時過ぎに起床。朝風呂で身支度。ゆっくり山陽新聞に目を通します。早朝のポスティングのお手伝いをして、新事務所へ。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。3つの「みんなの家」運営にかかわって気になっていること話します。話して意見もきき、頭の整理に。
地域調査と視察について、前日に石倉さんから届いた日程調整の要請、津山市の先輩お二人に連絡して、先に津山での日程を確定し、もう一日を岡山市とします。石倉さんにも連絡を入れます。
冷凍ご飯をオジヤにして昼ご飯。
事務所で雑務。岡山県の最低賃金が982円/時間であるものが、10月1日からは低くても1045円/時間になることを受けて、3つの「みんなの家」スタッフさんの時給単価の変更の表をまとめていきます。時給で働いてくれているスタッフの合計労働時間は約5万時間。50円アップで年間250万円、80円なら400万円の増額になります。きちんとした経営があってこその賃上げですが、介護報酬額は国が決めていく公的単価。ここを引き上げて利用者さんに負担が増えない制度設計が求められています。介護保障という視点が制度に生きるように。
夕方、母親に夕食を届けます。その後、大野辻のコープへ。我が家の夕食のおかずなどを買ってきます。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »