|25年09月28日 |中島 |

2013/ 9/29 9:46
27日、土曜日。朝風呂で身支度。木村のパン屋さんでサンドイッチなどを買って運動公園へ。30分ほどの散歩。スマホを自宅に忘れてきたので、いったん取りに帰り、新事務所へ。
雑務。二日前届いた『人権と部落問題』1000号記念、あれこれと拾い読みも。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。事務局の安田さんが作っておいてくれた下半期の出勤簿など手渡します。入院している利用者さん、Nさんの退院後の1週間程度の間の暮らし場探し、ショートステイを含め思案している様子でした。
全国人権連から届いたメール添付の書類、第18回地域人権問題全国研究集会の冊子・案を印刷。そして雑務を続けて、昼ご飯へ。鞄に、その集会冊子と本を放り込んで列車に乗っていきます。列車内で読書です。ラーメンと餃子、美味しくいただきます。帰ってきて、食料をコンビニで買って母親のアパートへ。母親が冷蔵庫に残しているヨーグルトなどをこちらが持ち帰ります。
新事務所にもどります。『地域と人権・岡山版』10月号の原稿担当について確認。記事を書くためちょっと資料など用意しておこうと。次々と関連して、資料が気になってきます。印刷もしてみたり。
8時ごろ帰宅。NHK総合で、袴田事件の特集プロジェクトXが。検察の証拠は捏造と裁判所が言及する、その再審までの経緯が詳しく取り上げられていました。巌さんを一貫して支えてこられたお姉さん、秀子さんの巌さんへの信頼の篤さ、姿勢のよいこと、改めて感嘆です。支援してきた団体、国民救援会の取り組みなども広く国民に知ってほしいね、とおもったり。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|25年09月27日 |中島 |

2013/ 9/28 6:25
26日、金曜日。5時起床。朝風呂で身支度。歩いて、西崎本町のコンビニに立ち寄り、それから新事務所へ。
雑務。税理士事務所のK先生、来所。3つのみんなの家・事業所の8月末までの財政執行状況のチェックをしてくれます。税理士事務所通信、11月号はもう年末調整にかかわっての説明。19歳以上23歳未満の親族で合計所得金額が58万円超123万円以下の人を対象にした、特定親族扶養控除など、新たに整理して説明が必要なようです。財政執行状況、当面するキャッシュフローなど、まずは順調という話。1か月の収入高の3か月分あれば余裕だと言われているようですが、そこまではなかなか。お米の高騰など、支出部門のことも話題です。8月末までの損益計算書を県民医連にすぐメール添付で報告です。
歩いて、民主会館へ。県人権連事務所に立ち寄ると、3人の事務局メンバーが打ち合わせ会議をしていました。前夜から置いていた愛車をだして、ハンバーグ定食で昼ご飯。みんなの家の顧問の池田さんを迎えに走り、みんなの家ななくさに。ケアマネ会議に参加してもらいます。
3時半ごろに会議を終えた池田さんを自宅付近まで送ります。買い物を済ませて、母親に食料を届けます。最近はまずまず落ち着いていてこちらの気持ちも良好な感じが続いています。
新事務所に帰ります。書類に目を通します。民医連共済の支部規程なども。夕方、ななくさで週に2回の夕方、送迎を担当してくれているスタッフの遠藤さん、来所。三門学区体育祭が28日の日曜日に開催される、とのこと。その取り組みに対する各町内会の実情なども話題です。
その後、社会福祉法人・結いの理事会にオンライン参加です。長期計画が中心的な議題。まずは二つの事業所、その管理者さんが練ってきている段階のものを提案してくれての論議。10年後の建物の更新、これには相当額の財源が必要です。ハードルが高いだけに、中心になってやろうとする人たちが元気が出てくる体制や周りの人たちの評価、これら大切ではないか、と思うのでした。NPO法人地域人権みんなの会の取組、地域人権ネットなど、これらも中長期的な計画案を出せるように準備しなくては、と影響を受けました。
8時前に帰宅。遅い夕食ですが、スーパーで買った串カツが美味しかったのです。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|25年09月26日 |中島 |

2013/ 9/27 6:18
25日、木曜日。4時過ぎ起床。朝風呂で身支度。新事務所へ。
雑務。事務局の安田さんと打ち合わせ。野菜を使って八宝菜風の鍋をつくっておきます。
26日告示の中区の市議会議員補欠選挙、民主会館内で事務所を構えて『旅のお世話』で頑張ってきているSさんが立候補するので、その事務所まで走ります。当然本人はいませんが、大勢の女性が事務所で奮闘中です。頑張ってと伝えてください、と言付けでした。
終えて、天満屋あたりの駐車場へ。12時過ぎから40分ほど25日宣伝です。岡山県社保協が憲法25条を活かそうと、定例宣伝にしています。この日は10人ほどの参加。県人権連から4人も。診療報酬の2012年以来、6回連続のカットで医療機関の経営が危ない、地域医療をまもろう、という訴えです。介護の現場のことも訴えます。
この行動に参加していた、岡山市で9条の碑をつくる運動をしている県9条の会事務局長に、碑の設置についての募金、NPO法人地域人権みんなの会として手渡します。
喫茶店で昼ご飯を済ませて、この日の、小規模多機能ホームみんなの家ななくさ、みんなの家だんだんの運営推進会議に参加してもらう池田さんを迎えに走ります。
理事の三戸さんから電話、9条の碑へのカンパありがとう、と。この方たちの連携、素早いのです。
送り届けて、民主会館へ。公益社団法人部落問題研究所から雑誌『人権と部落問題』10月号が届いていると妹尾青年から連絡があったのです。執筆者用に2冊届きました。雑誌を手に取って、ちょっとびっくり。他の投稿は名だたる研究者の方がほとんど。しまった、という思いもしてきます。
新事務所に帰ります。
歩いて母親のアパートへ。食料を届けます。備前三門駅から岡山駅に。用件を済ませて、8時ごろ新事務所に帰ってきます。少し雑務。9時、連れ合いに迎えに来てもらい帰宅でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|25年09月25日 |中島 |

2015/ 9/25 7:27
24日、水曜日。5時ごろ起床。朝風呂で身支度。新事務所へ。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。10月を目前にして人的な配置のことなども。
自宅へ帰ります。生命保険会社の方が訪問され、当方と連れ合いの年齢とかかわってその補償内容も変化あり、一度解約し新たな商品へ加入手続きなど。年齢が課題となって、契約に補助的な人が求められ、結構手間がかかります。
JAおかやまのはなやかに出向いて、豚肉と野菜類を買っておきます。お米は、30キロで2万円前後。1俵、4万円もするのか、と。半額サービスの回転寿司で遅い昼ご飯。2か月ほど前、5キロを3500円で買ったお米をおもいおこし、南区のふくふく市場まで走りますが、水曜日は殆んどのお店がお休み。しかたがない、また今度走ろう、と。5キロ4000円だったら、60キロは48000円。30キロで2万円はその計算の上では妥当な値段。しかし高くなっている、と。
新事務所に帰ります。母親のアパートへ出向き、食料を届けます。
新事務所に戻り、雑務。市長選挙、26日告示の中区の市議補選選挙などで情報が届きます。事務所の地図を送ってもらい、訪問の予定をたててみます。
スーパー・ニシナに立ち寄り、野菜など買い足しておきます。8時前帰宅。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|25年09月24日 |中島 |

2017/ 9/23 15:32
23日、火曜日。秋分の日。4時過ぎ起床。朝風呂で身支度。新事務所へ。
雑務。新聞は、国連でのパレスチナの国家承認にかかわって、イギリス、カナダ、ポルトガルが宣言した、という話。日本は、岩屋外務大臣が「いつ承認するかが課題」なんて、訳のわからない発言だとテレビで知ります。圧倒的に多数の世界各国の人民が思っている、イスラエルのガザへのジェノサイド、どうにかならないのか、という思い。これを実現させない勢力に世論で包囲を、と。
みんなの家ななくさの住宅さん、来所。岡山市長選挙、向谷千鳥さんの政策などを伝えます。
10時前に事務所を出発。市長選挙で頑張っている人の応援です。午後4時過ぎに新事務所に帰ってきて、母親に食料を届けます。
この日、創立103年の政党の記念講演会、ホームページから視聴です。メッセージを寄せられた4人の方たち、オール沖縄で勝利した高良さちか参議員、元文科省事務次官の前川喜平さん、無言館館長の窪島誠一郎さん、俳優・文筆家の睡蓮みどりさん、などの話しも興味深いものです。
途中、7時過ぎに中島青年、来所。ななくさのインターネット環境、故障があり助太刀を頼まれた、という話も。
8時前、帰宅。録画していた21日の大河ドラマ『べらぼう』を観たり。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|25年09月23日 |中島 |

2014/ 9/22 6:35
22日、月曜日。4時過ぎ起床。朝風呂で身支度。新事務所へ。
雑務。ゆっくり新聞に目を通します。自民党総裁選挙、5人の立候補という話題が大きく取り上げられています。どうも釈然としないのです。米国、トランプ大統領が、政府各省批判の記事をかくメディアを排除するという動き、これも表裏一体だろう、と。民主主義の岩盤、さてどこに・・。それこそ私たちを含めて受け継ぐべき人々の中にあり、それを発揮する手立て、大切に作り上げなくては、と・・・。
岡山駅西口の社会保険事務所へ。相談あった方の同行です。社会保険労務士さんが相談相手。その窓口で同席させてもらいます。
イオンへ走ります。駐車場が広くて車の置いている番号を何回か暗唱です。革靴がもうぼろぼろ。連れ合いに、そろそろ買ったら、と言われて久しいのです。探す革靴は見当たらず、早々にイオンから出ていき、表町の駐車場へ。靴屋さんに出向いて、何回か足の大きさに合わせてもらい、一足購入でした。10年は持たさなくては、これが最後かも、などと。
お昼はうどん。帰りにコンビニで、アンパンを買ってきます。小さなアンパン4個入りの袋、そのうち二つを牛乳と一緒にお腹に入れます。しばらくするとお腹がはってきて、事務仕事に手をかけることがしんどくなります。
2時過ぎ、高柳の金融機関へ車で走ります。10年勤続スタッフさん、3人に対する表彰と副賞などの用意する資金の準備です。
3時過ぎ新事務所へ火災報知機の点検で、カジノンのスタッフさん3人が来所。異常なしのようでした。
夕方、母親のアパートへ、迷った末に、ここは歩きます。スイカなど食料を届けます。
新事務所に戻り、しばし雑務。岡山市長選挙、向谷千鳥さんの政策宣伝カーへの要員要請が届きます。10月3日に乗ることを決めていきます。
夕方、スーパー・ニシナに出かけて、ノンアルコール6本と『あかし』というウイスキーを。8時前帰宅でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »