みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

管理者会議で学習、高齢者人権宣言

|25年05月23日 |中島 |

2012/05/23 06:28

22日、木曜日。4時に目覚めて起床。新聞にゆっくり目を通します。朝風呂で身支度。

西崎食堂に出向いて朝ごはん。小ご飯と味噌汁卵焼き・焼き鯖のハーフ、それに生卵で730円。美味しく食べて新事務所へ。

雑務。この日の会議の準備もして、事務局の安田さんと打ち合わせ。ななくさの2階会議室へ。

3つのみんなの家の管理者会議です。日本高齢者人権宣言を2022年に採択して、長寿が尊ばれる社会はすべての人の願いと取り組んでいる日本高齢期運動連絡会の取りくみなどを学習です。

2024年度の各事業所ごとの決算、合わせた決算などを確認。各事業所の目標と人的配置の課題なども論議です。6月20日のNPO法人地域人権みんなの会総会で報告してもらうことも提起して考えてもらうように。

前日の昼の残り、ジャワカレーで昼食です。美味しいのです。

午後、少し休憩。24日の全国革新懇総会用の資料を探します。なかなか・・・。

林病院近くのサンマルクへ出向いて読書。東川原のコープで買い物をして、帰りみち運動公園へ。歩いて津島モールへ。1300円カットです。ここでも少し買い物をして、母親のアパートへ出向いて食料を手渡します。

新事務所に帰ってきます。前日、届けてくれた福祉オンブズのニュースなどに目を通します。

8時前帰宅。この日も、ノンアルコール1本とキリン一番搾り1本、肝臓対策用の夕食でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

会議の準備

|25年05月22日 |中島 |

2

5月21日、水曜日。朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。翌日、午前の管理者会議、午後の運営推進会議、翌々日のケアマネ会議、これらをお休みの日にセッティングしていて、大変ではないかと声かけます。3つのみんなの家の事業活動にかかわって、心配なことも話し合います。

NPO法人福祉オンブズおかやまの理事長の高崎さんが、来所。かつて高崎さんが弁護士をされているときに事務所にお邪魔したことがありました。24日の総会議案書を当方の住所宛てに送ったけれど帰ってきたので、持参してくれました。番地は5-27が正解、それを5-29と誤記していたので尋ね所にありません、と返ってきていました。総会日には予定が先に入っていましてと、総会委任状と2025年度会費を手渡します。わざわざ理事長さんに届けていただき恐縮です、と。

玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジン、ピーマン、マイタケ、牛肉2種類などを煮て、ジャワカレーの辛口のルーを投入、おいしいカレーを作ります。ルーを入れる前の具を別鍋でさらに似て、コンソメと醤油とみりんで味付けして野菜牛肉スープも用意。

翌日の管理者会議の議案と資料を準備です。途中、東川原のコープまで走り食料品を買ってきます。このお店のATMで現金を引き出し、今週末の遠出の準備です。母親に野菜牛肉スープと食料を届けます。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

代理で、民主団体懇談会へ

|25年05月21日 |中島 |

2

20日、火曜日。3時過ぎに目覚めて二度寝。4時半起床。朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。個人的に頼まれた朝の要件を早く終えて、喫茶コメダでモーニング珈琲。民主会館へ。人権連事務局長と二人、倉敷市で長く奮闘してくれているOさんの自宅へ。入院されたり自宅で病気療養を継続中でした。これまでの病気体験なども聞かせてもらいます。同年代だけにその大変さ、わかる気がします。引き続き体を大切にされて地域人権運動もよろしくお願いしますと、お見舞いを兼ねての訪問でした。

帰り道、大安寺のうどん屋さんで昼食。カレーうどんとお稲荷さんひとつです。

民主会館に戻ってしばし休憩。国民救援会の会議に県北からお二人来館。そのおひとりが89歳で市議会議員選挙に立候補されたHさん。結果は落選でしたが、その決意とご奮闘に握手です。

人権連事務局長が参加予定していた共産党県議団が呼びかけた民主団体との懇談会、代わりに参加です。県庁へ。始まる前に、参加されている若い人たちに前日の総がかり行動・9条守る憲法宣伝に、高校生が自主的に署名をしに来てくれたその様子を伝えます。

懇談会では、議員団から議会の報告を受けて、各団体からそれぞれの課題を報告。若者の要求・要望をつかむ努力をされている民青同盟の代表の話、やはり学生が学生として生活していくうえで経済的に困難な時代だと感じます。新婦人からは、自衛隊のメディアと学校現場への進出が懸念され、岡山市教育委員会へ申し入れを行っている、と取り組みも。障害者団体から、JR総社駅でも駅員が配置されないことになり、障害者の乗降に支障をきたす、と。お米の高騰の原因について県内でもこの10年で作付け面積が4割減になっている、と。5月27日は、生保裁判の最高裁陳述が大阪・愛知の関係で行われる、病床削減を狙う政府の動向と現実の病院経営の課題、医師増やせの運動、ナースウエーブなどのとりくみ、なども報告されました。

当方からは、県知事政治資金規正法問題でさらに共同を広め究明していくとりくみ、統一教会関連団体への県有施設貸し出し問題、人権連の県交渉、岡山県地域人権問題研究集会のとりくみ、精神障害者も含めた障害者医療助成制度の岡山市を除外している問題、地域人権ネットワークのとりくみ、などを報告。

終えて、東川原のコープへ出向き食料を買ってきます。新事務所に帰ります。兵庫県人権連の先輩からの電話。6月6日には岡山での会議に出てくることに。みんなの家かるがもの管理者さんからの電話でスタッフさんのことで話し合います。

7時前、関西町のみんなの会館へ愛車で。歩いて母親のアパートへ。そしてポン友、花田宅へ。亡くなってちょうど6年の命日でした。若い人たちと懇談しながら、少し早くいってしまったなと偲ぶのでした。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

高校生に励まされた、スタンディング

|25年05月20日 |中島 |

2011/05/21 06:59

19日、月曜日。

毎月19日の朝7時半からのスタンディング。この日は関西町の国道180号線沿い、喫茶ひまわり前でした。7人の参加です。

民主会館に出向きます。民主県政をつくるみんなの会の花田さん、鷲尾さんと三人で政党事務所を訪問。伊原木知事の政治資金規正法問題で懇談です。

夕方、そうがかり行動実行委員会が呼びかけた19日宣伝。サンステ前で5人が参加です。うれしいことに、通りかかった女性がわざわざ引き返してきて、署名したいです、と私に訴えます。署名用紙を探して書いてもらいながら、会話です。私服姿の若い女性でしたので社会人かと思ったら高校生でした。母親も憲法9条は大切だと言っている、高校の先生から憲法の大切さをならった、となどと素直に話をしてくれます。平和問題、憲法のことなどにかかわる資料を送りましょうという話に。5人のメンバー、こんな良い日もあるんだね、と励ましてもらった高校生に感謝でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

倉敷民商弾圧事件の勝利をめざす全国連絡会第9回総会

|25年05月19日 |中島 |

2

18日、日曜日。4時過ぎに起床。山陽新聞に目を通してから、5時前に家をでて早朝の配りもの。帰ってきて、朝風呂で身支度。新事務所へ。

Eテレの俳句番組を楽しみます。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。当法人の理事会、総会について相談。役員に女性率を高めていくためにも、と話し合いです。

22日の管理者会議の議案を作成していきます。個人会費の納入表も手書きで作っていきます。

母親用にと買い置きしているレンジで温めて食べれるオジヤ、この日の昼食に。ちょっと足らないから食パンを一枚追加。

奉還町あたりの駐車場、空きを探しますがなかなか、空、がありません。結局岡山駅西口付近まで来て停めます。ファジアーノの試合が影響しています。国際交流センターに出向いて、「倉敷民商弾圧事件の勝利をめざす全国連絡会第9回総会」に参加です。津山の人権連の女性Yさんと受付付近で出会い、遠いところご苦労様と少し話し合います。受付には60歳手前で亡くなった人権連活動家のMさんの連れ合いが元気そうに担当されています。お二人とも国民救援会の役員です。

総会は、太田義郎・全商連会長が開会のあいさつ。憲法の視点、3権分立、国民主権から禰屋裁判、その不当性の問題をとらえての挨拶でした。ズームからのあいさつなので、きっちりとききとりにくく、文字起こししてほしい、と思う内容でした。

弁護団から報告が続きます。会の事務局長さんから議案が提案され、禰屋町子さんが決意表明。滋賀、徳島、福岡のそれぞれ県組織から報告も。この一年の間に秋田でも会が結成され、全国43都道府県に会がある、と。青森、宮城、福井、宮崎が未結成のようです。

この総会には、会場へ51人、ズームでは106か所から参加されたと報告がありました。

終えて、大野辻のコープへ食料を買い出し、母親にまず届けます。そして新事務所に。

引き続きパソコンで事務仕事。ちょっと任意後見的に身上監護。7時半ごろ帰宅です。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

みんなの家だんだん、12年目の更新手続き

|25年05月18日 |中島 |

2

17日、土曜日。雨の朝です。朝風呂で身支度。6時開店の木村のパン屋さんへ出向きサンドイッチなどを買って新事務所へ。運動公園での散歩は中止です。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。3つのみんなの家の経営にかかわっての話になります。

雑務が続きます。お昼は久しぶりに西崎食堂。メンチカツと大根おろしなどをおかずに、おいしい和食でお腹を満たします。

午後、二日市の岡山市立図書館へ。しばし読書時間。新事務所に帰ってきます。岡山県地域人権問題研究集会の事務局員宛てに、メール添付で小畑実行委員長から書類が届いています。いくつか印刷して、目を通します。

母親のアパートへ歩きます。スイカなどを届けます。少しくすんだ顔色ですが、気分は大丈夫のようです。みんなの家ななくさで気分がほぐれているようです。

夕方、みんなの家だんだんの管理者さん、二階の事務所に。6年に一度の事業所の更新、その手続き上必要な法人の登記簿などのこと、相談です。利用者さんのおひとりが特養を活用される、という話もも含め、全体の利用者さん確保とスタッフさんの任務内容なども。

8時前に帰宅。この日の、土曜は寅さん、ちょっとみてあまりその気にならず、NHKをみながらの夕食でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

« 前 次 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報