みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

頭の切り替え

|24年07月14日 |中島 |

2013/ 7/15 8:04

13日、土曜日。夜中に目が覚め、二度寝の朝、4時45分に合わせた目覚ましが鳴っても起床せず、やっと6時前に起床。慌てて朝風呂で身支度。新事務所へ。

前々日から自らの体調の変化が気になり、気分転換を画策。数冊の本と赤旗新聞をリュックに入れてJR備前三門駅から岡山駅へ。ちょっとローカル線に乗ってみます。本を読んだり、スマホであれこれと調べたり。かわいらしい小瓶の地ビールで食欲を促します。頭の切り替えのための一日です。

岡山駅に帰ってきて、パンを少し買ってJR吉備線で備前三門駅へ。新事務所に。

メールなどチェック。雑務。8時前に帰宅。自宅でもビール。連れ合いが打った日本蕎麦で晩御飯をしめた一日でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

市民劇場 劇団1980

|24年07月13日 |中島 |

2012/07/22 17:31

12日、金曜日。いつものように新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。利用請求の再発行について組織的な対応が必要では、と話しあいます。ある利用者さんとご家族への対応、利用者さんの心情の変化が気になるところ。当然、年齢を積み重ねる中での変化はあるのですが。

石井中学校の地域・人権担当の先生に、17日の話す内容、送信。電話して確認してもらうようお願いです。

県人権連の吉岡事務局長、来所。体調のことなどあれこれ。みんなの家スタッフさんの給与支給へ支援してくれます。

旧・西大寺市民会館へ走ります。途中、うどん屋さんで昼ご飯。市民劇場の例会。劇団1980による「いちばん小さな町」です。群馬県大泉町をモデルに、日本人と日系ブラジル人の「共生」をめぐり巻き起こる人間ドラマ、という呼び込みでした。1部は眠くて、2部は面白くて手をたたきます。1952年生まれの柴田義之代表が、元気良くて楽しいのです。

買い物などもして帰ります。母親に届けて、7時半ごろ帰宅でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

被保佐人さんの退院

|24年07月12日 |中島 |

2015/ 7/15 6:29

11日、木曜日。いつものように朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。事務局の安田さんと打ち合わせ。吉岡・県人権連事務局長より電話。通勤途中から引き返します、と。翌日はこちらの事務所によろしくと話します。

成年後見制度で保佐している女性、Mさんが入院している病院へ走ります。この日が退院です。入居している施設の看護師さんが迎えに来られ、病院の生活支援相談室のメディカル・ソーシャルワーカーさん、看護師さんと立ち話ですけれど引継ぎの話。Mさん、1か月も入院していると病院の看護師さんたちと親しくなって別れたくない、という感じ。こちらは入院費などの精算です。

終えて、運動公園へ。しばし読書。歩いて久しぶりにシャ・ノワールへ。クロワッサンのお店です。JAのお店で買い物もしておきます。

新事務所に帰ります。事務局の安田さんと打ち合わせ。ななくさの什器・備品のこと、働く時間帯のことなど。

母親のアパートへ食料を届けます。ななくさから外出してカフェ活動の居場所に行ったこと、楽しい様子でした。

連れ合いは会議で遅くなるという連絡あり。7時半ごろ帰宅。みんなの家のスタッフさんからの電話、長くなりました。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

東京都知事選の評価をめぐって

|24年07月11日 |中島 |

2017/ 6/29 7:04

10日、水曜日。4時ごろ起床、朝風呂で身支度をして、3日連続の早朝の配りもの、連れ合いと済ませます。県知事選挙に触れている山陽新聞記事に目を通し、新事務所へ。

雑務。前夜届いた訃報、大学卓球部同級生のTさん、工学部だからキャップなどにはならなかったけれど、みんなに信頼あつかった彼でした。連れ合いさんも同級の卓球仲間。

みんなの家ななくさの住宅さん、来所。6月分利用者さんへの請求、介護職員等処遇改善加算額に低い掛け率になっていて、間違いがあったとききます。金額は微々たるものですが再請求しなくては、と。一つのミスがあらわになる場合、その背景にあるものをよくよく考えなくてはと話し合います。

みんなの家かるがもの管理者さんに電話、書類を早く送ってくださいよ、と催促です。

民主会館へ。県人権連の吉岡事務局長に体調のこと尋ねます。血圧計を持参していて少し心配です。かるがもに届いた書類、弁護士事務所に送信しくれるようにお願いです。

革新懇など合同事務所に。前夜の甲子園から朝早く帰ってきた人もいます。革新懇の事務局会議です。東京都知事選挙の結果などから情勢にかかわっての話に。評価をめぐって少しやり取りもいろいろと。これからの取り組みでも、自民党政治について、マスメディアの姿勢、野党間の共闘などのことなど話し合われます。

終えて、県人権連の事務所へ。妹尾青年に原水爆禁止国民大行進のペナント代金を支払います。

午後、大野辻のコープで買い物。その足で、高松稲荷方面を目指します。途中、アーリーバードでオムライス。ここならではのおいしさです。

高松城址後の公園でハスの花を楽しみます。後見制度で保佐しているMさんが入所している施設へ。料金を支払います。生活指導員さんと翌日退院になったね、と話し合います。

新事務所へ帰ります。事務局の安田さんと、7月給与の個人給付票と労働実績表との照合です。今月から介護職員等加算金の月ごとの給付も始まります。

終えて、母親のアパートへ食料を運びます。

夕方、「地域の歴史と人権教育」用のパワーポイント、もう少し枚数を減らしてみたり、微調整です。

8時前に帰宅。この日のビールは少し持て余し気味でした。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

大雨に

|24年07月10日 |中島 |

2014/ 7/14 6:32

9日、火曜日。4時半起床。連日のピンチヒッターでの早朝の配りもの、連れ合いと済ませます。朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。県民医連の認知症研究会の集会での役割をもらったこと、当日11月16日の土曜日の参加体制のこと、などの話に。

事務局の安田さんと打ち合わせ。この2.3日の介護職場での動向なども話します。

「地域の歴史と人権教育」のタイトルで話ができるようにパワーポイントを作成。聞いてくれる方たちからすれば、という視点からもう少し吟味です。

豚肉でカレー。玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジン、ピーマンをたっぷりに作ります。

吉岡事務局長から体調悪いというショートメール。中島青年から、地域と人権・岡山版の校正について、

買い物に走ります。途中、連絡が次々と。成年後見人制度で保佐しているMさんの退院について、日程調整の話。山陽新聞社の記者さんから「民主県政をつくるみんなの会」の県知事選挙にあたっての構え。その民主県政をつくる会の花田事務局長と諸連絡。津山市在住の先輩から久しぶり懇談を、という話。などがつぎつぎと。

新事務所に帰ります。母親に食料を届けようと傘をさして歩きます。途中、豪雨と雷、成願院あたりで雨宿り。なかなかやみそうにないので、引き返します。帰り道、道にあふれる雨水でくるぶしあたりまで濡れてしまいます。革靴の中はぐちゅぐちゅ。

新事務所に戻り、ズボンをはき替え、靴もはだしのまま別のものに。

雑務。調べもの。岡山県の民主教育のあゆみと展望、というサブタイトルがついた『人権と民主主義の学習』を広げてみます。1957年前後、岡山県ではなぜ同和教育とせず民主教育としたか、大岩徳二さんの話に説得力があります。

8時前に帰宅。この日もビール2本で夕食でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

厳しい暑さ

|24年07月9日 |中島 |

2014/ 7/14 6:32

8日、月曜日。5時過ぎ、ピンチヒッターで早朝の配りもの、連れ合いと済ませます。朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。この日は一人事務所。9時過ぎに歯医者さんへ向かいます。噛み合わせの調整をしてもらい、次はメンテナンスの予約を取ってもらいます。

新事務所に帰ります。外気はあまりに暑いので事務整理。NPO法人本部会計、パソコンの出納簿に入力していきます。入力欄に余裕がなくなってきたので妹尾青年に連絡。メールで送信し合って行を増やしてもらいます。中島青年に、地域と人権・岡山版の校正も伝えます。週刊ポストに掲載された大阪市の港湾局職員の「差別発言」問題、その記事内容を紹介したものに目を通します。ドライブ・レコーダーで車内の会話が記録されたものから問題が把握されたもよう。連帯感が醸し出される職場ならこの発言者はどうだったのだろうか、とふと思うのです。

お昼、前日の残り物、白粥をレンジで温めていただきます。

午後、林病院のひまわりホールへ。林友の会の幹事会、新年度第1回目、出席者の自己紹介から始まります。林病院で働いておられた看護師さんも新しい幹事さんに。職員への林友の会の活動の浸透も大切だと強調されています。県知事選挙にむけて立候補者さんへ公開質問状のことも論議されました。当方からは、県民要求で提起してきた県人権政策審議会の公開、今年の11月から実現するのでぜひ傍聴に、と話します。

帰り道、東川原のコープに立ち寄り食料品の買い物。ちょっと買ったつもりでも3000円は超えてしまいます。母親のアパートへ食料を届け新事務所へ。

ひと休憩。暑さで少しばて気味かな、と。みんなの家だんだんの佐々木さん、来所。スタッフさんの体調のこと、新規利用者さん候補への対応、夏祭りや秋の合同祭りなどイベントのことなど相談でした。

民主県政をつくるみんなの会の取り組みのことで花田事務局長と相談。山陽新聞社の記者さんからも問いかけが。政治資金規正法をめぐってあれだけ問題になっているというのに、現知事を推薦するという政党がつぎつぎと新聞紙上に掲載されているなかだけに、民主県政をつくるみんなの会の役割がより重要になっています。

8時前帰宅。ビールを2本の夕食です。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

« 前 次 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報