|24年11月3日 |中島 |

2
2日、土曜日。目が覚めると大きな雨音。30分ほど雑誌を読んでから起床。朝風呂で身支度。木村のパン屋さん経由で運動公園へ。傘をさして少し歩きます。さすがに人は少なく静寂が心地よいのです。薄黄色に熟れた果林がひとつ落ちていました。
新事務所へ。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。体調のことや古い建物のことなど、あれこれと。ななくさのスタッフさん、住宅さんに用件あり来所。大雨の建物への影響、一緒に聞かせてもらいます。
岡山県地域人権問題研究集会の実行委員長からのメールに目を通します。「地域と人権・岡山版」の記事、少し出だしだけでもと手がけます。
午後は勤労者福祉センターへ。10月28日の「生活保護引き下げ違憲訴訟」岡山地裁判決が原告勝訴になったことを受けて、朝日茂さん没後60周年の報告集会が開催されました。主催は、NPO朝日訴訟の会、県社保協、裁判を支える会の3者。お二人の弁護士からの講演・報告がつづきました。則武透弁護士から「朝日訴訟と岡山地裁判決」と題して、判断過程統制論の源流は朝日訴訟にあり、と話されました。岡山裁判の弁護団事務局長の森岡弁護士は、岡山地裁の裁判官はきちんと自らの見解を持たれるべくしてその内容を精査され、原告勝利とした。憲法違反とまではふみこんではいないけれど、生活保護法8条違反と判断しているところは大きな意味を持っている、と。
集会を終えて、朝日訴訟の会の理事会。早島町での朝日茂さんなど遺品の展示などについて要請のことなど話し合います。
新事務所へ帰ります。少し休憩後、コンビニに歩いて食料を買ってきます。母親に届けます。母親との会話で疲れます。
新事務所に戻り、また休憩。雑務。7時前に帰宅。土曜は寅さん、また復活でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年11月2日 |中島 |

2
11月1日、金曜日。どんよりとした曇り空。いつものように新事務所へ。
雑務。岡山県との交渉・話し合いを12日に予定していることもあり、教育課題も含めて県のホームページなどから資料をあれこれ印刷して目を通していきます。人権政策審議会、人権教育推進委員会の議事録なども。当局は審議会への行政資料なども掲載していますが、人権教育推進委員会の資料はとりあえず掲載という程度になっていて、ギャップがあります。委員の方たちの配置も、はて、どうなのと首をかしげることもあります。
買い物に走ります。市場で、魚屋さんに鮮魚がいません。大将が腕を痛めてしばらくは調理できないのだそうです。肉売り場でシチュー用の牛肉とタンも買ってきます。
新事務所に戻り、しばし休憩。
大粒の雨の中、母親のアパートへ食料を運びます。
帰ってきて、雑務をぼろぼろ。民主県政をつくるみんなの会の事務局長からの電話で、県知事選挙で推薦をいただいたり話し合いに応じてくれた政党を訪問する日程なども決めていきます。
津山行きも気になります。県知事選挙を闘った事務局などの総括会議日程も決めておかないと、という思いが先立ちます。7時過ぎて事務所を閉めて帰宅でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年11月1日 |中島 |

2
10月31日、木曜日。いつものように新事務所へ。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。少し疲れた顔になっているよと言われて、前日のこと思い出してそうだろうなと自分自身でそう感じるのです。
民主会館へ。県人権連の会議です。9人全員が参加。次年度の総会開催日、それから逆算しての会議設定、三役会議、常任幹事会、幹事会などを組み入れていきます。11月12日の県との話し合い、12月7日のNPO法人地域人権みんなの会の学習集会、11月9日の人権岡山の「人権と文化のつどい」などの成功にむけた意思統一も。ライングループも発足です。
津山から来られたFさんと中華園で昼ご飯。当方が津山まで走ってみようという話も。
新事務所に帰ります。12月7日の「あなたとともに考える人権学習集会」に報告いただきたい事業所へ要請文をつくり、ポストに投函です。
母親のアパートへ食料を届けます。左足が腫れていたもの、少し良くなったと見せてくれますが、いやいやちょっと心配です。
新事務所に帰って、みんなの家だんだんの管理者さんと事務作業。厚労省から届いたアンケート、介護職員等処遇改善加算金に対応した内容を詳細に書き込まなくてはならないもので、この日一日では完成せず、持ち越しでした。
8時前に帰宅になりました。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年10月31日 |中島 |

2014/10/30 16:10
30日、水曜日。朝風呂で身支度。新事務所へ。コンビニまで歩いて牛乳などを買ってきます。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。県民医連認知症研究会の11月16日研修会のことで、前日打ち合わせ会議があったことなど聞かせてもらいます。
12時ころ、岡山シンフォニーホール前に。核兵器廃絶にむけての折り鶴行進に参加です。この日は国連軍縮週刊最終日。日本被爆者団体協議会のノーベル平和賞受賞を祝う横断幕も。岡山県被爆者の会代表の方も先頭に歩きました。50名の参加です。優しい言葉での、核兵器廃絶にむけたコールです。
遅い昼ご飯はエビ飯で。
民主会館へ。県革新懇の事務局会議。県知事選挙、総選挙の結果を受けて情勢討議。主張を有権者に届けることについて、政党自らの発信と広める立場の人たち、メディアやSNSの役割なども論議です。
新事務所に帰ります。電話が次々と。12月7日開催の人権学習集会の講師の方、11月23日の八鹿高校事件50周年に参加する方、関東の先輩からは訃報、選挙戦についての感想、みんなの家の運営についての相談、などでした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年10月30日 |中島 |

2
29日、火曜日。いつものように新事務所へ。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。県民医連認知症研究会の研究集会にむけての取り組みの進展状況、この日の打ち合わせ会議などのこと聞かせてもらいます。
税理士事務所のK先生、来所。9月分の会計処理をチェックしてもらい、上半期分の損益計算書をみながら決算見通しなども立てていきます。
県立図書館に出向き1冊返却して1冊借りてきます。近くのこじんまりした食堂で昼食。
民主会館へ。岡山県地域人権ネットワークの運営委員会議、第2回目です。10人中、8人参加です。戦争遺跡、倉敷市水島の亀島山への視察研修について日程設定です。研修目的、その意義なども話し合って参加者を募集していくことなども。12月22日の日曜日、水島勤労センターに集合ということに。NPO法人地域人権みんなの会主催の人権学習集会の企画案、理事会開催なども論議です。
新事務所に帰ります。母親のアパートへ食料を届けます。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年10月29日 |中島 |
28日、月曜日。朝目が覚めてスマフォで選挙結果の検索。テレビをつけて、また新聞にも目を通して、総選挙と県知事選挙の結果をつかみます。
県知事選挙の、小坂のぼるさんの得票率は15.6%。前回の12.1%、前々回の11.4%と比較すると3.5、4.2ポイント上乗せしています。小坂候補の政策への支持と現知事への批判票が増えています。また、投票率が上がったことも影響していると思われます。
総選挙は複雑。自民党政治にサヨナラの意味では大きく前進。しかし戦前から戦争反対、主権者は国民と訴え100年以上の歴史を持っている革新政党が、野党の中でも置いてきぼりの様子。ついこの前結成した個人商店的政党に当選者数で追い抜かれているなど、と悔しい思いもします。数字はきっちりものを言っているという視点から、何がそうさせているのかの分析、大切だと思うのです。
新事務所へ。岡山市の公有地の売却にかかわっての広告、27日の山陽新聞に掲載されていると中島青年に連絡です。この日の「生活保護基準引き下げを取りさげ」という、生存権裁判・人間裁判の岡山地裁の判決日。10時過ぎて岡山地裁に。原告団の集合場所、南方北公園に出向いて合流。裁判所の入り口まで入廷行進に。そして203法廷に。
上田賀代裁判長のもとでの判決は原告団の勝利。弁護士会館での記者会見では森岡弁護士が「地裁判決では全国18番目の勝訴判決となった。1.ゆがみ調整、2.デフレ調整の誤りが指摘され、朝日訴訟第1審以来、60年ぶりの歴史的判決」として、声明文を読み上げました。声明文では「2013年から保護費引き下げ取り消し訴訟で裁判所が処分を取り消す画期的な判決を言い渡した。対象は28人。この裁判は全国29都道府県で1千人の原告が闘っている。生活保護費は、国民にとって最後のセイフティーネットであり、他の多数の制度や施策と法律上も事実上連動し、ナショナルミニマムとして市民生活に重大な影響を及ぼしている。コロナ後31年ぶりの記録的物価高に会って生活保護費の重要性は見直されている。司法は少数者の人権の擁護という使命を果たした点で大きく評価する」としました。
原告のSさんは「喜びはあるがこれからの裁判を考えると厳しさに変わりはない。人間としての誇りを政府は踏みにじった。その誇りを取り戻した判決だった」と述べました。支援を続けてきた、生活と健康を守る会代表の大西さんは「朝日訴訟の考え方を発展させ、国に憲法25条を守らせ、生活を保障する社会保障制度へ舵を切らせることは重要だ。憲法があって良かったと言えるように頑張りたい」と述べました。
終えてから、吉野屋さんで牛すき鍋膳で遅い昼ご飯。完食はちょっと無理になりました。買い物をして、母親に食料を届けてから新事務所に帰ります。雑務です。
7時半ころ帰宅。買ってきたイカの刺身で缶ビールを二本。テレビでは、与党の過半数割れ、野党の首相首班指名などのニュースが続きます。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »