みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

ハローワークへ

|22年03月23日 |中島 |

22日、火曜日。雨の朝です。いつものように朝風呂で身支度、池にパンを投げ入れてやってから新事務所へ。

まずはゴミ出しです。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。前日の夜の我が家の裏山の小犬たちとそれにつながる隣人の共通の知り合いの人たちのことが話題です。ななくさ利用者さんの担当者会議の様子もきかせてもらいます。事務局の安田さんと年度末の事務関係について打ち合わせ。集中しないとできない事務作業がつづきます。

岡山ハローワークへ愛車タントで走ります。看護師、介護士の再募集です。次回から、ファックスで申請できるように書類をいただきます。郵便局に走り、ATMで成年後見制度で保佐している86歳の女性、Mさんの診察代金を送金です。少し歩いて、スーパーで食材を買ってきます。

新事務所に帰って豆ごはんの炊き込みご飯で昼食です。

コロナ関係での補助金事業、「事業所等のサービス提供体制確保事業」の申請について、資料関係を整理していきます。ぼちぼちと資料が集まってきます。

夕方、県人権連の吉岡事務局長に連絡。18日会議で方向づけられた内容、そのことと25日会議の資料作りにかかわって話し合います。この日の人権岡山の岡山市都市整備局との話し合いの様子なども聴かせてもらいます。青年たちの奮闘、事前の意思統一や話し合いの現場での姿勢、高評価でした。

夕方、母親のアパートへ食料を届けます。新事務所に帰って、「900字の原稿」を整理して、メール送信。かかってきた電話で、みんなの家かるがもの管理者さんにハローワークで募集してきたことなどを伝えます。

8時前に帰宅。歯の治療がなかなか進まないなか、冷たいビールが何よりなのです。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

ひと踏ん張り

|22年03月22日 |中島 |

2014/ 3/18 16:10

21日、月曜日、春分の日。5時過ぎに起床。朝風呂で身支度、池にパンをあげてから新事務所へ。高柳方面を歩きますが、この日もカワセミとは遭遇せず、でした。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。行政に提出する書類、コロナ禍のもとで苦労している様子、聴かせてもらいます。新年度からの賃金体系なども。

事務所に閉じこもり、全国水平社100周年にかかわる900字ほどの文章、あれこれと思案しながらパソコンで打ち込んでいきます。資料を探して言葉上のことなども確認してみたり、時間がかかります。

袋入りのインスタントラーメン、ら王・豚骨醤油味で昼食です。

午後、「2022年度介護職員処遇改善加算金申請書」にかかる書類をプリントアウト。今の段階にしておかなくてはならないこと、確認です。

5時前に大野辻のコープに走ります。食料を手に入れて、母親のアパートへ届けます。新事務所に帰り、もうひと踏ん張り。

7時過ぎに帰宅。この日も裏山にいた野犬の小犬たちへの対応のことの話をききます。里親希望の方が勝央町に居るからと、小犬一匹と出かけて行った、我が家の隣の婦人と中島青年が8時過ぎに、疲れたーと帰ってきました。小犬を確保するのに親犬は怒っているだろうな、などと。動物愛護とは、と考えさせられる話でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

野犬の小犬たち

|22年03月21日 |中島 |

2015/ 3/20 7:07

20日、日曜日。5時前起床、ただちに連れ合いと早朝の配りものへ。終えて朝風呂で身支度、白いご飯を炊いてもらい朝食です。新事務所へ。

この日も高柳方面を歩きます。帰ってきて雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。4月に入ってからの県民医連の「認知症対策委員会」の会議へのオンライン参加、手伝うよ、と話します。国保連への介護報酬請求事務と仕組みの課題のこと、将来を展望した体制作り、若い人たちの話も。

前日に続き、「2021年度介護職員処遇改善加算金支給」の具体的金額計算とその一覧表の作成に。国保連を通じて事業所にはいる総支給額と個別個人に支給する金額の比では、個人支給する総額が国保連から支給される額を上回るように計算し直していきます。

午後、顧問の池田さん、来所。全国水平社100周年実行委員会への募金を持参してくれます。ありがたくいただきます。知り合いの看護師さんの、現在の職場の退職後の動向などもきかせてもらいます。

夕方、母親宅へ歩きます。白いご飯と野菜スープを持参です。そのスープは、ジャガイモ、玉ねぎ、グリンピースと鶏肉を入れたもの。おいしくなーれ、と炊き込んで熱々を味見していたら、当方の唇が火傷、水疱ができてしまいました。

帰ってきて、この日の作業の点検、もう一度パソコン作業です。

7時過ぎに帰宅。前日から騒動になっている、野犬とその小犬たちのこと、連れ合いからきかせてもらいます。隣人の人たちが山を駆け巡り全部で6匹の小犬を確保、フェイスブックなどで拡散したら里親3人が出現、後はオスの小犬3匹がのこされている、などと。その前にはちょっと東の山で、もっと多くの小犬が確保されたこともききます。野良犬は住民が捕まえなくては行政も動かないようです。うーむ。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

ウクライナに平和を

|22年03月20日 |中島 |

19日、土曜日。5時起床。朝風呂で身支度、池の鳥たちにパンをあげてから新事務所へ。

雑務。7時20分すぎて、西崎大通りへ。三門革新懇の19日宣伝。早朝はサイレントで、横断幕などで道行く人たちに、ウクライナに平和を、戦争反対、核兵器廃絶、9条守れなどのアピールです。車やバイクの人たちが手を振る、クラクションを鳴らすなどの反応がよくありました。この日は7人の参加でした。

新事務所に帰ります。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。成年後見制度を活用している利用者さんの居場所について、物件の持ち主、東京に本社、が「本人確認」ができないから貸与できないとする状況にあり、という話など聞かせてもらいます。形式的なマニュアルがあるんだろうな、大きいことは、実態から乖離する場合が多いね、などと。

雑務。「21年度介護職員処遇改善加算金支給」の事務作業に取り掛かります。

途中、お腹が空いたので食料品を買い出しにスーパーへ。散歩も兼ねます。ついでに民主会館へ。県人権連の吉岡事務局長と少し懇談。互いに年齢を重ねた、という感がします。

新事務所に帰って、インスタントラーメンとサンドイッチで昼食。インスタントラーメン、サッポロ一番にシメジと卵をおとしていただきますが、その出汁がとても美味しいのです。

午後、少し休憩。大野辻のコープに走り、食料品を手に入れます。母親宅に少し届けます。

夕方から、午前中手掛けた事務に集中です。まだ、完了とはいかないものの8時前に帰宅。土曜は寅さん、の後半部分を視聴。桃井かおり、布施明のお二人の若いころが懐かしく思い出され、年月を経た今を少し考えてみたり。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

学習会

|22年03月19日 |中島 |

2014/ 3/18 16:16

18日、金曜日。4時半起床。いつものように朝風呂で身支度。池にパンを投げ入れてから、雨の運動公園へ。傘をさして40分の散歩。新事務所へ

雑務。事務局の安田さんと簡単な打ち合わせ。民主会館へ。この日は午前中、県人権連の会議。9人の参加です。年度末の課題、新年度にむけた予算案、総会に向けた諸準備などが議題です。

午後、小畑先生を講師に学習会。地域人権ネットワークづくりの上でおさえておかなくてはならないこと、人権問題が政治利用されている、リベラルと評される集団、政党、などの間での捉え方の問題なども指摘されました。Tさんがお医者さんに行くからと抜けて、青年2名が午後から参加で10名参加です。

終えて、しばし県連事務局の二人と話し合い。

新事務所に帰って、雑務。

夕方、みんなの家だんだんの佐々木さん、来所。4月から再利用となったAさん、この日担当者会議あり、その様子をきかせてもらいます。他の利用者さんの状況もきかせてもらいます。一人ひとりに、大事に寄り添って頑張っていてくれていることよくわかります。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

朝はかわせみ、発見

|22年03月18日 |中島 |

2014/ 3/15 7:53

17日、木曜日。5時前起床。朝風呂で身支度、池の鳥と鯉たちにパンをあげてから新事務所へ。高柳方面に出向き、用水に沿って歩きます。いました、カワセミです。用水への転落防止用の柵の一番上にとまっています。じわじわと近づきますが、感づかれてしまい飛び立ちます。その少し上にゆっくり歩くと、用水のなかに飛び込んだカワセミを再び発見。フォバリングしていてこれがまた綺麗。ほんの数秒だけでしたが、ライトブルーの姿を見ることができました。よい一日の始まりだわ、と。

新事務所に帰ります。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。ななくさとだんだんに分かれ、夫婦で利用されているお二人の支援の在り方で原則的な話をしてくれた結果、夫婦そろって一つの事業所の活用になる、などの話を聴かせてもらいます。

県人権連の吉岡事務局長、頑張って早く自宅を出てきたようで、朝一番に来所。翌日の会議に向けた話し合いです。終わった後、田中青年、約束の10時に来所。全解連から人権連に転換した当時からの話にもなります。

姫路駅そばの乾麺を茹でて昼食です。

午後、ななくさの2階に。zoomで県革新懇の代表世話人会議に参加です。

3時から、3つのみんなの家の管理者会議。年度末だけに行政などへの書面などの徹底、振り返りと新たな年度方針の事業所内論議を行うこと、岡山市の集団指導内容の点検、などがつづき6時までみっちり。

終えて新事務所に帰ります。翌日の県人権連の会議資料がメールで届いています。目を通して、追加・修正などの意見を添付して送信です。同じく翌日の午後、小畑先生を講師にお願いした学習会のレジメも印刷です。

7時半過ぎ、自宅に学習会資料を持ち帰ります。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

« 前 次 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報