|22年05月16日 |中島 |
15日、日曜日。5時前起床。朝風呂で身支度、池にパンを投げ入れてやってから新事務所へ。高柳方面を散歩。用水の水嵩が一挙に減ってしまい、鯉たちは大丈夫かと覗き込むと亀が慌てて隠れようとしたり。帰り道、店の軒先に綺麗に咲かせている薔薇をパシリ。
新事務所に帰り、雑務。届いていなければならない新聞について早く届けてと要請です。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。利用者さんの認知症症状についての対応で前夜に警察署まで出向いたこと、大ごとにならずに無事に見つかったことなどを聞かせてもらいます。スタッフさんたちも気疲れもあるでしょう、と。他の施策を利用されていて介護保険利用限度を超えてしまった利用者さんの対応なども。
1年間他の施設で働いてこられた元スタッフさんが再び頑張る、事業所としてもありがたい、というので面接です。生活をしていくうえで年金は頼りにならない、けれども受給は何歳いつからが妥当なのかな、という話にもなります。仕事は6月から復帰という話に。
ノートパソコンを持参して顧問の池田さん、来所。使いこなし方、当方ではあまりアドバイスにはなりません。
夕方、近所の180号線の釣具屋さんで青虫を買って与島の海に走ります。釣り人は対面の岩場に二人いるだけの寂しい釣り場でした。
この日は、沖縄復帰50周年の日。その関連。
沖縄本島の北端、はるかに本土を望む辺戸岬に屹立する「祖国復帰闘争碑」。
吹き渡る風の音に 耳を傾けよ
権力に抗し 復帰をなし遂げた 大衆の乾杯の声だ
打ち寄せる 波濤の響きを聞け
戦争を拒み平和と人間解放を闘う大衆の雄叫びだ
鉄の暴風 やみ平和の訪れを信じた沖縄県民は
米軍占領に引き続き 1952年4月28日
サンフランシスコ「平和」条約第3条により
屈辱的な米国支配の鉄鎖に繋がれた
米国の支配は傲慢で 県民の自由と人権を蹂躙した
祖国日本は海の彼方に遠く 沖縄県民の声は空しく消えた
われわれの闘いは 蟷螂の斧に擬された
しかし独立と平和を闘う世界の人々との連帯であることを信じ
全国民に呼びかけ 全世界の人々に訴えた
見よ 平和にたたずまう宜名真の里から
27度線を断つ小舟は船出し
舷々相寄り勝利を誓う大海上大会に発展したのだ
今踏まえている 土こそ
辺戸区民の真心によって成る冲天の大焚火の大地なのだ
1972年5月15日 おきなわの祖国復帰は実現した
しかし県民の平和への願いは叶えられず
日米国家権力の恣意のまま 軍事強化に逆用された
しかるが故に この碑は
喜びを表明するためにあるのでもなく
ましてや勝利を記念するためにあるのでもない
闘いをふり返り 大衆が信じ合い
自らの力を確め合い決意を新たにし合うためにこそあり
人類が 永遠に生存し
生きとし生けるものが 自然の摂理の下に
生きながらえ得るために警鐘を鳴らさんとしてある
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|22年05月15日 |中島 |
14日、土曜日。5時前に起床。朝風呂で身支度、池にパンを投げ入れてやります。鯉たちの食欲旺盛、大きな口をあけて飛びつきます。猫が2匹、興味深そうに見つめています。運動公園へ。40分の散歩です。果林の実が色づいていました。新事務所へ。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。今年度の3つのみんなの家の経営にかかわって、支出が前年を越えていく費目などについて、前日支給した5月給与支給内容と合わせて話します。税の負担も大きいこと、日本政策金融公庫への返済、残り374万円が2023年10月、残り759万円が2024年10月で完済になること、なども。
地域のとある後援会ニュースへの原稿、420字程度にまとめて、メール送信です。時間を結構とらないと書けなくなってきていること、実感です。
前日母親に届けた芋粥の残りもので昼食。減量作戦のうちです。
午後、中島青年の車で高松稲荷方面へ走ります。高齢者施設にいる連れ合いの母親に面会です。ガラス越しで対面、電話で5分という制約です。2年余り会ってなかったのです。婿殿に優しい義母です。
新事務所に送ってもらいます。NPO法人地域人権みんなの会2021年度決算のうち、まず本は部事務所関係の決算書、貸借対照表、財産目録を作成です。
夕方、7時過ぎに帰宅。前日JA岡山で買っておいた牛肉、白菜、椎茸、ヒラタケ、こんにゃくなどを入れてすき焼きです。細切れの牛肉でも美味しく、そのなかでも特に椎茸がいい味していました。昼食をお粥で辛抱した分、ビールは3本に。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|22年05月14日 |中島 |

2017/ 5/10 6:42
13日、金曜日。昨日に続いて夜中に目が覚め、枕元の本をよんで二度寝。5時半過ぎに起床。朝風呂で身支度。池の鯉たちにパンをあげてから新事務所へ。高柳方面を散歩。コンビニ立ち寄り牛乳やジュースなどを買って帰ります。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。要介護度の高い利用者さんが増えている中で、個々人を医療と介護、それを総合的・的確に捉える力がより大切になっている、と。
雨の中、愛車デリカ2.を走らせ整形外科に出向きます。右肩を中心にリハビリをしてもらいます。約20分、医療保険適用で490円の個人負担です。軽くなった感じが終えた後はするのですが。
整形外科近くのJA岡山の売店に。大きな黒メバル、25センチ程度の大きさ、が1100円の値札が付いていました。こういうメバルを釣りたいね、と独り言。牛肉、干しガレイ、白菜、椎茸、こんにゃくなどをゲット。我が家ですき焼き食べたいな、と買い物でした。運動公園へ。しばし休憩して読書です。近くのATMが4台もある津島郵便局に出かけ、ATMで3件の送金。3つの福祉と人権にかかわる団体の会費、合わせて13000円、送料は482円かかっていました。ついでにちょっとクロワッサンの買い物に歩きます。
1時半過ぎに新事務所に帰ります。残りカレーを温めて昼食です。県人権連の吉岡事務局長、来所。この日は、5月給料をかるがもまで届けてもらいました。しばし懇談。来年5月の県水平社100年のとりくみなどについて話します。組織の体制と役割、話しながら考え考えながら話して、という感じです。人が動かすから、運動になる。その歴史を受け継ぎ新たな段階で組織と運動、運営など構想できる力をつけていく、そして実践していく、その意志と当事者が無くなったら継承はありえない、という気持ちを話します。
夕方、母親のアパートへ歩きます。芋粥は喜ばれますが、冷麺はいらないと。咀嚼、喉越し、食べやすいものが一番、という感じかな。
7時半頃に帰宅。岡山民報と赤旗日曜版に目を通します。その間に干しカレイを焼いてもらいます。美味しいけれど塩辛いのです。腎臓機能がきになります。孫は、この日から日曜日まで自宅に帰っていていません。10時前に就寝でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|22年05月13日 |中島 |

2016/ 5/11 8:19
12日、木曜日。夜中に目が覚めて枕もとの本を読みながらの二度寝。6時に起床です。いそいで朝風呂、池の鯉たちにいつもの倍の量の食パンをあげてから新事務所へこの日も高柳方面の散歩です。
新事務所で雑務。事務局の安田さんと、5月給与について、勤務実績表と個々人の支払い票、これの照合です。前日連絡しても通じなかった、みえさんちの家の塩見さんから電話。20年誌の原稿にお礼の気持ちを伝えます。コロナ感染の広がりが対面しての会話を邪魔している、早く顔を見ながら交流がしたいもの、と話します。
雨の中、愛車デリカ.2を走らせて、日本蕎麦の昼食。その後、長年お世話になっている弁護士さんと、1978年あたりから組織的裁判で所有権を争った土地の売買にかかわる問題について話し合います。土地利用の状況が好転、今は急がない方が良いのでは、という結論です。鶏肉など食料を買いに走ります。
新事務所に帰り、母親のアパートへ食料を持参。15日までの300字の原稿、頭に浮かべるるよう新聞、雑誌などあれこれと目を通します。
7時半過ぎに帰宅。孫は夕食を終えてもう二階に。なかなか話をする時間がもてません。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|22年05月12日 |中島 |

2015/ 5/ 9 6:48
11日、水曜日。5時過ぎに起床。朝風呂で身支度。池にパンを投げ入れてやってから新事務所へ。雨の中、傘をさして散歩。高柳方面を歩きます。
新事務所に帰り、雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。前日に話し合った内容、スタッフさんの配置についての課題、意思疎通できていると確認できたと。県の施策としての「VR システムを活用した認知症出前研修会」について、通知は各事業所に届いているのかな、その評価はいかに、などと話し合います。
銀行に走ります。成年後見制度で保佐している86歳のさんの岡山市への施設利用負担金を支払いです。その足で大野辻のコープのお店に走ります。食材を買ってきて、カレーを作ります。玉ねぎたっぷり、人参とジャガイモ、ピーマンと牛肉、それにジャワカレーの激辛のルーをいれます。炊き立てのご飯に、たっぷりルーをかけます。美味しいのです。
午後、前日に続いて三戸さん、来所。約束通り、大きな玉ねぎを持参してくれました。
全国人権連から届いた書面に目を通します。分量が結構あります。
NPO法人地域人権みんなの会の2021年度会計の監査日を5月26日と設定して、お二人の監事に連絡です。
法人20年誌にあいさつ文をお願いした、みえさんちの家の塩見さんからUSBがとどきます。お手数かけました、と連絡を入れますが届きません。
夕方、税理士事務所より、決算の概要が送られてきました。税引前当期純利益が840万円余り、それに対する法人税、住民税、事業税が合わせて213万円余り、当期純利益は627万円あまりとなりました。税はちょっときついね、たしか5月いっぱいに支払うのだったかな、などと。
zoomで会議に参加。最後まで参加して、9時前に帰宅でした。遅い晩御飯は就寝時にこたえてきます。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|22年05月11日 |中島 |
10日、火曜日。ぐっすり6時間の睡眠で5時前起床。朝風呂で身支度、池にパンを。この日は魚の姿が見えません。一面に花びらがひろがり薄い膜のような油が浮いているのが気になります。
新事務所へ。高柳方面へ散歩です。新事務所に帰ってきて、雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。スタッフさんの任務と配置のことについて、心配なこともあり相談です。県人権連の吉岡事務局長に電話を。一般財団法人の運営について、理事のみなさんの意見集約を、とお願いです。人権連のネットワーク構想について次の行うべきこと、打ち合わせの時間をとろう、と話します。
成年後見制度で保佐している86歳の女性、Mさんがいる施設に走ります。使用料を支払い、2か月間の還元もあります。その時間帯に出向いていたデイサービス施設にお邪魔して面談です。笑顔になるときが何回もあり、それなりに安堵です。
帰り道、農家の100円市を見たくて遠回り。ニラしかなくて残念。運動公園へ出向きしばし散歩。ひょうたん池に睡蓮の花が一面に咲いていました。
新事務所に帰ります。顧問の池田さん、来所。事業所の運営、アドバイスを受けます。母親のアパートへ食料を運びます。その足で奉還町方面へ。めざす中華そば屋さんは定休日。近くのお店で魚介系醤油ラーメンをいただきます。あっさり味で美味しいのです。帰り道、1518屋さんで珈琲豆を。グァテマラ・ディアマンテを200グラム、ペーパードリップ用にひいてもらいます。
新事務所に帰ります。理事の三戸さん、来所。体調管理、病院での検査、県AALAや民医連退職者の会などのこと、久しぶりにあれこれと。住井すゑさんの100歳宣言のDVDを貸し出しです。自宅の畑の収穫物のことも話題に。玉ねぎの大きいもの今度持参してくれる、と。林友の会から速達で届いた総会案内、欠席の旨を書面に書いて速達で返信。前日岡山市事業者指導課から指摘を受けた、介護職員処遇改善加算金申請書、整理して郵送です。
夕方、スタッフさんの労働条件にかかわる事務仕事も。
8時前に帰宅。孫がおやつにしているベビー・ラーメンをビールと一緒に味わってみます。この日は3本のんでもまだ足らない感じ。いけません、と健康志向のもう一人の自分がストップをかけ、10時過ぎに就寝でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »