みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

主権者として、自らを経営・統治する生き方

|22年12月12日 |中島 |

2014/12/ 8 6:46

11日、日曜日。目覚ましを設定せずに朝を迎えました。5時過ぎに起床。朝風呂で身支度。ゆっくり新聞に目を通して、俳句番組を楽しんだり。

西の空に大きな月が残っている時間帯、歩いて新事務所へ。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。感染対策委員会のマニュアル、法人としてのものについて確認事項もありました。ソワニエ看護学校の学生さんたちへの「食糧支援」物資のこと、搬送する日の設定なども。

釣りクラブ、ピーチのFさんから、この日の例会は風が強くて延期、という連絡が届きます。この日はもともと欠席のつもり。一週間延期になれば出ていくチャンスも、などと。

前日の、千葉市の天海さんの訴訟、東京高裁第6回口頭弁論報告集会の様子を記事に。メールで障害者の生活と権利を守る岡山県連絡協議会の浅田さんに送信です。

スーパーニシナに出かけ食料を仕入れて母親のアパートへ。こちらもお腹が空いたので、事務所に帰りサッポロ一番味噌ラーメンをつくります。シメジと卵入りです。

午後、岡西公民館へ。岡山・十五年戦争資料センターの記念講演を聴こうと出かけました。2時到着、総会が終わってるとばかり。まだ続いていました。総会議案には、代表の上羽さんが退かれた役員名簿も。記念講演は小畑隆資岡山大学名誉教授。演題は、基本的人権を真剣に考えよう、です。以下、目次です。

はじめに――基本的人権を真剣に考えよう

一 主権としてのプロパティ

(1)プロパティ=「生命、自由及び財産」

(2)主権者としての自由=平等

二 統治権としてのプロパティ

(1)自然状態と戦争状態

(2)社会状態と国家状態

(3)社会契約と政治権力

三 組織権=経営権としてのプロパティ

(1)自治(self-government)

(2)組織権=経営権としてのプロパティ

四 何が、プロパティとしての基本的人権理解を妨げているのか。

(1)日本政府の基本的人権理解の問題点

――『人権教育・啓発の基本計画』(2002年閣議決定、20011年一部変更)

(2)法律学の基本的人権理解の問題点

――『法律学小辞典〔第4版補訂版〕』(有斐閣、2008年)

おわりに――自分自身(プロパティ)を取り戻そう

 

5時に終えて、民主会館へ。来春の統一地方選挙のこと、少し聞かせてもらいます。新事務所に帰ります。ちょっと休憩。雑務。この日の学習、すぐまとめたら良いのにと思いつつ、6時半過ぎに帰宅でした。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

天海訴訟、東京高裁で結審、3月24日に判決

|22年12月11日 |中島 |

2016/12/ 7 8:36

12月9日、金曜日。

いつものように新事務所へ。二日続いて西崎食堂で朝ご飯です。

新事務所で雑務。歯医者さんへ走ります。この日もフッ素塗布の治療。少しずつ良くなっているように伝えます。歯医者さんは「滲みる痛みが取れない場合は言ってくださいよ」と。次回もフッ素塗布治療でお願いしました。大野辻のコープのお店に走ります。食材などを買ってきます。筑前煮らしいものを作ります。味がしみた厚揚げが欲しかったのです。お昼ご飯、干し肉も焼いて用意し、美味しくいただきます。

午後、民主会館へ。県人権連事務所に顔を覘けてみます。翌日の会議むけた用意なども話します。その後二階の会議室に上がり、県革新懇が呼びかけた「総がかり行動」に幅広い人たちが参加できる方向での論議する場に参加。5年間で軍事費43兆円を予定する現政権に対して、国民的な反対世論をと、話し合います。19日の宣伝行動についても。

新事務所に帰ります。zoomで千葉市の天海(あまがい)さんが訴えた裁判、天海訴訟の東京高裁第6回口頭弁論報告集会に参加です。天海訴訟を支援する会代表の八田さんから「今回で結審になり、来年3月24日が判決日になった」と報告がありました。この日の公判内容について弁護士さんたちが報告。被告の千葉市が出してきた準備書面の内容、天海さんの最終意見陳述、坂本千花弁護士の平等概念にもとづく意見陳述などに触れていました。第一審千葉地裁では、岡山の「浅田訴訟」とは真逆の判決、「介護保険申請をしないからすべての福祉サービスを打ち切ることは妥当」という判決が出され、その怒りをこめて多くの方々が参加されて86席の傍聴席はいっぱいになったことが報告されました。そのことなど世論の影響もあり、東京高裁裁判官も慎重に審議している様子であることも話されていました。

全国の参加者からの発言が次々と続きました。岡山の浅田さんは2番目に発言。高裁での勝利をぜひ勝ち取りましょう、岡山でも公正裁判を求めるはがき運動にもすでに取り組んでいます、3月24日の判決日には東京高裁へ直接参加したいと思います、と激励されました。明治学院大学の河合教授や障全協の家平事務局長さんたちは、「そもそも介護保険制度が高齢者全般にどんな問題を起こしているのか」を重視し、改善させていくことにもつながる訴訟ですと強調されていました。

 

12月10日、土曜日。

いつものように新事務所へ。久しぶりに、みんなの家ななくさの住宅さん、来所。ななくさ事業所運営について、夜勤勤務で新たに候補者となってくれた方とのやりとりも聞かせてもらいます。次代をどのようにバトンタッチしていけるのか、頭を寄せ合います。

いったん自宅に帰り忘れ物をもって、民主会館へ向かいます。県人権連の会議です。岡山市、倉敷市、高梁市、井原市、新見市、矢掛町、吉備中央町、津山市、美作市から約20人の参加です。地域人権みんなの会が主催した12月3日の「八鹿高校事件」学習会のことなどを例に、情勢についてあいさつで話します。先の会議から約2か月間ほどの間の活動報告があり、県水平社100周年のとりくみ、そのときに提起する「岡山県地域人権ネットワーク」構想についての説明も、事務局で分担して提案です。地域段階の人権連運動の現実的課題、頑張ってくれている会員さんたちの運動と将来展望などの認識など参加されたみなさんから出し合われました。

会議を終えて、政党人のSさんが来館。信頼する県議候補、市議候補さんたちの来春の選挙に向けた準備状況などを聞かせてもらいます。

県立図書館へ走ります。6冊返して6冊借りてきます。お昼は図書館近くの日本蕎麦屋さんへ。ざるそば、美味しいのです。

新事務所に帰ります。1時間ほど休憩。6月賞与給付一覧表を準備しておきます。母親に食料を届け帰ってきてから、12月15日支給の賞与額を計算して一覧表づくりです。ほぼ完成させます。

夕方、JR吉備線で岡山駅へ。クリスマス、年末商戦の様子を示すイルミネーションが綺麗でした。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

12月の満月

|22年12月9日 |中島 |

2015/12/ 6 10:46

8日、木曜日。真珠湾攻撃から81年目の日。朝5時起床。朝風呂で身支度、新事務所へ。

高柳方面の散歩、帰り道、西崎食堂で朝ご飯。小ご飯に味噌汁、焼き鯖と卵焼きはどちらもハーフ。あわせて550円です。新事務所へ帰ります。雑務。民主会館へ。人権連事務所に立ち寄り、地域と人権・岡山版の校正の内容を伝えます。10時から県革新懇の事務局会議。労働組合活動などの現状を聞かせてもらいます。民主諸団体の専従配置のことなども。革新懇運動の拡がりが期待されます。

終えて一緒に事務局会議に参加していた赤磐市在住のFさんと岡山駅西口のサンステに。母親連絡会などが毎年、12月8日に取り組んでいる「赤紙(召集令状)」を配布。2度と戦争をさせないためにと女性たちが平和への取り組みを話します。軍事費2倍化を目指す現政権の問題点なども。

終えて、地下街の八閣で牡蠣フライ定食。値段が着実に上がってきていると実感です。

民主会館へ帰ります。しばしFさんたちと懇談。新事務所に帰ります。みんなの家だんだんに来ていた浅田さんに年賀状のこと確認です。9日の天海訴訟、高裁での口頭弁論後の報告集会に参加すること、その記事も書くよと、話します。

岡山県地域人権問題研究集会実行委員長の小畑先生から電話。「岡山県地域人権ネットワーク構想」についてアドバイスをいただきます。

夕方、理事の三戸さんから電話。体調崩して協立にいると。

暗くなってから母親のアパートへ歩きます。前日と同じ食料を届けます。東の空、満月が薄い雲の間から顔を出して少し幻想的でした。

7時半ごろ帰宅。届いた『岡山いしずえ会』の会報、あれれそんなこと書いたのか、と思いだしながらみなさんの近況を知るのでした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

年末らしく

|22年12月8日 |中島 |

2012/12/07 06:51

7日、水曜日。4時半起床、朝風呂で身支度をしていつものように新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。前日面談した方の履歴書や資格証など持参です。履歴書、きちんと書かれています。法人としての、感染対策委員会の設置要綱なども整理してくれていました。津山から通ってこられるTさん、頼まれた干し肉ですよ、と持参してくれます。6000円分です。冷凍していたらとアドバイスも。アジア国際センター内で仕事されているUさんから久しぶりの電話。火災保険の更新も含め顔を合わせる日程の相談です。

愛車、デリカ.2で走ります。高松稲荷方面の高齢者施設に向かいます。成年後見制度で保佐しているさん、87歳の女性が生活されています。事務局の方に利用料などを支払い、Mさんとも面談です。よく食べれていると本人は言われます。毛糸玉が欲しいとも言われますが、施設のスタッフさんからは毛糸はたくさん残っていますよ、と。たかだか10分ほどの面会ですが、Mさんからしてみれば唯一の訪問者。帰るときも玄関に出てくれていつまでも手を振ってくれるのでした。

帰り道、津高方面に廻る道を選んで、途中、エブリへ。食料品を買ってきます。新事務所に帰り、ハヤシライスをつくります。

午後、地域と人権・岡山版の校正です。10日の県人権連の会議レジメも届きます。少しアドバイスです。

3時半ごろ、高柳方面の金融機関へ歩きます。現金を引き出します。当方と被保佐人さんの通帳記帳もしておきます。当方の通帳残高、1年で約40万円減額に。後何年もつのか、使い方を考えなくては、などと不安にもなります。

夕方、ズームで会議に参加。8時過ぎて辛くなり中途退室です。

8時半ごろ帰宅。干し肉を薄く切って火を通してもらいます。豊潤ビールとよくあうのです。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

認知症を知って穏やかな老後を

|22年12月7日 |中島 |

2013/12/ 6 6:40

6日、火曜日。

いつものように新事務所へ。この日も朝の散歩は取りやめます。ゆっくりと新聞に目を通します。雑務。赤旗新聞の「認知症を知って穏やかな老後を」、鳥取大学医学部の浦上教授が話されたことを掲載している記事、5日付と6日付の上・下をコピーです。一部をみんなの家だんだんの看護師さんに手渡します。予防を強調されています。補聴器・良質な睡眠・アロマ等の活用がいわれています。臭覚、臭神経が衰えると海馬の変性へとつながり、やがて大脳皮質に広がって認知症症状が進む、と考えられている、などと説明されています。わかりやすい解説です。

みんなの家ななくさの住宅さん、来所。同じく手渡し、みんなで読んでみたら、と。夜勤勤務で候補に挙がっていた方から断りの電話があったことなど聞かせてもらいます。

愛車デリカ.2で買い物に。愛媛県の真穴みかん、探します。途中、歩くことも取り入れてみたり。一日8000歩が目標。ミカンも見つけ、歩数も達成です。

午後、新事務所、県庁の長寿社会課課に電話。介護職員処遇改善支援補助金、2022年2月から9月までの8カ月間の、補助額の総額、スタッフさんへの支給総額、事前にもらった決定通知額を示しながらの対応について聞かせてもらいます。再申請はしなくてよい、ことが確認できて少しホッとします。報告書でわからないことあればいつでも連絡をしてください、職員さん優しいのです。

民主会館で行われたNDソフトについての説明会に出ていた事務局の安田さんが帰ってきて、その概要を聞かせてもらいます。

夕方暗くなってから、ななくさの住宅さんから電話。夜勤勤務の候補者さん、改めて面談に応じたいと連絡が届いた、という話でした。ありがたいからぜひそうしてあげてと話します。

8時過ぎに帰宅。夕食は味噌田楽。こんにゃく、豆腐、大根に味噌がよく合います。いただいた梅酒と、ビールは吉永小百合さんの宣伝料が込められて少し値が高い、キリンのスプリングバレー豊潤。一本だけでとどめます。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

法人事務局会議

|22年12月7日 |中島 |

2011/12/06 10:41

5日、月曜日。いつものように新事務所へ。あまりに寒くて冷たいので散歩は取りやめ。

新事務所で雑務。民主会館へ車で走ります。法人の事務局会議。吉岡理事が欠席。5人会議でした。少し寂しさを感じます。

前々日の学習集会、「八鹿高校事件と現地からの報告」についての感想などを出し合います。法人事務局としての機能を改めて整理、対応することも相談です。3つの「みんなの家」経営状況も報告。理事会の日程も決めます。情勢にかかわり関心のある事案を出し合ってもらいます。

管理者研修で「パワハラ」について学んできた、という発言から、少し論議です。根底に個人の尊厳を大切にすることが貫かれているか、という問題かなと思います。「言葉の一端」を捉えて「パワハラ」と訴えることが増えてきている、というその研修での講師の話、そんな風潮があるのかと思いながら、人権視点でのハラスメント問題への接近をきちんとしなくては、と思ったり。

 

終えて革新懇の事務所へ。氏平事務局長、「兵庫の部落解放運動史」を読んだよ、と。「軍事費を削って福祉・医療・介護・教育へ予算をまわせ」の取り組みについての話に。

お昼は、前日から食べたくなっていた、風太のラーメンを。

午後、地域と人権・岡山版のコラムに取り掛かります。夕方、字数もまとめて、メールで民主会館へ送信でした。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

« 前 次 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報