みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

沖縄 戦後80年慰霊の日

|25年06月24日 |中島 |

2015/ 6/23 17:37

23日、月曜日。雨の朝です。スマホで東京都議選挙の結果を探します。

いつものように新事務所へ。パソコンのスイッチ、雷の音にびっくりしてOFFに。しばらく様子見てまたONにします。

雑務。事務局の安田さんと打ち合わせ。みんなの家だんだんの佐々木さん、来所。夜勤勤務に募集してきてくれて、2日ほど現場で出てくれた50代の女性の方、本人から経験が不足しているのでと継続できないことに。

チキンカツでカツ鍋風のおかずをつくり、ご飯にかけて昼ご飯です。

午後のテレビは、沖縄の慰霊の日、糸満市摩文仁の平和公園の様子を映し出します。戦後80年です。玉城知事の平和宣言は県民の方たちの代表として説得力がありました。小学校6年生代表の城間さんの「平和の詩」はおばあちゃんの声を伝えていて共感を呼びました。6年前の11月に「空飛ぶ車椅子」ツアーとして、65歳で障害者を差別するなと裁判で勝利した浅田さんたちとこの摩文仁の丘、魂魄の碑などに出向いたこと、つい最近のように思い出します。

3時前、母親に夕食弁当を作って届けます。

3時半から、社会福祉法人・結いの評議員会にズーム参加です。みなさん、民医連に加盟できたこと大いに喜んでいます。終えて5時半から理事会です。初めての参加でした。創立以来23年間理事長をされた医師の前田先生が退任され、新しく陽だまりの里の藤田先生が理事長に。

7時前、住宅さん宅へお邪魔です。同志の慎ちゃんの13回忌です。線香を手向けさせてもらいます。

ザクザクで買い物をして新事務所に帰ります。ななくさの利用者さんがすぐ近くでこけられて救急車で運ばれる、という時間帯に遭遇。住宅さん、病院まで出向いてその利用者さんの診察を終えるまで待機、彼女は利用者さんと一緒に9時過ぎて帰ってきた、しかしこけたことも忘れているようだ、という一日でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

イランへの核施設への空爆、許せない

|25年06月23日 |中島 |

2016/ 6/19 6:01

22日、日曜日。朝4時過ぎに起床。早朝の配りものを済ませて、ゆっくりと新聞に目を通します。米国から日本の軍事費を20兆円超を要求されていることがイギリスのフィナンシャル・タイムズが報道している、という記事も。

朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。テレビから、米軍がイランの核施設を空爆した、というニュース。誇らしげにトランプ大統領が声明している様子も。あまりにひどい、国連憲章と国際法の明確な違反だろう。核施設への攻撃はその後の放射能などの影響をどうとらえているのか、あまりにも無責任すぎる、と不安な気持ちになります。半年前に、被団協がノーベル平和賞を受賞したばかりではないか、と。

お昼は、ちょっと遠方の中華料理店で、お昼定食。ふっくらふんわり卵が肉団子のアンと絡んでご飯にぴったり。少し北に走って卵などの買い物もしておきます。

新事務所に帰り雑務。やはり、米国のイラン攻撃が気になります。日本平和委員会:米によるイラン攻撃声明

夕方、母親用の弁当を作って届けます。新事務所に戻り、しばし読書。7時過ぎ帰宅。大河ドラマ、この日は「吉原もんには絶対に・・・」という話が主題。なかなか反骨魂で知恵者の主人公、面白くなってきました。8時過ぎから東京都議選の開票速報。自民党は大きく減りそう。立憲は増えるかな。都民ファーストがなぜ強いのかなと思いながら、共産党は大きな風が吹いたわけではないから全体としては議席数はいくぶん減りそうだが、2人区で当選しそうな区もあり地道な取り組みへの信頼はあつそうだわ、と感じ入って就寝でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

汗びっしょり

|25年06月22日 |中島 |

2014/ 6/21 6:11

21日、土曜日。6時過ぎに木村のパン屋さんに出向き、サンドイッチなどを購入。運動公園へ。空気はさわやかさもなくどんより天気と同じような感じ。何か競技があるのでしょう、若い人たちが大勢。犬を連れて散歩されている人たちは、犬同士のふれあいも楽しんでいます。けんか腰の構えになる犬もいて、その様子がほほえましくてちょっと立ち止まってみてみたり。

新事務所へ。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。前夜のみんなの会の総会のことが話題です。みんなの家だんだんの佐々木さん、来所。ハローワークを通じて募集したことに応募されてきてこの日を面談にしている、という話。二人の管理者さんでよろしくとお願い、と話します。

昨日のみんなの会の総会、その流れを会議録的にAIで要約してくれたものなどを参考に雑務。AIでのその記録、なかなかすごいね、と感心します。

残りご飯をオジヤにして、遅い昼ご飯。

急いで奉還町の駐車場へ。奉還町商店街を歩いて岡山駅西口へ。街頭演説会に参加です。約45分ほどでした。終えて、高島屋の地下の食料品売り場へ。穴子ずしや豆腐など買ってきます。帰りは駐車場までが遠く感じます。新事務所に戻ります。汗ぴっしょり、だんだん体が冷たくなってきます。朝の求職者の方との面談のこと、佐々木さんや住宅さんから聞かせてもらいます。

この日、みんなの家かるがもの管理者さんからも、ハローワーク募集に応募されて少し時間たった若い方が改めて入職の意思を示されたという連絡も届きました。

この日は、母親に食料を届けて6時半ころ帰宅でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

地域人権みんなの会・2025年度総会

|25年06月21日 |中島 |

2015/ 6/15 16:05

20日、金曜日。朝、いつものように新事務所へ。黄色いゴミ袋をもってゴミステーションへ。

雑務。後見制度活用を求めている方に会いに行き希望先まで送ります。新事務所に帰り、ななくさの住宅さんに連絡し、来所。本人が2日前に体調が崩れたこと、スタッフのおひとりも体調すぐれずこの日の総会は欠席となったこと、新たな利用者さん候補にこの日面会に行ってくることなどの話しに。

地域人権みんなの会の総会議案に、さらに会計資料を追加して印刷しておきます。昼の会議、岡山県地域人権問題研究集会実行委員会の研究会用の資料も20部ほど用意です。

昼前に民主会館へ。みんなの会の総会をズーム対応してくれる妹尾青年に議案書以外の会計資料を手渡して、ズーム参加者にも見れるように手配してもらいます。

奉還町の喫茶店で定食で昼ご飯。熱々のおかずで全体がちょうど良い分量、これがこの喫茶店を選ぶ決めてです。

再び民主会館へ。岡山県地域人権問題研究集会実行委員会の研究会、第1回の集まりです。9人参加。「第5次岡山県人権政策推進指針」を日本国憲法の視点から批判的に検討すること。この委員会は、来年、2026年2月7日の「研究集会」に向けた準備の一環として位置づけられています。

論議は、指針は日本国憲法に言及し、人権が「侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与えられる」と規定されていること(第11条)、個人の尊重(第13条)、法の下の平等及び差別の禁止(第14条)を引用していますが、実際の指針の内容には憲法の精神との乖離が見られる。行政の役割が「人権尊重の視点に立った行政」と表現されているものの、「人権を保障する」「実現する」という立憲主義的な行政の本来の役割ではなく、「尊重」に留まる点が問題視されました。指針が、国民の人権意識が「遅れているから差別がある」として、県民への「教育啓発」を中心とする姿勢であることに対し、これは県民を「点検される」側と捉え、本来「点検する」側である県民の主権者としての人権が扱われていないという批判が続きました。

終えてしばし休憩。津山からFさんが汁椀をたくさん運んでくれました。ななくさなどで使ってくれたら、と。スーパーに出向いて食料を買っておきます。母親のアパートに出向き食料を届けておきます。

午後6時半から地域人権みんなの会の25年度通常総会です。63名の会員中、会場に21名、ズーム5名、委任状23名で合わせて49名の参加です。NPO総会2025・議案書

ななくさ、かるがも、だんだんの各事業所から、それぞれ特長ある報告がありました。報告者の皆さんに感謝し、また事例報告の内容はスタッフ全員で取り組んだからこその教訓、スタッフの皆さんの日頃の実践にも感謝します。

終えて、新事務所に。メールなどをチェック。公益社団法人部落問題研究所から月刊誌「人権と部落問題」1000号特集への執筆依頼が届いていました。7月20日までとは、ちょっときついですが、何か事情もあったのだろうと斟酌。快諾のメール返信でした。

9時前に帰宅。この日も遅い夕食でした。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

戦争辞めろ、スタンディング

|25年06月20日 |中島 |

2014/ 6/18 6:27

19日、木曜日。早くから目が覚めて朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務る7時半少し前に西崎大通へ。私より早く女性お二人が来てくれていました。19日宣伝、安保法制の廃止にむけたスタンディングです。2015年10月から初めて、111回目となるこの日は5人の参加でした。参加者のおしゃべりは、イスラエルとイランのミサイル攻撃、そしてアメリカの介入のあの傲慢な物言について。

新事務所に帰り、雑務。2024年度分の「介護職員等処遇改善加算金支給報告」の準備なども。正規職員さんたちの「退職金算定のための基礎支給額」の整理もしておきます。

遅くなったお昼は、県庁近くの王様のラーメン、700円。ここの醤油スープがお気に入りです。
県立図書館で、少し読書です。冷房が弱いのか1階の奥に行くと暑くて、入り口近くに場所替えです。

東川原のコープに出かけて食料品を買いだします。ATMで現金の引き出しも。

新事務所に帰ります。母親用に野菜スープを温め、持参です。その足で岡山駅西口へ。5時から19日宣伝、総がかり行動主催のサンステ宣伝です。この日は10人が参加。高校生が、戦争反対、と声を上げて通り過ぎます。そうだ、と声もかけてみたり。若い人たちがプラスターなどに目を向けてくれています。

林病院へ走ります。公益財団法人林精神医学研究所の評議員会です。運営状況の報告を聞かせてもらいます。現在の診療報酬などでは、物価・賃金の上昇に適切に対応できる仕組みになっていないこともあり、病院の7割近くが赤字になっている現状にも触れておられました。林財団では、改善策も計画的にとりいれながら皆さん頑張っておられることも伝わってきます。この日は、理事と監事の選出もあり、8時過ぎに終えました。

津山市のFさんから、部屋の片づけ中、新品の汁椀が出てきたので、ななくさ等で使ってくれるかなという問いかけ。ありがたくお願いしました。

8時半ころ帰宅。喜楽のお弁当で夕食でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

総会準備など

|25年06月19日 |中島 |

2018/ 6/13 6:10

18日、水曜日。早く目が覚めます。赤旗新聞、山陽新聞にゆっくり目を通します。朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。20日のみんなの会総会で報告するパワーポイントのことなど話題です。地域人権ネットを構成する一般財団法人岡山県民主教育研究会の評議員会のことも少し報告です。

民主会館へ。20日のみんなの会総会で3つのみんなの家から報告してくれるパワーポイントのデータを、吉岡理事に届けておきます。参加者、リアルとオンライン、委任状参加数などの掌握よろしくとお願いです。

岡山駅西口の国際交流センター内の市民サービス窓口へ。印鑑証明一通を申請です。社会福祉法人・結いの役員届けに必要なようです。奉還町のかもがわアンテナショップに出かけイモ類を買っておきます。水道局近くの整形外科へ。脊柱管狭窄症対策で薬を処方してもらいます。こんどはJAおかやまのはなやか店へ。黄瓜りが一つありました。桃も白桃ではないのですがきれいに見えたのでゲット。二つで500円、手ごろなお値段。すぐ隣にはふたつで1000円の種類が違うものもありました。

暑いので、紀伊国屋書店に出向いて併設の喫茶室でお昼を。少し休憩です。

3時半ごろ新事務所に帰ります。母親から電話。この日もおいでよという催促に聞こえます。お粥さんをつくり、桃を一つ皮を剥いて切り取りタッパにいれて持参です。だんだんと頼りなくなってきている感じです。

新事務所に帰り、雑務。20日の午後の会議、地域人権問題研究集会実行委員会の第1回研究会のことを頭に、かつての文書なども目に通します。

8時半過ぎ帰宅。少し遅い夕食でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

« 前 次 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年6月
« 5月   7月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報