戦争辞めろ、スタンディング
19日、木曜日。早くから目が覚めて朝風呂で身支度。新事務所へ。
雑務る7時半少し前に西崎大通へ。私より早く女性お二人が来てくれていました。19日宣伝、安保法制の廃止にむけたスタンディングです。2015年10月から初めて、111回目となるこの日は5人の参加でした。参加者のおしゃべりは、イスラエルとイランのミサイル攻撃、そしてアメリカの介入のあの傲慢な物言について。
新事務所に帰り、雑務。2024年度分の「介護職員等処遇改善加算金支給報告」の準備なども。正規職員さんたちの「退職金算定のための基礎支給額」の整理もしておきます。
遅くなったお昼は、県庁近くの王様のラーメン、700円。ここの醤油スープがお気に入りです。
県立図書館で、少し読書です。冷房が弱いのか1階の奥に行くと暑くて、入り口近くに場所替えです。
東川原のコープに出かけて食料品を買いだします。ATMで現金の引き出しも。
新事務所に帰ります。母親用に野菜スープを温め、持参です。その足で岡山駅西口へ。5時から19日宣伝、総がかり行動主催のサンステ宣伝です。この日は10人が参加。高校生が、戦争反対、と声を上げて通り過ぎます。そうだ、と声もかけてみたり。若い人たちがプラスターなどに目を向けてくれています。
林病院へ走ります。公益財団法人林精神医学研究所の評議員会です。運営状況の報告を聞かせてもらいます。現在の診療報酬などでは、物価・賃金の上昇に適切に対応できる仕組みになっていないこともあり、病院の7割近くが赤字になっている現状にも触れておられました。林財団では、改善策も計画的にとりいれながら皆さん頑張っておられることも伝わってきます。この日は、理事と監事の選出もあり、8時過ぎに終えました。
津山市のFさんから、部屋の片づけ中、新品の汁椀が出てきたので、ななくさ等で使ってくれるかなという問いかけ。ありがたくお願いしました。
8時半ころ帰宅。喜楽のお弁当で夕食でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »