週末から日曜日まで
新事務所で雑務の後、魚屋さんでさわらの刺身を。そして民主会館へ。県革新懇の事務局会議です。終えて、八ビーズへ買い物に走ります。母親の食料です。刺身とともに手渡します。
午後、3時ごろ県労会議の事務所に。県労会議の大会で役員が変わったことを受けて、民主県政の会の関連での話です。
夕方、きらめきプラザに。浅田訴訟を支える会、弁護団会議です。9月30日の第12回口頭弁論の主題などが整理されていきます。
民主会館へ歩きます。9時30分から、今年度第4回目の若者と学ぶ人権学習会です。小畑先生も参加してくれました。田中青年、中島青年が、岡山市「今後における同和問題解決の基本方針」、それとホームページ掲載内容と問題点、などを報告してくれました。
午後、後見しているNさんのこと、お世話になっている人から連絡もあり、西大寺の施設まで走ります。96歳のNさん、尊厳死協会に入っていることに関連して看護師さんとその内容などを話します。すでに用意している位牌を預かり持ち帰ります。協立病院に立ち寄り、入院しているHさんの様子を聞かせてもらいます。
13日の日曜日。朝、後楽園方面の散歩。西川原の珈琲館でモーニング。この日も、岡山医療生協運営の責任をもつKさんとばったり。病院に問いかけてくる意見・苦情の対応の基本的な指針の存在について聞かせてもらいます。コンフリクト・マネジメントという内容、独自に作っているようです。
新事務所で雑務。9月給与の支給明細書づくりです。途中、みんなの家ななくさの住宅さん来所。少し運営にかかわることで相談です。訪問看護ステーションからこられているAさんにあいさつ。NPOみんなの会の人権学習会の講師にお願いしています。18日に改めてお伺いしますのでよろしくとあいさつでした。
午後、県立図書館へ。小畑隆資先生による 「学びのひろば」での足かけ5年、36回の講座の最終回の学習会です。「支配の構造論」を改めて日本的特質もおさえて原始―アジア―古代―封建―近代の時代と、基本単位、個人原理、連合原理、個と全体の論理関係、天皇制にかかわり深めてくれました。
明治憲法下での、絶対君主と君権制限、その主体や当時の議会の制限された役割、などのを捉え方、おおいに参考になりました。最後に、ピケティの「21世紀の資本」の一考察、という先生の論文を資料に、格差と世襲型資本主義としてとらえている内容を聞かせてくれます。関連して、家父長制的、血縁的原理と資本主義について、構造的連関を問うことが課題になっていると示唆しているのではないか、とまとめられました。
終えて、お酒をやめて27年になるという先生を囲んで懇親会が持たれました。足かけ5年、1回が3時間の講座、通算36回、本当にご苦労様でした、また小畑講座を開催してほしい、という思いが一杯の会でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »