|07年03月7日 |しんちゃん |
それは、昨日の事だった。
N本N済新聞の記者と名乗る者がやってきて、ぶしつけな質問を管理者のWさんにしている所に事務長が帰ってきたのだった。
その彼は、わざわざ東京から来たのだという。若干 横柄な態度で、さもマスコミには「力があるんだ」「取材してやるんだ」とでも言いたげにWさんに詰め寄っていたのだった。
辟易したWさんは技あり!なタイミングで事務長にバトンタッチしたのだった。(彼女の名誉のために行っておくが、よんどころない事情のTELがはいった為)
なんと逃げ出したのだ。 うまい!ことやったなと事務長は思ったが仕方なくインタビューを受ける羽目になったのだ。 ・・・・つづく
記事分類 みんなの家備忘録 | コメント 0 »
|07年03月7日 |しんちゃん |
3月6日の昼食後、美容師さんによる出張ヘアーカットサービスで3名の女性利用者さんと、1名の男性利用者さんがヘアーカットしました。
早い話 散髪です。 この美容師さんは、事務長の後輩で下伊福で美容院を経営しています。美容院K兆のI藤くんです。無理なお願いにも快くやってきてくれます。(事務長が怖いわけではありません)彼はとてもいい人で、お年寄りにも親切です。 イケメン美容師の写真を撮りそこないました。 残念!
散髪の様子を見たほかの利用者さんからも「わしも店をかわろうかな」などと声が上がりました。今回で2度めの方からは「来てもらえるのはほんとにありがたい、またお願いしたい」と喜んでもらいました。それから料金のほうも格安です。
こうした事からもななくさは、やはり色々な人々に応援され、支えられているんだと思います。 I藤くんありがとうです。
その他に応援していただいている方がたに 感謝!感謝!!
記事分類 みんなの家備忘録 | コメント 0 »
|07年03月7日 |中島 |
6日午後は、ななくさ打ち合わせ会議。渡邊管理者、住宅事務長、池田ケアマネと4人会議です。
収支状況、利用者の方々の現状、新たな利用者について、研修と職員の連携強化、などなど。中途、日本経済新聞の取材があり、会議は中断。小規模多機能型居宅介護事業所の動向が新聞社でも取材対象になっているようです。
6日の午前、県議会に行き傍聴。武田県議の質問。短時間で県民の視点から質問内容をねりあげるのは大変だろうと感心。県別ジニ係数まで用意していた。福祉にかかわる内容での県答弁は、当日国会で安倍首相が「公平性」で捻じ曲げて生活保護老齢加算を切るのが当たり前と述べていたことと、大きくは変わらない。知事が「滞納だけで直ちに国保証を取り上げることはない」と述べたのが、せめてもの救いか、という感じ。
県庁の裏庭に、寄贈された桜の木が何本かある。啓蟄の日、冷え込んだが、醍醐桜のつぼみがピンクに。
記事分類 NPO人権みんなの会記録, みんなの家備忘録 | コメント 0 »
|07年03月6日 |中島 |
3月5日の月曜日は、いろいろな方が、訪れてくれました。
朝一番、ななくさの管理者、渡邊さん。現在、11名の登録になったこと、13日に小規模多機能型居宅介護事業所の行政監査があること、6日の会議を2時からにすること、なとなど。
ブログ開設でお世話になっている長谷川さん。表示にアンダーラインがついてしまう件で指導を受けました。
障害者の生活と権利を守る岡山県連絡協議会の事務局長、吉野先生。先生は、NPO・地域人権みんなの会の理事にもなってくれている。先日の学習会の件にかかわる後処理。平等権について、運動団体に対応する時の政権の動き、障害者生活介護の事業、ななくさの動向などについて懇談。
生活と健康を守る会の大西会長。3/14の三門地域での学習会の件。講師に介護保険専門家も確保してくれたという。あとは、政治と人権にかかわる運動課題について懇談。
岡山映画センターの米戸さん。昨年末の韓国映画「奇跡の夏」チケット代の清算。ここは、3/17の午後、ままかりフォーラムで「ヘレンケラーてしってますか」を上映する。この映画、中山節夫監督、山口の山本有三さんがプロジュース。縁があって、県に紹介したら、県が主催で、映画センターに依頼して上映会となった。監督も講演します。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|07年03月5日 |中島 |
2月中ごろから、ななくさを利用されている女性のUさんと、私の連れ合いとの昨日の対話。ななくさは、病院へ送迎してくれて大変助かる、いいところで居心地がいい、花田のおじいさんにななくさを利用することを誘われたら断れんもんなー、金ちゃんは時々顔見せるけど、あんたの旦那はなかなかこんのやなぁー。
近所のひと同士が、ななくさの会話を通じて、親近感が増すこと、こんないい面での影響も、じわーと、出てきています。
記事分類 みんなの家備忘録 | コメント 0 »
|07年03月4日 |中島 |
3月3日、岡山大学で、科学者9条の会・岡山発足1周年の集いがあり、人権課題の学習会などで私たちもお世話になった岡山大学の山口和秀先生が講演されました。
山口先生は、この3月をもって退官。1970年から37年間の岡山大学での生活でした。先生の講演は、少しもじって、「憲法で暮らしを生かすだけでなく、憲法を暮らしに生かす」。憲法を講義することで生計を立ててきた、という意味がこめられていますが、岡山での憲法、人権課題などに、本当にたたかうという姿勢でかかわってこられた経験を話されました。
京都大学時代のベトナム戦争、蜷川虎三、この2つが原点といいます。岡山でのとりくみに、クラレ、岡山支払基金の人権侵害問題も思い出深く話されました。また、勝利できなかった中電の思想差別事件のとりくみについて、家永三郎氏の心境、「勝ち負けはさもあればあれ たましいの自由をもとめ 我はたたかう」を引用され、先生自身も胸につかえて言葉に詰まる、そんな場面もありました。
続きを読む »
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »