|23年09月19日 |中島 |

2015/ 9/18 13:43
18日、月曜日。敬老の日の祝日。朝6時過ぎに起床。睡眠薬を服用せずに6時間近く眠れて頭はすっきり。前日よく動いたことによる足腰の張りが残っている感じ。隣のお家から、前夜、山陰方面で息子が釣ってきたといアオリイカをいただきます。前夜当方が釣ってきた魚と一緒にクーラーボックスへ。
朝風呂で身支度。新事務所へ。雑務。クーラーボックスの魚とイカを処理します。赤メバルとゲソを、酒と味醂と醤油、それに少しの砂糖を入れて煮つけに。母親宅に持参です。
郵便投票の拡充を求める会の事務局長さんから、弁護士さんが用意された上告理由書がメールでとどきます。要旨を印刷。目を通します。制度が参政権を拡充させようとしているのか、制度活用が一人ひとりの人権を保障しようとしているのか、大きな視点でとらえて追究する姿勢が必要だと改めて思います。
夕方、もと卓球仲間で社会進歩をめざすと話し合い互いに実践していくことになつた高松市に住む友人から電話。体調も含めて近況を伝えあう話は長くなります。ゆっくり会って話しよう、と。
7時半過ぎに帰宅。当方が釣って捌いた、手のひらサイズのチヌを塩焼きにしてもらいます。臭みもなく、美味しいのです。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|23年09月18日 |中島 |
16日、土曜日。朝、運動公園へ。30分の散歩。桑田町の木村のパン屋さんでサンドイッチなどを購入。新事務所へ。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。年度内にまとめなくてはならない「業務継続計画」などについて話し合います。今の頭の中は、10月6日の実地調査のことが先行です。みんなの家だんだんの佐々木さん、ちょっと相談です、と2階へ上がってきます。コロナ感染対策にかかわることです。
事務所で、あれこれと雑務を続けていたり休んだり。1000字の文書を、人権連本部に送信でした。結局この日の中央社会保障学校、則武弁護士の生存権にかかわる講演も聞きそびれたのでした。
17日、日曜日。一度やめたのに、またクーラーをかけての睡眠。夜中に目が覚め、朝方にうつらうつら。連れ合いに起こされて早朝の配りものです。済ませて、朝風呂。NHK・Eテレの俳句番組を楽しみながら、炊き立ての白いご飯で朝食です。新事務所へ。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。岡山市の実地調査にかかわって、事前に勤務体制報告書を提出する、難儀な事務作業をしてきた用紙を拝見です。行政側の意向と、事業所の事務作業の仕事量などのバランス、さてどうなんでしょうか、などと。
西大寺の百花プラザへ走ります。映画「妖怪の孫」を観賞。製作委員会で作られたもの。安倍晋三その人と安倍政治を振り返り、「妖怪」は私たち自身にも取り付いているのでは、と問いかけているようです。
新事務所に帰ります。味噌汁をつくり、コンビニで買ったおにぎりで、遅い昼ご飯。母親に味噌汁だけでもと届けます。
釣りクラブの例会、今月10日が天候不順で延期になり、この日に。4か月ぶりに参加です。玉野の日の出海岸から渡船に乗って豊島の波止まで。午後4時過ぎの海と空の溶け込むような蒼さがなんとも綺麗。陽が傾いた時間帯の波止からの風景も、これまた夕日に包み込まれるようで落ち着きます。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|23年09月16日 |中島 |

2014/ 9/15 6:19
15日、金曜日。いつものように新事務所へ。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。10月6日に決まった岡山市の実地調査、関連しての書類整備のことあれこれと。この日の「敬老会」の取り組みなど聴かせてもらいます。
成年後見制度で保佐している87歳の女性、Mさんのいる施設、高松稲荷方面に走ります。事務所で利用料金などを支払い、デイサービスに行っていMさんと面談。耳が遠くなっています。ご飯はよく食べれていると答えるときの、にこっとした小さな目を見て一安心。10月は誕生月、何歳になるかなと問いかけます。生年月日は正確、しかし年齢計算は少し若めにこたえていました。
新事務所に帰ります。みんなの家だんだんに利用者さんを紹介してくれた、もと市議会議員の藤沢さんの連れ合いさんに、久しぶりです、ありがとうございますとごあいさつ。藤沢さんに紹介をお願いしてくれた顧問の池田さんを自宅まで送ります。
県立図書館に出向いて借りていた本を返し、新たに5冊かりてきます。鳥ご飯など食材を買い、新事務所に帰ってきます。だんだんでは、防災訓練も。災害・防災を考える・・レジメ
講師の防災士が事務所に立ち寄って、阪神タイガースの優勝を報道しているスポーツ新聞を置いて帰った、と事務局の安田さんから報告を。
母親のアパートへ歩きます。帰ってきて、6時からユーチューブを視聴。8時半過ぎに自宅へ帰ります。
この日は朝から、誕生日おめでとう、とラインなどで激励されます。障害者就労支援B型事業所・ハンの木から届いた弁当などを持ち帰り、連れ合いが喜怒哀楽からとってくれた弁当も一緒にいただきました。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|23年09月15日 |中島 |

2014/ 9/13 6:21
13日、水曜日。
いつものように新事務所へ。雑務。みんなの家だんだんの佐々木さん、来所。利用者さんのご家族が、東南アジアの国から帰ってきて一緒に墓参りをされるようです、コロナ対策上のことについて相談です、と。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。15日の防災訓練のその準備状況など聴かせてもらいます。
買い物に出かけます。午後新事務所に帰ってきて、民主会館へ歩きます。法人の学習集会、人権啓発事業としての申請に係る話、妹尾青年と話します。県革新懇の事務所に立ち寄り、おかやまいっぽんの全体会議に出た感想を伝えます。
14日、木曜日。
いつものように新事務所へ。前夜に、吉備中央町の農家さんから届けてくれたピオーネ、我が家に持ち帰ります。
雑務。事務局の安田さんと9月給与、実績表と個人給与票の照合、点検です。お昼は、ハヤシライス。玉ねぎがいい役割をしてくれています。
午後、2軒の方たちにピオーネを配達です。久しぶりに顔を合わせてあれこれ話し合います。
新事務所に帰り、県革新懇の事務局会議にzoom参加です。事務局会議は雑談的なこともあり、やはりリアルに参加しておかないと雰囲気が伝わらないね、と思ったり。
夕方、72歳最後の一日をビールで癒します。連れ合いに、備前三門駅まで迎えに来てもらいました。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|23年09月13日 |中島 |

2015/ 9/12 6:44
12日、火曜日。5時起床。朝風呂で身支度。新事務所へ。この日も高柳交差点往復の散歩。帰ってきて、早出のスタッフさんと立ち話。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。岡山市の実地調査にかかわり、事前に担当課へ届ける書類などについて話し合います。
JAおかやま・はなやかへ走ります。大勢のお客さんです。こんにゃく、厚揚げ、牛肉、リンゴ、ナシなどを買っておきます。ハンバーグで昼ご飯。
午後、民主会館へ。岡山県地域人権問題研究集会の第4回事務局会議です。忙しいメンバーの皆さん、10人参加してくれての会議です。2024年2月に5年ぶりの集会を構想。新たな体制、役割、位置づけなどを、今もう一度という思いで論議でした。
新事務所に帰ります。母親のアパートへ食料を届けます。地域と人権・月刊誌の本人の最終校正など。8時前に帰宅。NHK総合で、フォークソング特集が放映されていました。大学紛争最中に入学となった巡りあわせが今の自分にどう影響しているか、ふと思ってみたり。昼間の会議、反省も込めて振り返ってみます。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|23年09月12日 |中島 |

2014/ 9/11 6:50
11日、月曜日。4時半起床。朝風呂で身支度。新事務所へ。
雑務。事務局の安田さんと打ち合わせ。休みの日だけれどと住宅さん、勤務実績のデータが入ったUSBを持参。みんなのだんだんの佐々木さん、2階の事務所へ8月実績、9月のスタッフ会議資料などを持参してくれます。これで3つのみんなの家の8月実績が整いました。新たな利用者さんの紹介もあり、少し前進です。
田中のぞみ市会議員から問いかけがあった、介護事業所の物価高騰での一年間の支出増額分と補助金額の対比、安田さんにデータを出してもらい計算です。水道光熱費だけでも2021年度・384万円から2022年度・465万円になり、81万円余り増額。給食材料費や車両燃料費などを足すと109万円を超えて増額です。それに対して、岡山市からは32万4千円、県からは36万円の補助金が支給されています。これでは足りませんとデータを返信です。
津山から買ってきてくれたそずり肉をすき焼き風の鍋にして、ご飯の上にかけて牛丼で昼食。
午後、運動公園の第3駐車場へ。歩いて津島郵便局のATMコーナーへ。ここは4台もあり、後ろのお客さんに気遣いなしに使えます。公益社団法人部落問題研究所への寄付金、倉敷民商裁判を守る会への会費と募金、赤い送金用紙で送金です。
新事務所に帰ります。母親のアパートへ食料を運びます。「こちらのことは心配せんでもよいから」と話します。「そうか」と応えながらもすっきりしてない顔付きです。
新事務所に帰り、母親が剥いてくれた梨を食べながらしばし休憩。岡山県自治体問題研究所の理事会は欠席させてもらい、翌日の会議資料など、いろんな書類に目を通します。
8時前に帰宅。日曜日にファジアーノが勝った時の得点したオーストラリアから来ている選手に、孫がうらじゃ祭りのときに、サインをもらったなどと嬉しそうに話すのを、こちらは爺さんらしくして聴くのでした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »