みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

新米を炊き込みご飯に

|23年10月6日 |中島 |

2015/10/ 6 6:01

4日、水曜日。

いつものように新事務所へ。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。ななくさスタッフさん、新たにお二人が革新国ニュースの読者になってくれたよ、と。合わせると住宅さんもいれて5人が読者になってくれました。ありがとう、です。みんなの家だんだんに朝日新聞、赤旗新聞をもって降りて行きます。だんだんスタッフの杉本さんが年間1200円の購読料、革新懇ニュースをみんなに薦めてみるわ、といってくれます。宣伝紙をもらってくるから、とこちらの声音も弾みます。

兵庫県北に住む友人から届いた新米を使って炊き込みご飯を用意しておきます。昼前、整形外科に。予想より混んでいます。服薬は半分に抑えていたので薬はまだあるからまたにしようとスルー。昼食を食べてから新事務所に帰ります。

メールで届いた、地域と人権・岡山版の校正など。来所された方と地域と関西町の「みんなの会館」の運営について、地域の実態について、公営住宅に住み続けられない制度的な問題について、頭を巡らします。

 

5日、木曜日。

いつものように新事務所へ。雑務。この日の会議のレジメなどをもう一度目を通しておきます。民主会館へ。岡山県地域人権問題研究集会の第5回事務局会議です。12人のうち9人が出席。前回の会議で論議されたこと、思い起こしながらの論議。論議されてきた「地域人権」の定義と概念、地域人権運動にかかわる組織会員さんたちの捉え方、地域住民の要求と人権確立との関連など、いろいろと頭によぎります。研究集会のありようもさらに詰めていく論議が大切だという中間的なまとめがあり、次回の実行委員会事務局は11月8日に設定されました。革新懇の事務局長から、革新懇ニュース、宣伝用をもらって帰ります。

会議を終えて、岡山駅西口のサンステへ。9条の会で大宣伝が行われるものと思い込んで参加したのですが、精神障害者医療費助成制度についての宣伝が行われていて、9条の会宣伝は延期でした。ハンバーグで昼食。大野辻のコープに買い物に。

新事務所に帰ります。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。BCP(感染症対応、風水害対応)指針作りについて話し合います。

夕方、母親に食料を届けます。また、不安症を呈している感じ。こちらの声も大きくなってしまい、帰り道に反省でした。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

郵便投票拡充、かるがも、県革新懇

|23年10月4日 |中島 |

2012/10/01 06:51

3日、火曜日。いつものように新事務所へ。雑務。

みんなの家ななくさの住宅さん、来所。利用者さんの日常生活を支えるための諸課題、岡山市の実地調査にむけた事務整理、それぞれ解決していくためにスタッフさんたちが力を合わせている状況をきかせてもらいます。

中区の高島公民館へ走ります。岡山・郵便投票拡充をもとめる裁判を支援する会、の役員会です。東京の方がライン電話で参加。リアルで5人、合わせて6人会議となりました。9月5日に出された高裁判決に対する声明文、案を土台にまとめていきます。当面の行動計画も練り合わせます。終えて、みんなの家だんだんに電話。浅田さんの送迎をお願いです。公民館で行われていた高島・九条の会の展示物、少し拝見。

みんなの家かるがも目指して走ります。途中、中央卸市場のふくふく市場に寄り、卵丼で昼食。500円でした。かるがもでは、管理者、ケアマネ、事務長の三人の方たちと話し合いです。

終えて、大野辻のコープのお店で買い物。新事務所に帰ります。急いで、ななくさの二階に上がり、3時からの県革新懇の事務局会議にzoom参加です。憲法共同センターの総会の様子なども聞かせてもらいます。前回もそうでしたが、リアルに参加していないと雑談的な雰囲気の場合には、なかなか中に入っていけません。赤磐市の取り組みが前進していること、よくわかります。

5時過ぎに新事務所に戻り、母親に食料を届けます。新事務所に帰ってきて、ひと休憩後、そして雑務。「みんなの会館」にかかわって新たな対応の課題も相談です。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

天津飯、二日続き

|23年10月3日 |中島 |

2013/10/ 2 6:40

10月2日、月曜日。いつものように朝風呂で身支度。

新事務所へ。雑務。この日の朝の会議用の資料、あらたに印刷です。民主会館へ。NPO法人地域人権みんなの会の事務局会議です。6人が参加。3つの事業所、みんなの家の経営状況を計画との対比表を示しながら数字の報告。岡山市の実地調査についても。法人の学習集会、そして「岡山県地域人権ネットワーク」結成に向けての論議も。

終えて個別事業所の課題なども聞きながら頭の整理です。翌日にその事業所に出向くことにします。

遅くなった昼ご飯、何を食べるか迷いながら運動公園に出向いて近くの銀行で現金を引き出しスーパーで食料を購入。新事務所に帰ります。買ってきたおかずを温めて朝から仕掛けていたご飯にのせて天津飯です。天津飯、二日続きとなりました。これもまた美味しいのです。

地域と人権・岡山版の記事を一つ仕上げて民主会館へ送信。4時過ぎ、母親のアパートへ歩いて食料を届けます。夕方、JR吉備線で岡山駅まで出て買い物。連れ合いが退職者の会の集まりで県外でお泊りなので夕食は外で。自宅に帰って少しうたた寝。バイトから孫が帰ってきて、娘からの電話もあり、起こされます。11時過ぎに就寝でした。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

組織論議、夕闇の舞台

|23年10月2日 |中島 |

2014/10/ 1 6:26

9月30日、土曜日。朝早くから運動公園へ散歩。木村のパン屋さんでサンドイッチを買って新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。岡山市の実地調査、3つの事業所ケアマネ会議などをめぐっての課題、話し合います。一人の人に対する不信がさらに別の人との間に溝を広げてしまう場合が時にある、そうならないような人間関係は如何に、などと。

民主会館へ。県人権連の会議です。20数名が参加してくれます。機関紙・地域と人権岡山版の購読料、会費額なども論議です。結構意見が出し合われました。組織の財政上の課題、組織の存在意義、地域人権ネットへの構想も視野に論議でした。

12時過ぎに終えて、二人の青年と昼ご飯に。未来を担う人たちの意見も聞かせてもらいます。

 

 

10月1日、日曜日。朝5時過ぎゆっくりと起床。この日が県の母親大会で連れ合いも早くから起きてきます。朝風呂で身支度。新事務所へ。

NHKEテレの俳句番組をみます。流れ星が季語。夏井いつきさんの解説、なかなか面白い。

みんなの家ななくさの住宅さん、来所。手分けして岡山市の実地調査用の資料整理にあたっている、そんな報告も聞かせてもらいます。

翌日の、NPO法人地域人権みんなの会の事務局会議のレジメと資料などの用意をしておきます。お昼は天津飯を食べに遠出です。

帰ってきて、しばし休憩。母親宅に歩きます。

夕方、6時から禁酒会館の裏庭での公演に。劇団・ほにゃらら、ここにスタッフさんが一人参画されていて行ってみようかという気に。scienceschool・・・銀河を超えて・・というタイトルでした。お城の石垣と大木がいい塩梅に配置された舞台となっていて、秋の風も心地よく、楽しく観賞でした。40人ほどの参加者、若い人たちがほとんど。夕闇の野外での舞台観賞ははじめてでした。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

あかねさん、新しい拠点で

|23年09月30日 |中島 |

2015/ 9/30 6:30

29日、金曜日。いつものように新事務所へ。

雑務。まず優先して、翌日の県人権連会議のレジメの修正、会議資料の整理をして、メールで民主会館の事務局3人に送信です。

関西町の「みんなの会館」へ。2002年あたりから会館を利用してくれた、NPO法人あかねの理事長、中山さんが待っていてくれました。新しい拠点での活動が始まったようで、「みんなの会館」の鍵などを返却、こちらが受け取りました。若い人たちが新たな峰に挑戦していくこと、頼もしさを覚えます。ぜひ頑張ってほししい、と。

民主会館へ。翌日の会議にかかわって県人権連事務局長と話し合います。当方が朝送った資料についても印刷よろしくと。民主県政をつくる会のメンバーから、伊原木知事後援会略式起訴問題について、会の声明(談話)の話が届きます。原案も拝見。少し付け加えてもらうように話します。

買い物をして、外食もして新事務所に帰ります。ななくさスタッフの一員で阪神タイガースの大ファンのEさんが、おすそ分けと声をかけながら来所。若虎という日本酒です。優勝するとうれしいことが。

母親に食料を届けます。大先輩のAさんの状態が気になって娘さんに様子を聞いてみます。手術は無事にこの日終えました、という話でひと安心。せん妄は一時的であればよいのに、と話します。

10月から最低賃金が岡山県では932円/時間となったことを受けて、対応を管理者さんにお願い。もう帰ろうと駐車場に降りてみたら、8時前の東の空に、中秋の名月が。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

緑内障 眼科診察

|23年09月29日 |中島 |

2015/ 9/30 6:14

28日、木曜日。暑くて朝早くから目覚めます。朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。前日連絡のあった先輩、Aさんが用水に落ちた出来事、何人かに連絡です。

8時過ぎに車で出発。済生会病院へ。3か月に一度の眼科診察です。視力検査、矯正で右が1.2、左は0.8の結果。次の部屋に呼ばれた器械での検査、どうも立ち上がらないと技師さんがぼやいています。「寝起きの機嫌が悪いのね」と冗談交じりで話すと「酷使されてるんです」となかなかさえた返答が。結局はその検査はなしに。医師の診察、眼圧は右左とも16。3か月後を予約、緑内障対策として眼圧の上昇を抑える点眼液を2種類、それぞれ3本ずつ処方してもらいます。

薬を待つ間、奉還町や駅あたりを歩きます。本屋さんに行きたかったのですが、時間がはやすぎて構内のお店に入れません。何も買わずに新事務所に帰ります。三戸さん、来所。先輩Aさんのことが気になってこられたようです。今は自転車が交通の手段にしている三戸さん、自転車は気を付けないといけないね、と。互いに親しい人のこともあれこれと。

昼食は日本蕎麦、そのあと運動公園で休憩。この日は、ななくさ、だんだん、それぞれ推進会議。それに出席してくれる顧問の池田さんを迎えに走ります。終えて、自宅付近まで送りも。

新事務所で、メールで届いた「岡山県地域人権問題研究集会」の第5回事務局会議開催の案内などに目を通します。どういう経過でこの文書になるのかなど県連事務局長に電話で問いかけてみたり。

母親宅に歩きます。帰ってきて、ななくさ二階に。岡山医療生協の健康街づくりセンターが事務局、中央福祉会など10団体で構成する「いのち・くらしささえあい岡山(略称/ササエさん)」の第26回会議にzoom参加。しかし、設定が21日になっていて入室できません。あきらめて新事務所に帰ってきます。後から見ると、訂正のパスコードなどが届いていました。この日は、うーむ、が続きます。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

« 前 次 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報