みんなで花見
4月2日、水曜日。目が覚めると雨音が。みんなの家ななくさ・だんだんの合同花見会、さてさて・・、と気になります。朝風呂で身支度。新事務所へ。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。花見の会、小雨になったものの気温も気になります。もう少し様子をみて管理者さんたちで相談、判断すると話していました。10時過ぎに予定通り開催の報をうけ、顧問の池田さんを迎えに走ります。
歩いて、三門公園へ。雨もほぼあがって気温も寒くもなく、という条件。公園の一角にテーブルと椅子、利用者さんとスタッフの皆さん、80人近くが。座席表まで作ってありました。近くの民生委員さんたちも顔を覗かせてくれています。お弁当も手作り。調理員さんたち分担し力を合わせて、得意のバラ寿司と食べやすく見栄えの良いおかず。各テーブルで話に花が咲いています。
当方は、先に新事務所に戻って事務所でお弁当をいただきました。
午後、民主会館へ。2025年度・岡山県地域人権問題研究集会第1回実行委員会です。今年2月1日の研究集会2025について総括的に話し合われました。参加者一人ひとりの率直な感想を出し合い、「成果」と「今後の課題」を論議。〇共通テーマ設定は適切であったか、〇問題提起者と各報告者の議論あるいは「まとめ」はかみ合っていたのかどうか。〇参加者が報告や議論に主体的に関わるという点で改善すべき点は。〇「プログラムの構成、テーマ、および報告者・報告題目は、研究集会開催前年の10月末までに確定する」(開催要綱)との規定からみて、報告者・報告題目が1月になったことは、今後の改善点ではないか。〇参加団体構成員のもっと多くの参加を得るための改善点、幅広い市民層の参加を得るための内容・運営の工夫や改善点は何か、などを柱に話が展開されます。次回の実行委員会は5月30日と決まりました。
終えて協立病院へ走ります。4時半過ぎに母親と面会です。食べてリハビリをちゃんとすることが大事なんですよ、と話します。
帰り道、ちょっと遠回りしてサン・マルクへ。珈琲とパンひとつで休憩。気になる書類に目を通します。新事務所に帰ります。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »