みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

会議、学習、会議と

|23年12月22日 |中島 |

21日、木曜日。いつものように新事務所へ。

8時半には、済生会病院外来病棟へ。眼科の定期診察です。視力検査をしてもらって、左目がぼやけていることに改めてびっくり。眼底検査などもしてくれます。医師の診察で、白内障です、手術しますか、と問いかけられます。いやいや、ちょっと考えます、左だけでなく右目もそうですか、と確認でした。

新事務所に帰ります。みんなの家だんだんの建物の持ち主の不動産会社の担当の方、来所。インボイスにかかわる書面を持参でした。10年も借りたので、少し家賃を減額してほしい、社長さんに伝えて、とお願いもしておきます。

前日の残り、ホワイトシチューを温めて昼ご飯です。

午後、民主会館へ。一般財団法人・岡山県民主教育研究会の臨時評議員会議です。岡山県地域人権ネットワーク構想について、特に評議員の方たちに重きを置いて説明です。理事からの意見もあれこれ。こちらも力が入ります。

終えて、県革新懇の代表世話人会議へ。そして学習会へ。牛島貞満さんのお話を聞く会(牛島貞満さんは、沖縄戦を指揮した牛島満第32軍司令官の孫で、「軍隊は住民を守らない」の教訓として、第32軍司令部・首里城壕を戦争遺跡として保存する運動を続けています)

終えて、林病院へ。評議員会議でした。病院経営、コロナ対応を通じて、これからが大変な時期を迎える、と真剣な理事のみなさんの発言でした。

新事務所に帰ります。メールなどをチェック。翌日の、ななくさ学習会の準備も少ししてから帰宅。

8時半すぎてからの夕食。それでも食欲が戻ってきて、少し安心でした。

 

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

やっと削除、労働局など。就職時での課題から「同和問題」を

|23年12月22日 |中島 |

20日、水曜日。

この日は、「働くルールを確立し、就職保障と人権を守る岡山連絡会(就職連)」の岡山県、労働局、ふたつの話し合いの場が設定されています。

朝は、旧・三光荘で岡山県との話し合い。労働雇用政策課、経営支援課、産業振興課、障害福祉課、指導監査室から8名の関係者。就職連から、人権連、自治労連、高教組、県労会議、医労連、民主青年同盟、共産党などから8名が。

午後は労働局との話し合いに。イオンモール近くの合同庁舎内の会議室へ。労働基準部の監督課と賃金室、職業安定部の職業安定課と職業対策課、雇用環境・均等室などから5名。就職連は、午前のメンバーに障岡連の事務局長が加わって9名。

県との話し合いで、今年10月に、県や労働局が共催開催の「公正採用選考人権啓発推進員研修会」の内容について、評価できる内容、課題ではないかと思われる内容などを話します。特に公正採用のためのルールなどを明確にして、働く場での「パワハラ問題」に焦点をあてたことは評価できる。同時に、その啓発映画に、何らの解説もなく突如として「部落問題」が話される場面、これは2016年12月の「部落差別解消推進法」制定に沿って取り入れられたものではないか、それは観る人に誤解を与えるのでは、と。担当課の方は、今回の研修の実施要領の「目的」にこれまで「企業における同和問題などの人権問題について・・・」という文章から、「同和問題など」を削除しました、と。昨年も指摘されていましたから、と言葉を添えられて。

午後の労働局の話し合い。要求内容に、2017 年度改定された事業主宛て文書「進路保障の推進と統一応募書類について」(2017 年 4 月 27 日)は以下の点を改訂すること。(1) 前文4〜5 行目より「や同和問題に係る差別的取扱い」を削除すること。これがずーと、今年も要求として組み入れていました。23労働局宛て要請書

これに対して、職業安定課長は、「本省からの通知もあり、削除しました」と回答。改めて、その本省からの通知はどういう名称でいつ出されたものか、と問いかけます。令和5年2月10日付、文科省初等中等教育局長、厚生労働省職業安定課長の連名通知だと、口頭で応えられます。

新事務所に帰ってパソコンで検索。やっと出てきました。「令和6年3月新規中学校・高等学校卒業者の就職に係る推薦及び選考開始期日等並びに文書募集開始時期等について(通知)」でした。確かに令和5年2月10日付、です。その一年前の通知は、令和4年2月17日です。

文科省初等中等教育局長、厚生労働省職業安定課長、厚労省人材開発統括官の連名で、送り宛ては、県教育委員会教育長と県知事、そして主要経済関係団体、任用を担当する国の機関、などです。

「新規中学校・高等学校そ作業者の採用に当たっては、本人の適性と能力に基づいた基準によりこれを行い、定時制課程及び通信制課程の卒業者と全日制課程の卒業者との間の差別的取り扱いや同和問題等に係る差別的取り扱いがおこなわれないよう、また、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(昭和47年法律第113号)の趣旨に沿った採用活動が行われるとともに、障害者に対しては格別の配慮がなされるようお願いします。」とされていたものが、2022.02.17.文科省・厚労省、高校就職時・通知

令和5年2月10日付では、上記の「や同和問題等に係る差別的取り扱いが」削除されていました。1972年以降、「統一応募書式」の徹底、部落問題解決の進展により、「同和問題」での就職差別そのものは皆無に近くなっている。その実態を無視してそれらの公的文書に、「同和問題」により差別的取り扱いということをわざわざ記述することは受け取った方たちに誤った認識を生む情報源となっている、と指摘してきたこと、これがやっと通じた、2016年成立した「部落差別解消推進法」の逆流を考えると、よりその成果と前進は大きく、うれしくなりました。2023.02.10.文科省・厚労省、高校生・就職時の通知

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

9条壊すな・戦争させない総がかり行動

|23年12月20日 |中島 |

19日、火曜日。前夜に服薬した睡眠導入剤の副作用、悪夢をみる、それが現実に。4時半過ぎに起床。前夜布団に入ってもお棺がしたこと、そして悪夢を思い起します。

朝風呂で身支度して、新事務所へ。雑務。西崎大通りにでて、『戦争法廃止へ』のスタンディング、7時半から19日宣伝、7人の参加です。参加者はそれぞれ岸田内閣の金権腐敗ぶりの問題などであれこれと。午後からの9条壊すな・戦争させない総がかり行動への参加もお願いします。

新事務所へ帰ります。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。岡山市高齢者・障害者施設等運営支援金の物価高騰対策支援補助金制度の申請にかかわっての話になります。

前日作ったおでんを少しだけ腹におさめます。 11時半ごろ出発して岡山駅前の駐車場へ。民主県政をつくるみんなの会の日程について事務局長と電話でやりとり、調整をしてもらいます。歩いてシンフォニー前へ。平和委員会が作った横断幕を持つ位置で待機。12時15分にデモ出発。100人ほどの参加に見えました。シュプレヒコールと言わず、ピースコールと先導車に乗るアナウンサーが呼びかけます。

終えて、西川沿いにある碑を2つ、再確認で写真を撮っておきます。駅前に帰ってきて、スタンディングに参加です。40名が参加したようです。

喫茶店でコーヒーとホットドックなどで遅めの昼ご飯。少し食べれるようになったかな、という感じ。

新事務所に帰ります。母親の体調に異変あり、ななくさのみなさんが対応してくれて、この夜は泊り利用に。8時前、だんだんの杉本さんとななくさに顔を出しますが、母親はすでに眠っていました。

それから帰宅。少しだけ食欲も出てきたようでした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

協立病院へ

|23年12月19日 |中島 |

2015/12/13 9:16

18日、月曜日。6時間余りの睡眠で5時過ぎ起床。朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。9時過ぎ出発。岡山医療生協の協立病院へ。久しぶりの診察なので、総合窓口で基本データ的なもの記入します。トイレで尿を提出。2階の泌尿器科へ。総合窓口でもらった用紙を提出しようとしますが、あちこち探してもなかなか出てきません。結局ズボンの右側のポケットに押し込んでいたもの見つけて提出。『どんくさくなったね』と自らを評価。ここでも記入することあれこれと。あまり待機することもなく医師の診察に。エコー検査をしてくれます。左右の腎臓に嚢胞がありますがこれは問題なしです、前立腺が少し肥大気味、薬は飲んでも、もう少し飲まなくても、どちらとも・・。尿は細胞検査しておきます。次回の診察日は、1月23日火曜日、午前9時半としましょう、ということに。自動支払機で診察料などを。虹色薬局で飲み薬を処方してもらいます。

帰り道、東川原のコープのお店へ。食料を仕入れて新事務所に帰ります。お昼を過ぎていてもお腹がすきません。芋などをふかしてお昼ご飯。

書類をあれこれとみておいて、民主会館へ。県教育委員会の課長さんたちお二人が訪ねてこられます。10月27日の話し合いの、回答において自衛隊が職業安定法から除外されるという根拠の昭和30年発の労働省『通知』、これが今日では廃止されていた、ということを伝えに来られたのでした。間違った認識で回答されたこと、なぜそういうことになったのかということから問いかけていきます。

5時過ぎ、母親から電話が届きます。なかなか理解しにくい状態になっています。気になるので母親のアパートへ食料を届けます。耳が遠くなっての事態なのか、よくわかりません。

そのまま、6時ごろ自宅に帰りました。この日は体調心配してくれて、無理しないようにとアドバイスも届きます。

食べにくいから、ビールでも飲もうと。一口目がなぜかすっと入らない、喉に違和感あり、でした。この夜も睡眠導入剤のお世話になります。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

体調回復にむけて

|23年12月18日 |中島 |

2013/12/18 7:30

16日、土曜日。

なかなか眠れなかった夜を過ごして5時半起床。朝風呂済ませて、朝の散歩へ。木村のパン屋さん経由で運動公園へ。気合を入れたランナーたちが目立ちます。走る姿が美しい、と感じる若い人たちです。翌日は女子山陽ロード大会なので増えているのか、などと。

新事務所へ。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。この2.3日の動きなど聴かせてもらいます。

雑務。二日間の朝刊の新聞に目を通します。

ロングライフホスピタルに電話。鼻が詰まって寝苦しいこと訴えます。当番医から電話がかかってきて、丁寧に指導してくれます。もう服薬しなくてもよい薬についてせつめいされ、鼻づまり用の何なら別の薬を処方しますよ、と優しいのです。部屋の乾燥が問題かもと感じたので、そちらで対応します、と答えます。

お粥さんを食べれるお店話探して昼ご飯。県立図書館に出向いて返却し新たに借りてきます。顧問の池田さんを迎えにいき、みんなの家だんだんへ。年賀状代金を浅田さんに支払いたいと。

ななくさの二階で、県医労連の学習会にzoom参加です。岡野八代さんの講演で、ケアー労働者の社会的地位向上のとりくみの大切さ、政治の課題などを強調されていました。

夕方、早く自宅に帰り、養生です。

 

17日、日曜日。睡眠導入剤のおかげもあってか、6時間余りの熟睡。朝の体温は平熱、少し寝汗が気になりますが。朝風呂で身支度。

ゆっくりと新聞に目を通しEテレの俳句番組を楽しんでから、新事務所へ。雑務。

みんなの家ななくさの住宅さん、来所。こちらの体調、風邪以外に最近気になることも話し、検査してもらうことにしようと思う、と伝えます。月曜日朝の管理者会議、中止にさせてもらい、1月の日程案も相談です。岡山市への物価高騰支援の補助金申請のこと、この日報道されていた介護保険報酬の見直し額のことなど話し合います。

だんだん、かるがもの管理者さんに会議変更の旨を伝え、1月の設定を準備していきます。

メガネの三城に出かけて修理をしてもらい、帰り道スーパーニシナへ。おでん用の食材を買ってきます。

ご飯を炊いて、おでんで昼ご飯。

午後、12月3日の学習集会に参加された方から、当日岡山市が説明された内容に対する質問がメールでどうにかやっと届きます。10月27日の県との要求交渉のこと、再度整理して翌日のための準備です。

夕方、みんなの家ななくさの住宅さん、補助金申請計算シートを持参してくれて説明してくれます。12月28日までが申請期間。県への補助金申請期間は7月だけとなっていて、申請していない可能性があるね、などと。情報が届かなかった、・・・。

夕方、母親に食料を届けます。そのまま帰宅。まだまだ食欲がなかなかの夕食でした。

この夜も、睡眠導入剤のお世話に。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

熱でダウン

|23年12月16日 |中島 |

2013/12/18 7:29

13日、水曜日。

成年後見制度で保佐している88歳の女性、Mさんのいる高松稲荷方面の施設へ走ります。Mさんとの面会もして、生活相談員さんに利用料を支払います。

帰り道、我が家に戻りひと休憩。岡山駅中筋商店街あたりのアジア国際センターへ。その前に、こびき、で濃厚味噌ラーメンで昼ご飯。目の前の館の3階へ。みんなの家ななくさの火災保険更新手続きを友人のYさんにお願いです。金権政治の腐敗ぶり、検察の力入れ様は、などと懇談です。韓国での政治権力へ踏み込む事例などと比較も。

新事務所に帰ります。県革新懇の事務局長、氏平さん来所。基地問題交流全国集会、沖縄から帰ってこられた土産話も。

夕方、母親のアパートへ食料を届けます。いったん事務所に帰り、熱が出そうなのでザクザグに出向いて風邪薬を購入。

みんなの会館へ。インフルエンザではないかと心配もあり、資料を届けて会議は欠席です。

この夜は38.1度まで出て、お粥さんだけ食べてダウンでした。

 

14日、木曜日。

朝からクリニックへ、熱外来の予約電話をいれますが、すでにいっぱい、と言われてウーム。我が家からすぐ近くの病院、ロングライフ・ホスピタルに電話。丁寧に症状を聞き取ってくれて看護師に伝えます。お待ちください、と。

1時間のち、催促の電話を入れます。熱の症状からして、インフル、コロナを検査するとしたら夕方ですね、と言われ納得。朝からあまり食べる元気もない状態。4時過ぎに病院へ。囲われた小部屋で、コロナとインフルの検査。陰性でした。その後、血液検査と胸のレントゲン検査も。抗生剤と解熱剤、たん切りようの錠剤などを処方してもらいます。

 

15日、金曜日。

熱が下がったものの、寝汗が結構出ています。一日中、養生。夕方、身体を動かそうと運動公園に。歩いて津島モールで1200円の髪カットも。しかし、思った以上に疲れます。

自宅に帰って、少しビールを。あまり美味しくありません。鼻が詰まってなかなか寝付かれない、苦しい一夜でした。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

« 前 次 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報