みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

終のすみかはどこ

|24年05月23日 |中島 |

2017/ 5/20 6:07

22日、水曜日。朝早く起床。朝風呂で身支度。新事務所へ。パンでなくて米のご飯、熱々が欲しくなったので2合足らずのご飯を炊きます。卵掛けご飯、おいしくいただきます。

雑務。8時半過ぎに愛車デリカD2で高松市へはしります。大学時代の卓球部仲間がすんでいる、そのすぐ近くの「住宅型有料老人ホーム」の視察です。市民農園もある住宅街の長閑な雰囲気がする一帯に、そのホームがありました。駐車場はひろく、建物は平屋、9.2畳分(15.26平米)の個室は7つ、利用者さんとスタッフはすべて女性、開設して約12年。ヘルパーステーションも併設されていて、ホーム利用者さんいがいにも10人足らず、すぐご近所の方たちを対象にされています。食事も素敵で、お弁当も一日合わせて15食程度をつくられています。器も素敵でした。食べることの大切さを作る方と食べられる方、ともにつよく意識されているようです。「あったかハウス」という名称そのものの雰囲気。経営は赤字が続くこともあったそうです。それだけに訪問介護報酬の引き下げには憤りも。

お昼ご飯は、高松ならではのうどんです。すぐ折り返し、新事務所に帰ります。

新事務所についてひと休憩。6時ごろ母親に食料を届けます。少し気持ちは前向きな感じです。新事務所に帰ってきて、雑務。8時前帰宅です。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

民主県政をつくるみんなの会

|24年05月22日 |中島 |

2011/05/21 06:59

21日、火曜日。いつものように新事務所へ。可燃ごみ、黄色い袋につめてごみステーションへ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。前日にハローワークに出向いてもらってきた、ななくさの調理員さんの募集内容を記入している用紙をこぴーして手渡します。24日のケアマネ会議にかかわって、事業所経営状況と運営についての話にも。

愛車デリカ.D2で春日町の地方自治会館へ。集合した民主県政をつくるみんなの会の役員お二人を乗せて労働組合の事務所へ。組合の書記長さんに民主県政をつくるみんなの会のとりくみ、これまでの県知事選挙で立候補者をたてて戦ってきた経緯などの話を。へえー、長野知事誕生当時は革新候補だったんですね、という話なども。多くの真ん中世代ではあまり知る機会もないことだと、こちらが認識新たに。

お二人を地方自治会館前まで送ります。昼ご飯を済ませ、食料も買ってきて、新事務所に帰ります。

みんなの家ななくさの住宅さん、書類を持参。更新手続き、提出する一つ一つの書類を確認です。

夕方、母親のアパートへ歩きます。23日はななくさでお泊りする、と少しうれしそうです。非日常的なこと時にはリフレッシュになってよいのでは、と思うのです。

新事務所にもどります。ちょっと休憩。海に行きたくなりますが、決断が鈍ります。急に昔に済州島と光州へ旅したこと、それを「地域と人権・全国版」に連載したことを思い起こして、データを探します。見つけたのですが、印刷ができずに、あれこれと。ペンネームは「桜井美夫」にしていました。

地元の会議から帰ったよ、と連れ合いからのライン。8時過ぎに帰宅でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

民主会館、歯医者、高齢者施設、法務局、ハローワーク、ポン友家

|24年05月21日 |中島 |

2015/ 5/21 6:15

20日、月曜日。いつものように朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。この日一日の外回りに出かけるための諸準備です。みんなの家だんだんの管理者さん、来所。新しく利用者さん候補になられたかたのこと、現在利用されている方の施設への申し込みと体調のこと、カンファレンスで相談すること、などの話を聞かせてもらいます。

10時前、民主会館へ。たすけあい共済の自動車共済の自らの掛け金を持参。担当の妹尾青年に手渡します。革新懇の事務所に出向き、全国総会に参加してきた事務局長と立ち話。ズームが届かなかったと話すと、全体としてIT環境はよくなかったという話も。

歯医者さんに出かけます。左下の治療はとりあえず終わりに。今度は右下の治療に入るといいます。長くかかりますよ、と歯医者さん。もうお任せです。

愛車デリカD.2.で高松稲荷方面へ走ります。国道180号線、案外スムーズに。一宮あたりから右折して龍泉寺方面に。高松稲荷の入り口を通り越して目指す施設へ。成年後見制度で保佐している88歳のMさんの利用料などを支払います。Mさんが面会に来てくれて、自室に飾り物がいっぱいあるの、見てください、というので生活指導員の女性と一緒にお邪魔します。コロナ禍のもとで長期間立ち入れなかったのです。床はピカピカ、余計なものは置かないから部屋全体が簡素できれいのです。

帰り道、一宮の板野酒造でお酒を購入。奉還町まで走って昼ご飯です。

法務局へ。みんなの家ななくさの18年目にあたり、事業所更新手続きが必要。その中に、「法人登記事項証明書」と「ななくさの建物登記事項証明書」が必要です。法務局2階の受付の女性にその旨を伝えます。建物の番地はわかりますか問いかけられ、住所はわかりますが地番まではというと地図のある部屋まで案内してくれて、番地を調べてくれました。かつての窓口の冷ややかな対応を経験してきたものからすると、いやーそこまで優しくなりましたか、とびっくりです。無事に二つの書類を受け取りました。それぞれ600円ずつかかります。3階の人権擁護課に出向いて、法務省の最新の人権パンフをください、と。探してくれて令和5年度版の「人権の擁護」パンフをくれました。6年度版はまだなんです、と言われながら。

次はハローワークへ。募集係で窓口になってくれた女性に、かるがも、ななくさにかかわって募集内容をきめ細かく話します。1時間ほどかけて3人の募集、完了。10分後ぐらいには公表されていますよ、と。今後はインターネットで登録されてみたら、というアドバイスもいただきます。しかし、面談したからこそ、例えば試用期間ののち事業主側がその後の雇用を断ることができる、と勘違いしがちなこと、そうではありません、それならばその期間で有期雇用契約をに、という話などができるのであって、インターネットでのというのはどうも、と思うのです。

帰り道、大野辻のコープに走り食料を買って、新事務所へ。

かるがもへ、募集した内容をメール添付で送ります。電話するともう募集内容をネット上で見た派遣会社から電話がありました、と。早すぎでは、と。

夕方、母親のアパートへ食料を届けます。花田家に立ち寄って、この日が5年目の命日にあたるポン友の写真の前で線香をたむけ、彼が好きだったアサヒドライをいただくのでした。

新事務所に帰ります。しばし休憩。連れ合いに迎えに来てもらい8時ごろ帰宅。ちょっと書類に目を通します。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

安保法制廃止・スタンディング、99回目

|24年05月20日 |中島 |

19日、日曜日。4時半起床。前日ズーム参加できなかった全国革新懇の記事など、新聞にゆっくり目を通し、朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。Eテレで俳句番組を。7時半、西崎大通りへ。19日の「安保法制廃止を求めるスタンディング」、今回で99回目です。この朝は8人の参加。サイレントではなく、ワイワイガヤガヤとにぎやかです。来月は100回目です、と皆さんへ。

新事務所に戻ります。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。翌週には、更新書類をまとめたいということで、法務局に法人の登記事項証明、ななくさの建物の登記簿を当方が申請してくるという話に。

みんなの家だんだんの管理者さんから、新たな利用者さん候補があり対応しているという話がとどきます。

県立図書館へ出向いて本の返却、そして新たに借りてきます。帰り道、岡山市立図書館へも出向いて、ここではゆっくりと文庫本を読む時間に。

運動公園、ファジアーノの試合があり駐車場は混雑しています。第2駐車場に停めて、津島モールで食料品を。母親に届けます。この日はいい顔で、パターゴルフをしてきたよ、と話してくれます。よかったね、と。

4時前に新事務所に帰ります。ちょっとゆっくり。資料だけ印刷して、7時過ぎに帰宅でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

もどかしさ

|24年05月19日 |中島 |

2015/ 5/17 7:20

18日、土曜日。朝風呂で身支度。木村のパン屋さん経由で運動公園へ。30分ほどの散歩。

新事務所へ。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。ななくさの更新手続き、申請書をいつ岡山市に届けるのかという話。新たな利用者さん候補の紹介があったけれど登録定員数いっぱいだから、だんだんを紹介しておいた、という話も。

全国革新懇の総会にズーム参加の予定。それが入れない。あれこれやっても届かない、もどかしさ。文書が届いていたので、それで独習です。

午後も事務所で過ごします。少しゆっくり。

民主県政をつくるみんなの会の活動として、伊原木知事後援会の政治資金収支報告書訂正にかかわる問題、整理してみようと知事の記者会見、さかのぼってその記録をみてみるのでした。

母親のアパートへ食料を届けます。何があったのか眼のふちが真っ赤に。でも聞かないまま。一日か二日置いてから聞いたほうがよいと判断です。

6時半過ぎに帰宅。連れ合いは庭の草を抜いていました。家のことはまかせっぱり。さてさて、という感じ。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

5月度管理者会議

|24年05月18日 |中島 |

2011/05/18 06:42

17日、金曜日。朝早く目覚めて4時過ぎ起床。朝風呂で身支度。5時過ぎに新事務所へ。

雑務。この日の5月度管理者会議のレジメを仕上げ、資料を作成です。印刷にかけて5部用意。みんなの家ななくさの住宅さん、本人は休みの日ですが来所。事務局の安田さんと打ち合わせ。

みんなの家ななくさの二階へ。管理者会議です。5人会議です。自治体職員時代に介護保険制度にかかわっていた日下部雅喜さんの「介護職・在宅サービスと介護報酬改定」を読み合わせます。ペテンのような処遇改善加算の「改善」、という小見出し、よくぞ言ってくれた、という思いです。2023年度概算決算についてその数字を追っていきます。当面する運営、利用者さんと人材確保など、話し合います。

午後、民商会館へ。県商工団体連合会の共済会計の監査です。会計担当のかたと事務局長が対応されて決算書を拝見。

終えて買い物。岡山駅西口の駐車場に車をとめて高島屋へ歩きます。地下で野菜や鰆の西京漬け、弁当に豆腐などを買ってきます。

6時過ぎに新事務所へ帰ります。送迎の仕事を終えたEさんと駐車場で立ち話。妹尾青年、郵便物などを持参してくれます。

7時半過ぎに帰宅。豆腐がおいしいのです。BS8チャンネルで政治資金問題などの討論をききます。

 

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

« 前 次 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報