|24年04月8日 |中島 |

2014/ 4/ 5 6:31
7日、日曜日。連れ合いと早朝の配りものを済ませます。コーヒーを落としてもらいパンで朝食。朝風呂で身支度。みんなの家ななくさの住宅さんからのライン、体調が心配になります。テレビはEテレで俳句番組を楽しみます。
新事務所へ。雑務。部屋の片づけ、20リットルのごみ袋ふたつ分の燃えるゴミ。雑誌類は別の部屋に運びます。
何とか出てきた感じの住宅さん、来所。スタッフさんの労働条件通知書、その原案を新たな時給表などで照合、点検です。
みんなの家だんだんに。利用者さんの浅田さんから、障害者の生活と権利をまもる岡山県連絡協議会の50年史を手渡されます。頒価500円、3冊預かりました。ざーと目を通します。
この日には集中しようと、「令和6年度介護職員等処遇改善加算金」申請書、パソコン上で開いて具体的に記入していきます。こんぴら歌舞伎を見てきた方からお土産が届きます。釣り例会は今回も欠席です、と連絡を。
合間に、大野辻のコープで買い物。ちょっと買いすぎかなと思ったら、6000円を超えています。物価高間違いなし・・・。母親のアパートへ歩いて食料を届けます。
7時前、申請書類を2部印刷。もう一度点検して、翌日に提出できるように準備。7時半すぎて帰宅。8時からの「光る君へ」を見るのでした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年04月7日 |中島 |

2015/ 4/ 8 10:16
6日、土曜日。朝風呂で身支度。木村のパン屋さんでサンドイッチなどを買って、運動公園を30分ほどの散歩。朝の冷気が気持ちよいのです。
新事務所へ。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。翌日から勤務に復帰という体調、その状態を聞かせてもらいます。利用者さんの安心・安全確保上の課題、頭を悩ませながら話し合います。
民主会館に連絡を入れて月曜日の人権連会議のこと、その議案書などをメール送信してもらうように話します。送ってもらったものに目を通します。
釣り仲間のFさんに電話。翌日告示の笠岡市議選のことで笠岡にむけて走っているとききます。21日の「岡山県地域人権ネットワーク結成総会」への参加をお願いです。
近所の食堂まで歩いて、カツカレーをテイクアウト。すじ肉のカレーのルーがおいしい。カツは二切、夜のつまみ用に取っておきます。
お腹が重たくてしばし休憩。
雑務。令和6年度介護職員等処遇改善加算の申請用紙をパソコンの画面で確認。「等」の一文字が名称につくこと、対象が広がります。現状は、介護職員処遇改善加算とベースアップ等支援加算を足して、基本報酬額の11.9%が加算されています。その内容をパソコン上で記入していくと、新年度6月からは新加算2もしくは3を選択するように出てきます。2で14.6%、3は13.4%です。さてさて思案です。
母親のアパートへ歩き食料を届けます。
7時過ぎに帰宅。この日は、帰ってきた寅さん。満男君が作家になっている設定、後藤久美子さんが国連難民高等弁務官事務所の職員として活躍している役、どちらもまぶしい。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年04月6日 |中島 |

2018/ 4/ 5 6:10
5日、金曜日。いつものように新事務所へ。
雑務。事務局の安田さんと打ち合わせ。西崎郵便局に歩いて、二日前に用意していた介護職員処遇改善支援補助金申請用紙、県あてに速達でお願い。成年後見人制度で保佐しているMさんの医療費をATMで送金です。
新事務所に帰ります。炊き込みご飯で昼ご飯です。エビの炊き込みをまず作ります。スーパーニシナに歩いて、ガスボンベと鶏肉などを買ってきて、さらに鶏肉の炊き込みも作ります。
県人権連の事務局長と電話でやり取り。この日の会計監査を受けた様子をきき、監査委員の方に改めて連絡をよろしくとお願い。
夕方、愛車の車検が完了ですよと連絡が届きます。代車にガソリンを千円分補充し、渋滞がある道を中区の藤崎まで走ります。バッテリーを新調したこともあり、前払い金と合わせて115,500円かかりました。車検証は小さくなったもの、後で届くようにします、などと説明を受けます。車自体は内外きれいにしてくれて気持ち良いものに。
新事務所に帰ってきて、母親のアパートへ歩きます。炊き込みご飯などを届けます。この日、母親の従妹にあたる90歳の女性に電話で退院後の様子を聞いたことなどを伝えます。
新事務所に帰り、ひと休憩。妹尾青年、来所。民主会館に届いた郵便物などを持参してくれます。
8時前に帰宅でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年04月5日 |中島 |

2018/ 3/30 17:34
4日、木曜日。いつものように新事務所へ。この日車検の愛車、車内を整理です。早くから出勤のななくさのOさん、新たにスタッフさんおひとり、コロナ感染にという話。この日から通所を再開としていたこと、改めて2日間の猶予を、と話し合います。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さんと連絡をとります。
9時前、出発。中区藤崎まで愛車を運びます。渋滞にもあわず案外早く到着。車検をお願いし、代車を借りて民主会館へ走ります。予定より早くから、県人権連の事務局会、当方もいれての4人会議です。4月21日の総会を前に、2024年度財政が中心とした論議となります。岡山県地域人権ネットの結成総会、岡山県地域人権問題研究集会実行委員会の再開なども。
午後、運動公園へ。時間調整です。春日町の地方自治会館へ出向いて、民主県政をつくるみんなの会の事務局長を助手席に、赤坂南町の医療生協・コムコム会館へ。3人で懇談、話し合いです。大学卓球部の同級生が義理の姉と兄にあたるWさん、政治と医療・介護の関係と改善の課題、人口減と将来展望なども話題に。
新事務所に帰ります。母親に少しだけの食材を届けます。
帰ってきて、雑務。頭を切り替えなくては、という思いにもなったり・・・。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年04月4日 |中島 |
3日、水曜日。雨の一日でした。いつものように朝風呂で身支度。新事務所へ。
雑務。岡山県が窓口になっている「令和6年2月からの介護職員処遇改善支援補助金交付申請書」に集中です。9時ごろ、テレビは台湾の地震、それによる津波の警報などを伝えます。申請書、7割がたで終えて歯医者さんへ。左奥歯の治療です。レントゲンを撮って、よく持たせたけれどもうだめです、とかぶせてあるものを取り除くことから。2本の麻酔注射、歯茎に打たれます。これが痛いこと・・。翌週と翌々週の予約をとってもらいます。抗生剤と痛み止めを処方してくれます。次は抜歯です。気分が落ち込みます。
JAおかやまのお店、はなやかに出向いて食材を買っておきます。中区にある事務所に知り合いを訪ねて、3人で県政課題について話し合います。
左奥歯の治療、麻酔もまださめ切っていない中、食べやすいものを探しますが、結局は喫茶店のピラフで昼ご飯。それがおいしかったのです。
帰ってきて、朝から手掛けた申請書を完成させてプリントアウト。事務局の安田さんが確認している労働条件通知書のことでかるがもの管理者さんと連絡を取ったり。
申請書の郵送の準備をしてから自宅に帰ります。軟らかいものでもので夕食でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年04月3日 |中島 |
4月2日、火曜日。早く目覚めて、いつものように朝風呂で身支度。新事務所へ。
みんなの家ななくさのOさん、前夜が10時までの勤務、この日は早出勤務、そしてより早くから出勤です。利用者さんへの処遇にかかわってあれこれと悩んでいる様子。話を聞かせてもらいます。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さんと電話で話し合います。コロナ感染、5類になったからと言って感染力や症状が変わるわけでもなく、これまでと同じようにが基本。でも入院された場合、一般病棟に他の患者さんと同じように対応されるという医療上の変化もあり、介護現場ではそこが具体的に難儀なところです。
民主会館へ。9時半ごろ、県庁から「人権」担当に新たになられた方3人が来館です。県庁機構の変化、私たちの組織的転換などの経緯なども話題でした。
新事務所に帰ります。事務所で昼食。よく煮詰めたビーフシチューです。我ながらおいしくできたと、自信作です。
夕方、母親に食料を運びます。コロナに感染して4日目あたり。ななくさのスタッフさんたちに感謝の気持ちを示しています。体調回復が早くて気持ちにも余裕があるのだろうと観察です。
この日、かつて就職連活動で活躍されていたEさんからはがきが届きました。私教連でも活動されていましたが、そのEさんに息子さんを通じて「岡山県水平社100周年記念誌」を届けていたのです。つい最近になって届いたようで、お礼の内容です。「県解連から地域人権に組織が変わった時すごいことだと思いました」と書かれています。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »