みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

首筋の黒子は疣でした

|23年02月11日 |中島 |

10日、金曜日。夜中に目が覚めたもののそのまま二度寝。5時起床。冷たい雨の朝です。朝風呂で身支度。

新事務所へ。雑務。事務局の安田さんとこの日の打ち合わせ。歯医者さんに出かけます。次の定期的メンテナンスの診察まで来なくて大丈夫となり一安心です。

運動公園に出向いて傘をさして散歩です。白いご飯とハンバーグを食べたくなって、けやき通りの肉のバーグで昼食です。買い物に走ります。鶏肉と野菜などを買ってきます。そして、皮膚科の医院に出向きます。首の左側にある大きなほくろ、時に痒くなったりするので診察してもらいます。50代に見える男性のお医者さん、拡大鏡を通してみた結果、「老人性のいぼ」ですよ、放っておいても大丈夫、もし大きくなってきたらまた診察を、いま冷却除去をするのならば週一で5回ほど通ってください、と言われます。安心しました、とお礼を述べて、720円を支払います。

3時半ごろ、新事務所に帰ります。資料などに目を通します。

夕方、母親のアパートへ食料を届けます。近所の喫茶店でお世話になっている様子もききます。

新事務所に帰り、雑務。全国人権連本部からメール添付で送られてきた原水協関係の書類に目を通します。組織の将来像について、特に財政、財源の確保など、それぞれ思案しているようすが伺えられますが、基本は国民に依拠する活動ですよと言っているようです。

雑務をつづけ、8時ごろ帰宅でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

労働局など、人権啓発の研修会に

|23年02月10日 |中島 |

2015/ 2/13 17:32

9日、木曜日。3時ごろ目が覚めて、枕元のスタンドをつけて文庫本に。4時半起床。また早く目覚めてしまうパターンに戻ってしまいます。朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。ご近所の方との話し合いの様子など聞かせてもらいます。新たな利用者さん候補の方との面会に行く予定だとききます。

法人の現金出納簿、パソコン記入を。操作でわからないこと、事務局の安田さんに手間かけさせてしまいます。

せせり肉とチャーシューを野菜と一緒に炒めて昼ご飯です。

岡山市民会館へ。岡山労働局と岡山県による「令和4年度公正採用選考人権啓発経営者研修会」に参加です。6200社ほどに案内されているとききます。目的は、「様々な人権課題について幅広い理解と認識を深め、公正な採用選考システムの確立、就職の機会均等等の確保、経営者の企業内研修等への積極的な取り組みにより、人権意識の高揚と明るく働きやすい職場づくりの推進に資することを目的とする。」としています。

研修内容は、「外国人労働者と人権」。講師は、岡山パブリック法律事務所の弁護士、水谷賢さん。外国人労働者が200万人時代を迎え、「外国人を支え、外国人の能力が発揮できる社会を実現することが、企業にとっても重要になっている」という柱で、現状と将来、課題を話されていきました。92年10月、この方が革新陣営のブリッジ共闘の候補者として県知事選挙を闘われたこと思い出します。もう30年も前のことか、確か出身の玉野市では3人のうちトップの票を得ていた、そんなことも。

終えて新事務所にかえります。朝から気になって電話していた方と改めて電話で様子を聴かせてもらいます。時間をとって話し合うことにします。みんなの家ななくさの住宅さん、新規利用者さんとの契約ができてたこと、その利用者さんのこといつくしむような話、報告に来てくれます。

母親のアパートへ歩きます。食料を手渡し、この昼は何を食べたのかと問いかけてみます。母親はななくさでの昼食を思い出して、魚を喉に詰まらせないように工夫してくれている、と話します。

新事務所に戻ります。雑務。7時半過ぎに帰宅でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

カレーうどんで昼食

|23年02月9日 |中島 |

2013/02/12 06:52

8日、水曜日。3時過ぎに目覚め、もうひと眠り。5時前起床。朝風呂で身支度。

新事務所へ。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。春の地方選挙のこと、戦前から戦争反対を貫いてきた100年の歴史をもつ政党、日本共産党への権力からの攻撃、分断を狙う今日段階の特徴なども話題です。ご近所の方の個別の話なども。不安になったり心配することいろいろあるけれど、案外今までも乗り越えてきているよ、などと話し合います。

民主会館へ愛車デリカ.2で走ります。県革新懇の事務局会議です。8人中、6人参加です。政治の劣化、マスコミの政権への追従的報道などの問題、大軍拡・大増税を許さないためのとりくみ、憲法共同センターのよびかけで25日にデモと街頭宣伝を企画していることなど、情勢ととりくみを話し合います。こちらも勉強したいので、SNS活用、オンライン会議の設定の仕方の学習会を企画したり。

久しぶりに会議に出てきた三戸さんと、福木さんと3人で大安寺のうどん屋さんで遅い昼食です。当方は、血栓対応にもなるといううわさも聞くカレーをこの間食べていないので、カレーうどんです。

民主会館に帰り、三戸さん、福木さんたちとしばし懇談。県人権連の吉岡事務局長と当面する課題での話し合い。もう少し深い話にするためには、三役の人たちにも入ってもらいながらの話し合いにしないといけないのか、こちら、当方の姿勢の問題なのか、などと思案です。

運動公園に車をとめて、近くのスーパーで買い物。新事務所に帰ります。国保連請求にかかわる連絡がきちんとされたのかと問いかけたり、雑務あれこれと。

母親のアパートへ歩きます。食料をとどけます。

雑務。スーパーニシナで、割引対象の夕食のおかずをゲット。8時過ぎ帰宅でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

岡山県地域人権問題研究集会、再開をめざして

|23年02月8日 |中島 |

2013/02/09 17:31

7日、火曜日。朝、5時前に目覚ましでいったんは目を覚ますものの、さらに一時間、合わせて7時間近くの睡眠でした。朝風呂で身支度、池の鴨たちにパンをあげてから、新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。ハローワークからみんなの家だんだんに募集してこられた看護師さんのことや、3つのみんなの家運営上の重い課題も話し合います。話していきながら方向性を絞っていってみたり。

春の統一地方選挙、県会議員候補のMさんを支援する有志の会の呼びかけ文を整理して作成です。呼びかけ人の一人、浅田達雄さんにメールで送信です。鞄に本を入れて図書館へ向かう途中、同じく呼びかけ人の一人、みんなの家顧問役の池田さんには文書を手渡します。集まって話し合いたいという意向を聴かせてもらいます。図書館へ出向いて借りていたものを返却。

昼食を済まし、母親用の食料を買って、民主会館へ。県革新懇の事務所に出向いて、この日の会議に明石さんが出てこられないという連絡が届いたことを話します。岡山県地域人権問題研究集会実行委員長の小畑先生と吉岡事務局長も聞き役で3人の懇談です。「岡山県地域人権ネットワーク構想案」について、前日の電話の話しに続いて問題提起を受けます。

3時半から、岡山県地域人権問題研究集会実行委員会の事務局会議。8人の参加。2年ぶりのリアル会議。まずは、最近の個々人のその分野での取り組み状況の交流です。小畑先生からの研究集会再開への、人権を基軸に捉えた情勢とその変革、諸準備、行程、プレ企画などの話がつづきます。続きを2月13日に行うことに。

新事務所に帰り、すぐ母親のアパートへ歩きます。重い気分も歩くと少し楽になってきます。食料を届けます。帰ってきて、ひと休み。雑務。

8時ごろ帰宅でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

法人の事務局会議、

|23年02月7日 |中島 |

2012/02/08 06:46

6日、月曜日。6時前に起床。久しぶりによく眠れて、夜の海の効果かな、と。朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。民主会館へ。法人の事務局会議。情勢の話は、新型コロナの位置づけを2類から5類へ移行させるという政府の動向について、事業所でのその対応の難しさが話題に。3つのみんなの家の経営状況、利用実態、物価高騰対策支援補助金(県)、施設等運営支援金(岡山市)の対応、パソコン整備、「ほのぼの」シリーズ専用サーバー環境整備、などについても報告と課題を出し合います。会費請求、名簿の確認、会費納入表の整備などの作業の担当も決めていきます。地域人権だより№61、スタッフニュース№17の発行、食料品などの支援の訴え、5月7日の岡山県水平社創立100周年記念集会への参加、なども論議でした。

新事務所に帰ります。岡山県地域人権問題研究集会・実行委員長の小畑先生から電話。「岡山県地域人権ネットワーク構想・案」に対する感想を聴かせてもらいます。ハヤシライスをつくり遅い昼食です。

雑務がつづきます。夕方、母親宅に食料を届けます。昼に近所の方に烏城近くまでつれて行ってもらったと、明るい顔です。ほっとします。誘ってくれた方たちに感謝です。

夕方、ズームでの会議に参加。8時過ぎに終わります。帰宅して、岡山市が舞台になっている、鶴瓶の家族に乾杯、録画をみます。森山良子さんとは、運動公園が待ち合わせ場所。奉還町商店街のよく知っているお店も出てきて、その店名の由来を聞いて、そうなんだと、少し見なおしてみたり。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

2月の満月

|23年02月6日 |中島 |

2015/ 2/ 6 10:02

5日、日曜日。西の空に大きな月が残っていた5時、自宅を出発で早朝の配りものです。連れ合いと一緒に済ませます。朝風呂に入り、白いご飯の朝食をいただきます。俳句番組を楽しんで、新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。みんなの家だんだんの開設から10年になる、彼女のパートナーの慎ちゃんが亡くなって同じく10年目になるのという話から、これから10年後はどういう運営になるのか、どういう人たちが中心を担うのかなどと。

翌日の、法人事務局会議のレジメを準備します。同じく法人の会費の請求書、一枚一枚に名前も書きこんで、仕上げます。

夕方、5時ごろから釣り友達のFさんと与島まで走ります。海は風もなく大潮。ただし大きな月、満月が魚たちに警戒心を呼び起こすようです。10時には帰宅。冷えた体を風呂で温めて、冷たいビールで遅い夕食。11時半過ぎに就寝。ぐっすり6時間の睡眠でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

« 前 次 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報