|24年06月14日 |中島 |
13日、木曜日。朝早く目覚めます。朝風呂で身支度。新事務所へ。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。前日面接された方の履歴書を見せてもらいながら、面談のやり取りなど聞かせてもらいます。前向きに考えたうえで、もう少し確認しておきたいことなども話し合います。
歩いて西崎郵便局へ。成年後見制度で保佐している88歳の女性、Mさんの登記事項の変更届、東京法務局へ簡易書留で送ってもらいます。消費税を入れて434円。10月から郵便料金が値上げされるといくらになるのかな、とふと思います。勝手に値上げしてからに、という感がぬぐえません。振込用紙を持参して、教育関係、日中友好、エネルギーの未来を考える会、この3団体に会費を送金です。
新事務所に帰り、午後の会議の議案などを送ってくれるように吉岡理事に連絡です。前日作ったカレーを温めて昼ご飯。夏カレーをイメージしてなすびを入れておきました。一日置いたほうがおいいしく感じます。
午後、民主会館へ。一般財団法人岡山県民主教育研究会の評議員会です。理事2名、評議員4名、監事1名の出席です。吉岡業務執行理事からの報告が中心です。理事の選任では、現行4人から3人に変更でした。将来の運営にかかわって、正確な状況判断ができる資料が必要です。もう少しピッチを上げてのとりくみが必要だと感じました。
革新懇の部屋に出向いて事務局長と立ち話。津山から来てくれた監事のFさんとの時間も取れなく、買い物に走ります。
新事務所に帰ります。母親のアパートへ食料を届けます。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年06月13日 |中島 |
11日、火曜日。夜中に目が覚めたりして4時過ぎに起床。いつものように朝風呂で身支度。新事務所へ。
短時間、雑務。ゴミステーションに黄色のごみ袋を運びます。火箸でごみを拾うのですが、だんだんの周りによく落ちていたたばこの吸い殻は少なくなっています。
7時20分ごろ、みんなの家だんだんに朝日新聞と赤旗新聞を届けてから、愛車デリカ.D2で出発。県庁へ。知事の後援会の政治資金規正法違反の問題で、「県民に対して説明を」「知事として責任をとること」というスタンデングです。民主県政をつくるみんなの会のメンバー10人が参加。通勤してこられる県庁職員に「忖度なく考えてほしい」「県政を預かるトップの姿勢、問題ないですか」という思いと問いかけです。
終えて岡山駅西口へ。故郷へ私用あり新幹線に。姫路駅でたこ焼き、イカ焼きの遅い昼食。とんぼ返りして、岡山駅のスーパーで食料も買って母親宅に届けます。途中、山陽新聞社の記者の方からの電話。兵庫の先輩からは精神科の病院の話で電話。新事務所に帰ってきてからは、みんなの家かるがもの管理者さんから、求職者の方のことで相談的な電話。しばし、休憩。高松市の友人に18日のミニ同窓会のこと、瀬戸の先輩に21日の懇親について、それぞれ連絡をいれます。7時過ぎに帰宅。買ってきたイカ焼きなどで喉を潤すのでした。
12日、水曜日。6時間の熟睡で4時過ぎに起床。新聞赤旗の西日本ページに前日の朝のスタンディングの記事が。山陽新聞には、前日の午後、旧・統一協会関連団体へ県施設を貸し出す問題についての話し合ったことも掲載されていました。いつものように朝風呂。新事務所へ。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。総会発言の準備状況を聞かせてもらいます。そろそろ文章化しておいてよとお願いです。
9時過ぎに出発。成年後見制度で保佐しているMさんの入院に立ち会います。施設から看護師さんが同行してくれています。病院の医師から本人と保佐人の当方に対して、医療保護入院にかかわっての説明があります。Mさんはなかなか同意に至りません。同席している当方もつらい気持ちに襲われますが、しばらく気持ちを静めるためにも入院は必要、休憩されたほうが良いという判断に。Mさんが病棟に行かれた後、別室でメディカルケースワーカーの方に説明を受け書類に署名をしたり。成年後見関係の登記事項証明書の最新のものが必要だということ。
JAおかやまのはなやかに出向いて肉や野菜などを買ってきます。新事務所で急いでカレーライスを作って遅めの昼ご飯。1時過ぎて金融機関に出向き、Mさんの施設利用一部負担金を岡山市に送金。当分の生活費も引き出しておきます。法務局へ走ります。Mさんの成年後見関係の登記事項証明書を発行してもらいます。550円の手数料。ついでに被保佐人の住所変更にともなう登記事項の変更届について、長くその手続きをしていないのでどうすればよいでしょうかと問いかけてみました。窓口担当の方、東京法務局宛の申請用紙を取り出してくれて、申請の仕方を丁寧に教えてくれました。ありがとうございますと感謝の念を伝えます。
新事務所帰ります。民主会館に届いた郵便物やこの日発送の「地域と人権」を妹尾青年が持参してくれます。その郵便物を読んでいて少しうたたね。慌てて3時からの県革新懇の事務局会議にズーム参加です。7月7日の県革新懇の学習会の意義、その参加対象などを論議。11月30日と12月1日の全国革新懇の交流学習会への参加方法なども。
途中、みんなの家ななくさの住宅さん、来所。この日面接した方の履歴書を持参して様子を報告してくれます。
終えて、事務局の安田さんと、3つの事業所スタッフさんたちへの6月給与と賞与、労働実績表と個人給付票を照合していきます。
みんなの家かるがもの管理者さんから電話。この日、求職されている方と面接した様子を伝えてくれます。
7時前に母親のアパート食料を届けます。7時から「みんなの会館」で会館運営委員会でした。8時前に新事務所に戻り、14日開催のNPO法人地域人権みんなの会の総会で報告する3つの事業所の管理者さんの発言要旨、これを民主会館で印刷してほしくてメール添付で送りました。
8時半ころ帰宅。夕方、みんなの会館でいただいた焼きうどんでお腹も大きく、ビールは一本だけでした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年06月11日 |中島 |
10日、月曜日。いつものように朝風呂で身支度。新聞休刊日です。新事務所へ。
朝の散歩で高柳方面へ。用水に翡翠を探しますがいません。帰り路、西崎食堂で朝ごはん。670円ほどかかります。コロナ前は350円で朝定食が食べられました。物価高騰、実感です。コンビニでスポーツ紙などを買ってきます。
雑務。事務局の安田さんと運営資金、各事業所の通帳残高を見ながら打ち合わせ。糖尿病の治療薬がきれたので、いのくちクリニックへ走ります。待合はほぼ満員。月曜日だから多いのでは、しまったかなとおもいつつも待機です。みんなの家だんだんのスタッフさんが同行で利用者さんも来られます。1時間余り待って診察。血圧を測ってくれて、いいですね、と安心させてくれます。診療報酬改定が6月から。その一環で生活習慣病なので改善目標を立てなくてはならなくなった、と女性の先生が説明されます。薬を処方してもらい、血液検査用の採血も。
待ち時間に高齢者福祉施設から電話があり、成年後見制度で保佐している88歳の女性Mさん、緊急に医療保護入院することになった、入院日には同席よろしくという連絡です。
帰り路、高柳の金融機関へ。窓口はシャッターが下りています。11時30分から12時30分まで休憩、と立札がありました。昼ご飯、ラーメンかうどんかなど迷いつつぐるぐる回って結局は奉還町の喫茶店で日替わり定食です。高柳までかえって、法人本部の通帳から事業所通帳へ運営資金を振り込みます。宣伝物を置いてある台の上に開いている通帳を見つけます。一瞬私が持ってきたものかなと思いましたが手に取って数字を見ると、33,000,000余り。すぐ他人の方のものと分かったので窓口に届けます。
新事務所に帰ります。連絡をあれこれと。4時には歯医者さんへ。あと2回で終了ですと励ましてくれます。奉還町の駐車場に車を置いて夏用のチョッキを探しに商店街へ。やっと見つけて、2割引きのものを購入。スーパーで食料も買っておきます。母親のアパートへ食料を運び、新事務所に帰ります。
11日の朝のスタンディングのことで、民主会館、地方自治会館へ廻って宣伝用のプラスターと横断幕をわが愛車に積み込んでおきます。
8時過ぎて帰宅。隣からいただいたはちくとジャガイモを煮付けたものや買ってきた駅弁でビール。遅い夕ご飯でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年06月10日 |中島 |
9日、日曜日。雨の朝です。いつものように朝風呂で身支度。コンビニ経由で新事務所へ。
雑務。Eテレで俳句番組を7時まで楽しみます。
前々日から取り掛かっているNPO法人地域人権みんなの会の2024年度総会議案書、今日はとりあえず完成させる、その決意で取り掛かります。
9時からはNHKのテレビ討論。この日岡山に来られる小池さんがでています。自民党などで衆院で可決させた政治資金規正法改正案が穴だらけだと理論的にわかりやすく批判していました。自民党の稲田さん、大企業の下請けいじめにかかわっての小池さんの話には同調されている、その話し方がいかにも謙虚に映っていました。本当なのでしょうか、いやいやしたたかというのでしょうか。
10時からまた議案書づくりに集中です。
お昼は前日同じく、冷凍ご飯をレンジで温めて卵ご飯で済ませます。
午後、みんなの家ななくさの住宅さん、来所。ご近所の町内会の方から利用者さんを紹介してくれてご家族と面談してきた、と。ななくさ、だんだんとも定員登録数に近い数字で頑張ってもらうような話にぜひ、とお願いも。
総会議案書をまとめて、ワードで印刷かけても出てこない。PDFで再登録して印刷。そして目を通して校正、元のワードデータで訂正しなおします。
賞与計算に入ります。正規職員の方には基本給から、パート職員の方は半年間の労働時間と時給を勘案しての賞与額を各事業所ごとの一覧に打ち込んでいきます。
午後2時半過ぎてからユーチューブで朝のテレビ討論でみた小池さんが岡山に来て話されているところ、視聴です。ちょっとインターネット環境があまりいいものでなく、聞こえづらかったけれど、一つ一つの質問に対しての話、気合を入れて聞くのでした。
夕方、西崎大通りの「やまや」で弁当を二つ。いったん事務所に持ち帰ります。総会議案書を6時ごろに民主会館の事務局メンバーにメール添付で送ります。
母親宅へ弁当を届けて、そのまま自宅へ帰ります。この日はファジアーノの試合。雨の中見てきた孫が9時過ぎに連れ合いが迎えの車で一緒に帰ってきて、結果は1対1のドローだったと悔しそうなのです。高校3年生、わが当時はどうだったかな、とふと思ったり。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年06月9日 |中島 |
8日、土曜日。いつものように朝風呂で身支度。木村のパン屋さんに出向いてから運動公園で散歩。新事務所へ。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。14日の総会でのななくさでのとりくみの発言のこと、利用者さんとご家族の病院への同行日程のことなど話題です。
14日のNPO法人地域人権みんなの会の総会議案、整理していきます。
お昼は冷凍ご飯をレンジで温めて卵かけご飯。おいしいのです。醤油が良いのかな、と。
午後、岡山合同法律事務所へ。NPO法人朝日訴訟の会の理事会です。時間を30分勘違い、遅れての参加でした。今回は5人会議。総会日程の確認、機関誌「人間裁判」の今年度発行とその内容なども話し合われます。朝日茂さん没後60年の今年、今日の「生存権裁判」の岡山地裁判決は10月28日、それを受けて11月2日の土曜日に報告・決起集会を開催することも意思統一でした。
新事務所に帰って、引き続き議案書の整理です。もう少し時間がかかりそうです。途中、大野辻のコープに走って食料を買ってきます。母親宅にまず届けて、もう一度新事務所へ。7時過ぎまで事務仕事でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年06月8日 |中島 |
7日、金曜日。いつものように朝風呂で身支度。新事務所へ。
雑務。法人の総会議案づくりに集中。各事業所、みんなの家ななくさ、かるがも、だんだんの2023年度の事業実績を細かく確認する作業にもなります。また、過去の実績との比較なども。みんなの家だんたんの管理者さん、本人はお休みの日だけれどと上がってきます。午後のズームでの学習会のパソコン設定のことから直近の運営にかかわる課題などについての話に。
金融機関をふたつ訪問。運営資金を法人の通帳に振り込み、ひと安心です。蔦屋に出向いてDVD を返却。近くのファミリーレストランで遅い昼ご飯。食料を買い出しに走ります。
新事務所に帰ります。岡山県小規模多機能連絡会の学習会にズーム参加していたケアマネさんに、ご苦労様の意を込めて珈琲をおとします。利用者さんへの対応、スタッフのみんなが力を合わせ様々な形で支援していることが話題になりました。福祉・介護関係者の方たちからの、みんなの家だんだんへの評価についても。ケアマネとしての気苦労も。同僚のスタッフさんへの高い評価をきいて、こちらも安心するのでした。この日はみんなの家ななくさのスタッフ会議。順調にすすんだとの連絡もあり、ここでもひと安心。
母親のアパートへ歩きます。当方が作った豚汁、買ってきた穴子など食料を手渡します。ご近所の喫茶店・ひまわりへ行って、だれだれさんと話をしたと報告もしてくれます。調子がよかっても、ここでは安心できません。92歳、日替わりの気分状態です。
新事務所に帰り、しばし休憩と雑務。妹尾青年が書類などを持参してくれます。7時半過ぎに帰宅でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »