|23年04月23日 |中島 |

2015/ 4/20 6:37
22日、土曜日。4時半起床。朝風呂で身支度。6時開店の木村屋のパン屋さんでサンドイッチなどを買ってきます。少し散歩もして、新事務所へ。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。利用者さんご家族との連携などの話、前日のななくさスタッフ学習会の模様などを聴かせてもらいます。
雑務が続きます。ラインで人権岡山の会議が終わった、という連絡。連れ合いが買っておいでと用意してくれた現金を携えて洋品店へ。体型からしてなかなか選べる首吊りの洋服が少ないので、店員さんが示す2着から選びます。試着してこれでよいです、裾上げなどもきめてから値段を見ると、結構なお値段。仕方ないわと思って書類作成の段階に。そうすると携帯アプリに入って半年間会費を支払うと、洋服のお値段が半額になります、とその若い女店員さん、はなされるのです。会費も結構しますが、半額になったほうが負担が小さい。当然そちらを選びます。銀行のカードも見せて、入力してもらいます。あーあ、服一着買うのにたいそうな時代になったものだわ、と。
JAおかやまのお店に走り、食料を買ってきます。お腹が空いてきて、めざす昼食、ラーメンからカツ丼に変更。なるほどや、に出向いてデミグラスソースをさらにトッピングしていただきます。ちょっとソースが多すぎになります。
民主会館へ。もう会議を終えて人権連メンバーはいません。革新懇の事務所を覗き事務局長としばし懇談です。2階の図書室に入り、資料を拝見です。懐かしい、手塚亮さんの『どじょうのうた』、足守の大井小学校の『くらしとちえを結ぶ教育』などがきちんと並べられていました。山口圭さんの「忘れぬうちに・思い出」シリーズも。県水平社100年のつどい、その時に何か役たつもの、という思いで読んでいきます。
新事務所に帰ります。母親のアパートへ食料を届けます。また新事務所に帰り、読書です。
7時半過ぎに帰宅。連れ合いは町内会の会議へ。早朝にかったパンなどを肴にビールでした。
バイトから9時過ぎて帰ってきた孫に、昼間のファジアーノの試合の結果はまた引き分けかな、と問いかけてみます。その通り、と応える日焼けした顔が初々しいのでした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|23年04月22日 |中島 |

2014/ 4/20 6:53
21日、金曜日。5時前起床。朝風呂で身支度、新事務所へ。早くから出勤しているスタッフさんに、元気ですかと声をかけます。スタッフさん、食事作りに力がいります、野菜だけでも配達してくれるところ見つけました、などと状況をきかせてもらいます。高柳方面へ散歩です。
新事務所に帰り、雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、キッチンママの姿で来所。20年近く前に、コロッケを揚げてたその様子思い起こすのです。食事作りの対応、この日のななくさ学習会に予定している内容など聴かせてもらいます。
県人権連主催の「県水平社創立100周年記念誌」の作業、追い込みです。事務局長と相談し、タイム工芸の社長さんに月曜日にも来館願うよう話します。参加者集約、当日任務のことなどもあれこれと続きます。
日本蕎麦で昼食。3つの事業所のケアマネ会議に参加してもらうよう、顧問の池田さんを迎えに走り、ななくさに。大野辻のコープに走り食料を買い出し、新事務所に帰ります。みんなの家だんだんの佐々木さん、来所。前日に声をかけた看護師さんと一度面談してみようということに。その後、5月7日の「県水平社100周年のつどい」参加者集約のことで、何人かの方たちに電話連絡です。案内文が届いていないといわれる方も。会議を終えた池田さんを自宅まで送ります。
夕方、母親のアパートへ歩きます。ご飯と野菜の煮物等持参です。
帰ってきて、雑務。7時半過ぎに帰宅でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|23年04月21日 |中島 |

2014/ 4/19 6:39
20日、木曜日。4時半起床。風呂の栓が緩くて湯が抜けてしまっているので、最初から湯をはります。山陽新聞に、小林軍治さんの生前の取り組みが大きく紹介されていました。いつものように新事務所へ。
雑務。民主会館へ。筍堀から帰ってきた看護師さんに、久しぶりです、仕事はどうなってますか、などと声をかけてみます。県人権連の事務所で「県水平社100周年記念誌」と「つどい」の準備です。心配性がまたまたよみがえります。
済生会病院へ。眼科の検査と診察です。年に一度の視野検査、これは苦痛です。5分も集中して目をこらして光を探すと、雲が覆ってくるような感じになります。診察では、緑内障と診断され手術してから20年経過、視野欠落部分は少しずつ大きくなっているけれども、その落ち方は大丈夫の範囲、といいます。右の眼圧は18、左は16、でした。点眼液を処方してもらいます。
遅くなったお昼ごはん、済生会病院内の食堂でいただきます。ランチが1000円、チキンカツでしたがお腹がグーとなっていたのでか、とても美味しく、完食。一番の調味料は空腹、を思い出します。
近所の大竹饅頭を買って新事務所に帰ります。県革新懇の代表世話人会にzoom参加。統一地方選挙の前半戦の感想、市民連合の安保法制問題に対する見解などが話されました。1時間で中座。
今度は、千葉市の「天海訴訟」の東京高裁逆転勝利報告と今後のとりくみにかかわる集会に参加です。4月7日までに、千葉市は「上告受理申立て」を行ったと弁護士さんが報告。上告は憲法違反だとする訴え、「上告受理申立て」はこれまでの判例に沿っていない判決だから、という意味の訴訟行為だと。各地の運動の成果で逆転勝利させてきた、その内容はいろんな角度からの分析も必要です、と学者の方たちからも意見がでます。直接支援してきた方たちからすれば、「千葉市の行為は法を逸脱している」という判決を得たことを大切にしたい、という声も。改めて、千葉市に対して「上告受理申立てを撤回されたい」という世論を集中しようということになりました。この集会には、浅田達雄さんをはじめオンラインもふくめて、200人を超える方たちが参加していました。
夕方、母親にご飯と大竹饅頭を届けます。
帰ってきて、「100周年記念誌」の校正など。「人権ネットワーク構想」での意見も届きます。事業所運営にかかわっての悩みも届きます。
9時過ぎに帰宅。11時過ぎに就寝でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|23年04月20日 |中島 |

2013/ 4/18 6:40
18日、火曜日。
いつものように新事務所へ。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。翌日の管理者会議の議案内容なども話します。
雑務。そして、魚介類の買い物に。お昼は回転ずしで。
新事務所に帰ります。「県水平社創立100周年記念誌」の版下が届いています。校正、ざーと。津山のFさんから電話。市議会選挙のこと、人権連関係者の後援会の集まりがあったことなどもききます。こちらが日曜日に出向いたことなども。翌日の管理者会議の書類など準備に。
19日、水曜日。朝4時半起床。朝風呂で身支度、新事務所へ。雨が強くなり、雷も。安全保障法廃止にむけての19日宣伝、朝の宣伝は中止にすること、連絡を連れ合いにお願いです。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、事務局の安田さんと打ち合わせ。時代のリーダーも庶民が育てる、というような話も。
岡山市市役所へ走ります。「故小林軍治と第6次龍爪開拓団」の展示を観に行きます。軍治先生の連れ合いさんと青木先生がガイド役です。軍治先生の7回におよぶ、生まれふるさと、満州の龍爪への訪問の記録がありました。北京オリンピック後、住民との交流ができるようになったといいます。帰国された中国残留孤児のみなさんに、自らも同じ境遇だったのでと、本当に力を込めて支援されていたこと、よくわかります。
新事務所に帰ります。前日に作ったハヤシライスで昼ご飯です。
午後、関西町の喫茶・ひまわり前に歩きます。19日宣伝、昼の部です。7人の参加でした。
新事務所に帰ります。管理者会議の資料をさらに準備して、ななくさの2階へ。新年度第1回目の管理者会議です。きょうされん理事長の斎藤なを子さんをインタビューした「障害ある人の願い、思いを真ん中に」を読み合わせます。優生思想の克服のこと、医療現場へのよびかけもあります。
終えて、6時ごろ母親のアパートへ。前日買ったアコウを煮付けて持参です。
8時過ぎに帰宅。アコウの煮付けを持ち帰ったのですが、当方はハンバーグを美味しくいただきました。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|23年04月18日 |中島 |

2012/04/19 10:14
17日、月曜日。いつものように新事務所へ。
雑務。10時予約の歯医者さんへ。車は、一本入る道を間違うとなかなか元に戻れなくて、有料駐車場に停めます。義歯の調整、とりあえずこれで終わり。かみ合わせはなかなか。慣れていくのだろうか、と。終えて、運動公園へ。ここで車を停めて、近くのスーパーへ。1200円カット、買い物も。
民主会館へ走ります。県人権連の事務局のみなさんと打ち合わせ。「県水平社100周年記念誌」と5月7日のつどい、についてです。つどい参加者の案内と集約なども確認です。25日までにほぼ集約できるようにと話し合います。
新事務所に帰ります。もう一度愛車デリカ.2を走らせ、ラーメン屋さんへ。風太の太麺が欲しかったのですがお休み。来来亭であっさりスープの中華そばと餃子で遅い昼食です。
午後、林病院へ。林友の会の幹事会。勝手に3時開会と思い込んでいて、30分遅刻でした。帰ってきて、100周年参加者について要請の電話なども入れます。夕方zoomで自治体問題研究所の市民公開講座に。これも30分遅刻になってしまいました。確認が足らない、いけないですね、と反省です。
8時過ぎに帰宅。翌朝はいつもより早く出かけて、文書整理をしなくては、と決意でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|23年04月17日 |中島 |

2014/ 4/14 7:03
16日、日曜日。朝、4時半起床。朝風呂で身支度。新聞をゆっくり。新事務所へ。
気持ちよい空気感のもと、高柳方面を散歩です。新事務所に帰り、雑務。8時、みんなの家だんだんの佐々木さん、来所。5月から送迎任務で迎えたいOさんのことで、面談を具体化することで打ち合わせ。Oさんに直接電話して、夕方に来てもらうことに。
みんなの家ななくさの住宅さん、管理者会議用の書類など持参してくれます。利用ご家族との話し合い、なかなか大変なことも聞かせてもらいます。利用者さん本人とご家族との関係、事業所として支援できる範囲と私的領域との課題など。この日も体調気になるスタッフさんのことなども。
10時過ぎて、津山市へ走ります。53号線、道中大きな事故があり渋滞も。人権連役員で市議会議員を11期がんばられたUさんの事務所へ。ちょうどお昼時、革新懇運動などを担ってくれているN先生ともあえて、市民から届く声も聴かせてもらいます。ちょうど事務所に居合わせたYさんに、生健会で頑張っておられる方の平福の事務所にまで案内してもらいます。看護師仲間同士が旧交を温めていました。
帰り道、久米南の駅の道へ。まずは卵かけご飯で遅い昼食です。車に乗り込むときは、雷鳴と大粒の雨。旭川ドライブインで、日本一のたい焼き、が欲しくて立ち寄りますが行列。あきらめて帰ります。
新事務所に帰り、しばし休憩。夕方、朝約束したOさん、来所、だんだんの佐々木さんと初顔合わせ。できる限り5月からの入職という前提での話し合いでした。
もう少し雑務。ゆっくり改めて新聞に目を通したり。8時過ぎて帰宅でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »