山口へ
22日、火曜日。夜中の2時過ぎに目覚めて4時過ぎに起床。朝風呂で三氏だく。新事務所へ。
黄色いゴミ袋をゴミステーションに運びます。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。この日は職場学習、4月は就労規程などについて事務局の安田さんと準備していました。
美作市在住の高田さんが亡くなられたという報が届きます。88歳、かつての全解連委員長、岡映さんと同じ町でやはり地域住民運動に貢献されてきた方です。
10時過ぎのJR吉備線・備前三門駅から岡山駅へ。一時間早めの新幹線のぞみで新山口駅へ。構内の食堂で蕎麦とお稲荷さんひとつの昼ご飯。山口県連の末長事務局長の車で市内の学習会会場へ。当方の話、時間の認識を間違えて、予定より短時間になってしまいました。岡山から光市に行かれて運動の先頭で奮闘されていた先輩に久しぶりお会いできたこと、教員をされたのち宇部市で頑張っておられる同年輩の方と初めてお会いできたこと、記憶に残ります。終えて、末長さんの車で防府市へ。駅前のホテルで宿泊。長年の運動のこと、二人でゆっくり話し合いました。
23日、水曜日。枕元にある小さなアラームがなり目覚めます。まだ5時過ぎ、その音を止めたくて電池を抜いても、それがとまりません。何分か経ってやっととまりました。久しぶりの熟睡だったのに、もっと眠れたのに、と。朝風呂で身支度、ホテルの朝食バイキングをいただきます。お粥さんが美味しいのでした。
防府駅から新山口市へ戻り、新幹線で姫路駅まで。小さな雨です。商店街をぶらぶらと歩き、遅い昼食をお城付近の拝啓へ。餃子でお腹を満たします。先客は、3人連れの外国人だけ。そのあとお店入ってきたのは5人組の外国人ファミリー。国際的なお店になったんだとお店の方たちと話します。餃子より中華そばの注文が多いようです。
西二階町の七福座が定期的に落語会を開催するようになっていて、それなりに繁盛している様子がうかがわれます。4時過ぎに岡山駅に帰ってきます。新事務所へ。
障害者を65歳で差別するなと闘ってきた浅田さんから、千葉市で同じく闘っている天海さんの最高裁での弁論期日が6月26日に決まった、決起集会を4月25日午後3時から、というニュースが届きます。
クリームシチューをつくり母親に届けます。7時を過ぎていたので食事は終えていました。二日顔をみなかったから、あえてこれでほっとした、と母親の弁。ウーム。
みんなの会館にちょっと顔を覘けてみます。会議は終わりの時間でした。
新事務所に戻り、雑務。8時過ぎに帰宅。ちょっとリフレッシュした、という一日でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »