みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

空飛ぶ車椅子・沖縄への旅 その1

|19年11月23日 |中島 |

18日の月曜日から20日まで、浅田達雄さんと行く「空飛ぶ車椅子・沖縄への旅」に出かけてきました。浅田さんはじめ15名、団長に吉野一正さん、事務局長に当方があたりました。途中、オスプレイを目の当たりにするなど、いわゆる沖縄をみてきました。ご支援いただいたみなさんに、何回かに分けて報告です。

18日、岡山空港にそれぞれが乗り合わせて、午前7時過ぎから集まってきます。遅刻者は無しです。浅田さんは、前泊していたみんなの家だんだんの佐々木さんに送ってきてもらいました。JU観光の杉田さんに搭乗手続きをしてもらいます。浅田さん、吉田さんの車椅子は機体の荷物の中に。搭乗口では、客室乗務員と私たちの介助者が、専用の木製の車椅子を使って機内の座席まで。視覚障害者の岡崎さんのすわる位置は浅田さんの座席との関連で変更になったり。8時30分に飛び立ったJTA011便、この日はあいにくの曇り空で白い雲だけ見えます。10時30分頃に那覇空港に無事着陸。みんなが手荷物受取場所から外に出れたのが11時過ぎ。氏平さん、森脇さんと当方3人がレンタカー会社の赤嶺営業所に送ってもらい、リフト付き福祉車両と10人乗りのワゴン車を借りる手続きです。受け付けてくれた女性たち、運転免許証をコピーして提出した人だけが運転できる、という契約だといいます。レンタカー会社から歩いて10分のお店で沖縄そばの昼食。急いで那覇空港に帰ります。

 

 

2台のワゴン車に分乗して15名全員が、まずは沖縄県庁へ。かりゆしがよく似合う職員の方たちにあいさつをしながら、14階建ての庁舎の13階の会議室に。ここで、沖縄県知事公室辺野古新基地建設問題対策課のふたりの主査、もう一人班長、合わせて3人の方々が対応してくれました。まずは、吉野団長から首里城火災へのお見舞いを手渡し、今回の訪庁の目的などを含めた挨拶。そして、対策課の主査の久保田さんから、県民は首里城再建も新基地建設中止も「うちなーんちゅうが心一つに実現しよう」と前を向いている、とはなされます。そして、沖縄戦を体験したうちなーんちゅうの教訓として、1.基地あるところは攻撃される、2.軍隊は住民を守らない、3.命こそ宝(ぬちどぅたから)、だといいます。

 

そして、普天間のこと、辺野古移設の経緯、辺野古移設に反対する理由、埋立承認の取り消し、埋立承認の撤回、撤回をめぐる訴訟等、工事の進捗状況、今後の主な課題、日米地位協定の問題点などを柱に県民本位の県政のたちばから説明をしてくれました。ちょうど、玉城デニー知事が国内でトーク集会をすすめていること、県議の代表がアメリカへ出向いて基地問題の理解を広めようとしている時期にあたり、説明してくれる人たちの力もはいります。県民投票での県民の意思、これも後押ししています。「他国地位協定調査について」を政府がしないから沖縄県がやりました、と全員にパンフもいただきました。調査の目的の項には、日米地位協定の抜本的な見直しを実現するためには、この問題が国民全体の問題として受け止められる必要がある、しかし、現状は、米軍専用施設が沖縄に集中していることもあり、日米地位協定の問題に関する理解や論議が全国的なものには至っていない、と現状を示ています。そして、調査目的そのものは、日米地位協定の世界的な相場観の把握、日米地位協定の問題点をさらに明確化、見直しの必要性に対する理解を国民全体に広げる、としています。その調査結果、受入国の国内法適用について、日本は特別の取り決めがない限り国内法令は外国軍隊に適用されないが、ドイツ、イタリア、ベルギー、イギリスなどは国内法遵守を義務付けられている、などと、訓練・演習の国の関与、警察権の内容などもしらべています。自国の主権を確立していて米軍の活動をコントロールしている、と結論付けています。

この日は、沖縄民医連などとの懇談もしました。つづきます。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

コメントをどうぞ

コメントのおとりあつかい  いたずら防止などのため、お預かりしたコメントを公開前に拝見しています。

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報