|09年10月14日 |中島 |
永六輔さんの講演会
13日、ななくさは市内の藤ヶ鳴るの温泉へ。利用者と職員、ほぼ全員が参加したと言います。車5台連ねての小旅行、ご苦労様の一言です。
この日、朝一番、井原市にある中世夢が原 の日高さん来館。10月から園長に就任したということ、永六輔さんが出演する企画に本人も加わること、など。園長就任後、朝4時に起きて、始発の汽車で出勤しているといいます。
午後から、県革新懇の世話人会議。元社会党時代の国会議員Y山さん、この前傘寿を祝ったN尾さんなどの先輩方をはじめ10人ほどが参加。
アメリカとの3海里公海問題などホットな課題が。現政権が言う「対等な日米同盟」は軍事同盟だということであって、その枠組みでいけば必ず問題が起こる、などと情勢を話し合う。
夜は、岡山市住宅課との学習会。公営住宅にかかわる基本計画、空き住戸の活用、などで説明を受けました。基本計画では、建替え団地の統合方針があり、拠点化していく方向。
空き住宅は、募集停止住宅、用途廃止予定住宅、用途廃止済住宅などが、高齢者自立支援拠点などへの活用が考えられる、と言います。これらを活用する、こちら側の意欲と力量が問われています。
この日、昼間、N尾さんの傘寿を祝った写真を参加者に配送。夜の学習会後は、久しぶりに夜の部を再開した、ひまわり、に顔を出しておめでとう、の意を。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|09年10月13日 |中島 |
11日、夜、「みんなの会館」で生活相談を1件。医療費の支払いについてです。市役所に県議がともに動くことに。
12日、自宅で寝ころんで読書。そして、今月の仕事内容を考えていたら、もうこの日しか余裕がないと思い始める。じっとしてておれず、発車。我がホームグランド、徳島県の入口まで。
夜になると堤防にいるのはわが一人のみ。潮が動かないのをみんなよく知っているのだ。それでも粘って、メバル5匹と30?ほどのグレ。
帰りは、ETC割引を考えて、12日中に高速に乗り、瀬戸大橋は13日に走った。早島で降りると、高速代と橋代合わせて料金は3000円。行きは、2000円だから、合わせて5000円。
えさ代とガソリン代などを考えると、一匹いっぴきが高級魚。それでも、納得、当分、海は辛抱できそうです。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 1 »
|09年10月11日 |中島 |
10日、朝は、グループホーム、さっちゃん家の所長さんに学習集会の内容をしたためて、郵送とメール。この方が、12月5日の『認知症の人の人権と介護の視点』学習会で、現場報告をしてくれます。
昼前、四国にでも釣行を考えていたら、先日、タイを釣ったところへの誘い。夢をもう一度と、半夜釣り。この前とは、全く潮が違う。ごうごうと流れているのです。メバルか、大物狙いか、あっちこっちしている内に、根がかりで浮きまでとられてしまう。無残な釣果。さく゛り釣りのFさんは、小型ながらも10数匹メバルを。
また、メバルに絞った釣りに徹することにしよう、早く行こう、と反省と再チャレンジを誓った一日でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|09年10月10日 |中島 |
9日、「地域と人権」紙の校正、会議の準備、学習集会案内文書発送など。
夜の会議は、NPO地域人権みんなの会が呼びかけた「新介護事業所、友の会、準備会」結成に向けた懇談会。家主、近隣の活動家、NPOスタッフなど10人が参加。
小規模多機能型居宅介護事業所の機能について、NPOの福祉事業にかかわる理念について、予定地周辺での利用者やスタッフの確保について、などが話し合われました。
「友の会・準備会」として発足すること、スタッフなどの情報を寄せてもらうこと、地元住民への説明会設定にむけて準備すること、などをきめていただきました。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|09年10月9日 |中島 |
8日、新事業所について、工務店のSさん、持主のKさん、ななくさ事務長、これから担ってもらう予定のKさん、と図面、工程などの打ち合わせ。
それぞれの思いと経験、知識などもいかされて、より良いものへ。ただ、金額がどれだけアップするかが心配。4月開設にむけて書類などの準備が急がれます。
夕方から、ななくさへ。職員会議の途中から顔をだしてみる。11人が熱心に、日々の介護の在り方について具体的な課題を討議している。メンバーの一人ひとりが頼もしく見えてきます。こちらから、介護職員処遇改善交付金の内容について改めて説明。
今回の交付金は、小規模多機能型は通所介護(デイサービス)の2倍以上の上げ率になっている。しかし、それはもともと小規模多機能型では介護職員一人に対する介護保険支給額が少ないことの証明でもあります。
介護職員だけでなく、看護職員、ケアマネなどの職種の人への処遇改善も含め、根本的な制度改善が求められています。そんなことも話し合われました。
それが終わって、6人でのななくさ会議。学習機会を増やすことなどと近い将来の人的配置の課題も論議。
その後、豚足やスパゲティなどを肴に、地域住民運動の昔話から今日につながる教訓を少しでも引っ張り出そうと、3人で懇談でした。
写真は、9日の朝、事務所近くの幼稚園前にある花。名はわかりません。その白さが可憐と覚えたのです。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|09年10月8日 |中島 |
学習集会、認知症の人の人権と介護の視点
7日、ななくさ給与計算。19人分です。
10月支給分から、けんぽ保険料、厚生年金がアップします。控除額計算に必要な、本来届いているはずの基礎算定決定通知書が見当たらない。社会保険事務所まで出向いて、基礎算定額を確認。今年4月から給与が上がった人は目に見えて金額がかさんでいます。
やはり、一人ひとりの手取り額を見ると、さみしい感じです。はやく、介護にかかわって働く人々の生活が未来にむけて設計できる、根本的政策の転換が求められている、と痛感です。
その後、新事業所開設に向けた、8日と9日の打ち合わせや会議のレジメづくり、NPO主催の12月5日開催の「認知症の人の人権と介護の視点」学習集会ビラの校正など。
家に帰って台風18号に備えて、家周りの準備でした。この辺は何事もなく通過してくれたようです。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »