みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

また、コロナで

|23年04月28日 |中島 |

27日、木曜日。4時半起床。朝風呂で身支度。新事務所へ。

久しぶりのさわやかな朝、その皮膚感覚が気持ちよく、散歩に出かけます。高柳方面を歩いて、2500歩。新事務所に帰って雑務です。

みんなの家だんだんの佐々木さん、来所。利用者さんが熱があり新型コロナの抗原検査をすると陽性だった、と。その方の対応をまず互いに確認し、その後他の利用者さん、スタッフ全員の抗原検査を実施すること、主治医への対応、保健所への連絡、入院への対応など、次々と。その後、食料を仕入れに岡山JAのお店まで走ります。

炊き込みご飯、そして厚揚げとこんにゃく、豚肉たっぷりの鍋をつくり昼ご飯です。

午後、民主会館へ。県人権連の会議です。二人欠席、8人の参加です。5月7日の人権連総会、午後の「県水平社100周年のつどい」にかかわっての、最後の意思統一の場です。

終えて、しばし懇談。津山市議会議員選挙のことも聞かせてもらいます。

新事務所に帰ります。みんなの家だんだんの、この日の動向を聴かせてもらいます。利用者さん3人、スタッフ一人、陽性になった、と。その方々の入院対応なども相談です。

5時過ぎ、新しくだんだんで送迎の役を担ってくれるOさん、来所。だんだんの佐々木さんが帰ってきて、現状も聴かせてもらいます。

夕方、母親のアパートへ食料を届けます。

8時ごろ、連れ合いから、体調悪しの連絡あり。晩御飯のおかず、スーパーニシナで確保して帰宅です。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

最終校正、記念誌

|23年04月27日 |中島 |

2014/ 4/28 7:01

26日、水曜日。4時半すぎて起床。大きな雨粒が落ちてきています。急に要請されて、連れ合いと早朝の配りものを済ませます。終えて、朝風呂。身支度を整えて新事務所へ。

『県水平社100周年記念誌』の最後、アピールを作成。タイム工芸さんへ送信です。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。プリントしたアピールを読み上げて聞いてもらいます。まとめあたりにまた筆を入れて、民主会館あてに送信です。

民主会館へ。3日連続でタイム工芸の社長さんに来てもらって仕上げの作業。3人で確認していきます。年表のずれているところなどもあり仕上げをこの日の夕方までに待ってもらいます。

倉敷民商事件で赤磐から裁判所に出向いて要請してきたと、赤磐市のFさん、来館。一緒に昼食でも、と走ります。カツ丼のなるほどやは駐車できず、結局はファミレスのガストへ。タブレットで注文しなくてはならないようで、選択肢が狭まります。ランチ、二つの注文です。ロボットが運んできます。それでも、美味しくいただきました。

民主会館へもどります。三戸さんが顔を覘けて懇談。メーデーや選挙戦の話も。こちらは前夜の討議が頭に残り、なかなか政治論議に入っていけませんでした。翌日の会議のことなど、事務局のみなさんによろしく、として新事務所に帰ります。

2時過ぎ、運動公園へ。歩いて津島の郵便局へ。ATMで送金。成年後見制度で保佐しているMさんの医療費です。新事務所に帰ります。タイム工芸さんから最終校正のための原稿がとどきます。120ページあまりの原稿、画面上で校正です。少し手直しをお願いです。5時半ごろ校了の連絡がとどきます。

5時半すぎて母親のアパートへ、食料を運びます。

夕方、改めて『解放の道・岡山版』の縮刷版に目を通してみたり。8時過ぎて帰宅。連れ合いは地元の選挙総括の会議に。孫が一人待っていてくれて、娘宅から届いた食料を示してくれます。角煮とサラダなどを肴にビールでした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

社会保険料額、改めて重いと。

|23年04月26日 |中島 |

25日、火曜日。4時半起床。新聞受けから取り出しますが、山陽新聞はあるけれど赤旗新聞がみあたらない。朝風呂で身支度。玄関をでると小さな雨、早く行こうと急ぎ足で民主会館へ出向き、とめてあった愛車デリカ.2で新事務所へ。歩くと、ハナミズキとつつじ、ピンクのコラボを見つけてスマフォでパチリ。

雑務。連れ合いから我が家には赤旗は到着したよ、という連絡が。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。新たな利用者さん候補について、聴かせてもらいます。

民主会館へ歩きます。この日も『県水平社100周年記念誌』作製の最終段階の版下を見ながらの打ち合わせ。まだ印刷担当のタイム工芸さんに届いていないものもあり、少し焦ります。翌日も最終稿を持参してくれるようにお願いでした。

新事務所に帰ります。豚肉と白菜をメインにした汁鍋に冷凍うどんを放り込んで、うどん鍋にして昼食。案外お汁が美味しいのです。

午後、5月1日に引き落とされる社会保険料、その請求額が記載された通知書をみて、事務局の安田さんと対応を相談です。610万円を超えています。

先日、声をかけた看護師さんが来られて、だんだんの佐々木さんと面談に。同席します。2年前に病院を退職されたときに、こちらに声をかけたかったが遠慮しました、声をかけてくれた嬉しかった、と言われます。まずはゆったりとした気分でよろしくとお願いします。

3時過ぎて魚屋さんへ。ハリイカが美味しそう、そしてカワハギも買ってしまいます。どちらも刺身に。母親宅に食料を運びます。

新事務所に帰り、雑務。夕方、6時半からzoomの会議へ。なかなか緊張感が漂う会議。提案する側が少しつらそうに聞こえても来るのでした。9時20分過ぎに終えて帰宅。せっかくの刺身、食べてみよう、と。

11時ごろ就寝。本もスマフォもみずに、すぐに寝落ちでした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

津山市議会選挙、100年誌・校正、キャッシュフロー

|23年04月25日 |中島 |

2015/ 4/21 7:02

24日、月曜日。朝、4時半起床。フェイスブックで津山市議選結果の確認。想う人二人、おひとりの当選に終わります。山陽新聞でもまずそこから見ていきます。朝風呂で身支度。

新事務所へ。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、主治医さんの医院に利用者さんも一緒に行くの、と休みの日でも出てきてくれて、来所です。他のスタッフさんの体調のことも心配顔です。

民主会館へ歩きます。「県水平社100周年記念誌」の校正など。タイム工芸の社長さんが直接出てきてくれて、吉岡事務局長と一緒に、今まで仕上げてくれている版下の校正など、あれこれと。翌日にまたよろしくお願いします、と別れます。津山のFさんにご苦労様の電話を入れます。前夜の開票を待つ時間帯、胃が苦ったようです。革新懇の事務所に立ち寄り、氏平事務局長、AALA連帯委員会事務局長の三戸さんと懇談。津山市議会議員選挙結果のことも。

帰り道、スーパー・ニシナで食材を購入。新事務所に帰り、たけのこご飯で昼食です。

午後、雑務。運動公園に出向いて駐車。近くの津島モールへ出向いて買い物です。我が家に食材を届け、母親宅にも。

新事務所に帰ります。雑務。5時過ぎに愛車デリカ.2で、ぐるーとまわって民主会館へ。青年時代からの知り合いさん、現在みんなの家で頑張ってくれている人の車で夕食を一緒に。昔話に花がさきます。急に現実的な話、キャッシュフローが少ししんどいので、と話します。支援してくださいとお願いでした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

あと2週間、100周年のつどい

|23年04月24日 |中島 |

2014/ 4/23 6:30

23日、日曜日。5時前起床。朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。利用者ご家族からの電話連絡、その話しぶりが徐々に柔らかい感じに変化してきたという話。こちらの誠意が伝わってきたんでしょうね、と話します。体調崩しているスタッフさんからの連絡内容なども聴かせてもらいます。本人の気持ちを斟酌したい、仕事場全体の影響も考えなくては、などと。

午前10時から、おかやまいっぽんの全体会議に、ズーム参加です。初めて参加です。安保法制問題が論議されるのかと思っていましたが、ほとんどは各地のとりくみの報告などでした。市民と野党の共同宣伝にはぜひ参加しなくては、などと思うのです。

午後からは、もう2週間後に迫った、5月7日開催の「岡山県水平社創立100周年」、その記念誌と当日披露する予定のパワーポイント、その作成に集中です。そんな一日でした。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

買い物も大変です

|23年04月23日 |中島 |

2015/ 4/20 6:37

22日、土曜日。4時半起床。朝風呂で身支度。6時開店の木村屋のパン屋さんでサンドイッチなどを買ってきます。少し散歩もして、新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。利用者さんご家族との連携などの話、前日のななくさスタッフ学習会の模様などを聴かせてもらいます。

雑務が続きます。ラインで人権岡山の会議が終わった、という連絡。連れ合いが買っておいでと用意してくれた現金を携えて洋品店へ。体型からしてなかなか選べる首吊りの洋服が少ないので、店員さんが示す2着から選びます。試着してこれでよいです、裾上げなどもきめてから値段を見ると、結構なお値段。仕方ないわと思って書類作成の段階に。そうすると携帯アプリに入って半年間会費を支払うと、洋服のお値段が半額になります、とその若い女店員さん、はなされるのです。会費も結構しますが、半額になったほうが負担が小さい。当然そちらを選びます。銀行のカードも見せて、入力してもらいます。あーあ、服一着買うのにたいそうな時代になったものだわ、と。

JAおかやまのお店に走り、食料を買ってきます。お腹が空いてきて、めざす昼食、ラーメンからカツ丼に変更。なるほどや、に出向いてデミグラスソースをさらにトッピングしていただきます。ちょっとソースが多すぎになります。

民主会館へ。もう会議を終えて人権連メンバーはいません。革新懇の事務所を覗き事務局長としばし懇談です。2階の図書室に入り、資料を拝見です。懐かしい、手塚亮さんの『どじょうのうた』、足守の大井小学校の『くらしとちえを結ぶ教育』などがきちんと並べられていました。山口圭さんの「忘れぬうちに・思い出」シリーズも。県水平社100年のつどい、その時に何か役たつもの、という思いで読んでいきます。

新事務所に帰ります。母親のアパートへ食料を届けます。また新事務所に帰り、読書です。

7時半過ぎに帰宅。連れ合いは町内会の会議へ。早朝にかったパンなどを肴にビールでした。

バイトから9時過ぎて帰ってきた孫に、昼間のファジアーノの試合の結果はまた引き分けかな、と問いかけてみます。その通り、と応える日焼けした顔が初々しいのでした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

« 前 次 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報