みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

副知事と懇談、平井さんお別れ会

|25年10月25日 |中島 |

24日、金曜日。4時過ぎ起床。5時まで新聞を読む。朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。利用者さんのご近所の民生委員さんから、「なんでも懇談会のチラシを見たよ、私行くからね」と声がかかった、とうれしい報告。

9時20分ごろ愛車で出発。県庁へ走ります。県人権連の吉岡事務局長と落ち合い、しばし待機。たまたま出会った県自治体問題研究所の磯部理事長と立ち話。10時前3階の会議室へ。県人権・男女共同参画課の課長さんたちが待っていてくれて、あとから尾崎副知事が来られて懇談です。28日にこちら側が30人規模の話し合いを予定していて、その中心的課題を話します。特に2002年段階で地域改善対策特別措置法が33か年をもって打ち切られたこと、当時の総務大臣が岡山県出身の片山虎之助さんだったこと、当時の総務省の地域改善対策室が法を打ち切ることの背景として、これ以上特別な対策を行うことはかえって問題解決に逆行するなどと3点を挙げられたこと、いくつかの運動団体の変遷、県交渉など話し合いのスタイルの変化、今日的県民の生活上の課題と人権政策など、話します。

終えて、吉岡事務局長と短時間の打ち合わせ。いまだに300円で珈琲が飲めるお店で。

大野辻のコープデ買い物を済ませて、顧問の池田さんを迎えにいき、帰ってきます。この日は、10月度のケアマネ会議です。少し雑務。会議を終えた池田さんを自宅付近まで送り、地方自治会館へ。

愛車をその隣の駐車場に停めておいて、自治体問題研究所の花田事務局長とともに植本さんの車にのせてもらって水島のメモリアルホールへ。平井昭夫さんのお別れの会です。平井さんの生きてきたとりくみを偲んで大勢の人たちが参加していました。会場の椅子では足らずに外にも。亡くなった日に録音できたインタビュー的な会話も流され、社会進歩の運動にまい進してきたこと、印象的でした。

「平井さんありがとございました。本当の意味で人権を大切にするという立ち位置で最後まで奮闘してくださったことに感謝と敬意を表します。」という意味の寄せ書きを書き、そのシールを張らさせてもらいました。

写真は、平井さん事務局の国民平和大行進、県庁での集会、2010年7月

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

コメントをどうぞ

コメントのおとりあつかい  いたずら防止などのため、お預かりしたコメントを公開前に拝見しています。

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報