みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

同期会

|25年06月10日 |中島 |

2013/ 6/ 9 7:44

9日、月曜日。いつものように新事務所へ。この日も5時間足らずの睡眠。もう一時間ほしいところ。

雑務。事務局の安田さんに、3つの事業所スタッフさん対象の6月賞与額一覧表のコピーを受け取ってもらいます。兵庫人権連の機関紙への投稿記事、1100字ほどでひとまず作ります。850字にまとめるのは翌日の朝にしようと。みんなの家かるがもとやり取りしている「スタッフ募集」のチラシ、民主会館の妹尾青年に転送して、よりよいものにしてもらいます。折り込み先に問い合わせて、合わせて700枚ほどの印刷、翌日でよいのでと、これも妹尾青年にお願いでした。

革新懇の事務所を覘いて事務局長と短時間の会話。前日のおかやまいっぽんの政策学習会のことなど話題です。

大野辻のコープに走り、野菜などを買ってきます。冷凍しているそずり肉を使って野菜たっぷりの鍋に。ちょっと薄めの出汁をおかずにお昼ご飯です。

午後も事務仕事。3時半のJR吉備線で岡山駅へ。歩いてピアリティまきびへ。4時に昔の卓球仲間が集まります。その仲間の友人のやはり教員をしていた人にも、久しぶりと。「同和教育」担当だったのでよく集会に参加したよ、と懐かしんで話していました。4人の仲間は歩いて駅前のお店に。もうおひとりの女性も参加して5人、ウエダ、カジノ、オオタ、カイハラと当方で夕食会でした。昨年7月に亡くなった同級生、タブチ君の思い出、それよりもっと前に亡くなった、カワバタ、オダ、マツザワの皆さんのことも懐かしく思い出すのでした。この秋には、各地に散りばっている同級生メンバーの同期会を行うことも確認でした。後期高齢者の仲間入りのこの一年、みんなも何かと懐かしくなるのです。

別れづらくてカラオケに。4人で昭和の古い歌をそれぞれ歌います。最後は、高校三年生など舟木一夫特集。「初恋」を歌ってくれた女性はなかなか上手なんです。

この日、兵庫県県北の2024年米を1キロずつ袋に入れてみんなに持参してくれたこともあり、農政と自民党の問題も話題になったり。学生運動最中の1969年入学のメンバーだけに、政治的な話題でも反応は素早いものがありました。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

コメントをどうぞ

コメントのおとりあつかい  いたずら防止などのため、お預かりしたコメントを公開前に拝見しています。

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報