みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

母の日

|23年05月15日 |中島 |

14日、日曜日。4時起床。朝風呂で身支度ののち、雨の中連れ合いと早朝の配りもの。帰ってきて、珈琲をおとしてもらい、サンドイッチで朝ご飯。

新事務所へ。雑務。スタッフニュース№18.を仕上げて3枚印刷です。みんなの家だんだんの佐々木さんに目を通して、と。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。同じくニュースに目を通してもらいます。

ななくさのスタッフさん、約束の9時に来所。住宅さんと3人で懇談。体調の回復具合の様子を聴かせてもらいます。もう少しの期間、体調管理に集中してみようという話になります。みんなの家だんだんの佐々木さん、2階に上がってきて、4月分の介護請求額実績表などを持参してくれます。690万円あまりです。ありがたい、とコロナ禍の下での奮闘に感謝です。

途中、赤磐市のFさんから、釣りクラブの例会、順延ですよ、と連絡あり。風と雷が夜もおさまらないだろうということでした。

JAおかやまのお店、「はなやか」に出向いて赤飯やおはぎ、刺身などを買って母親に届けます。母の日だけに、より感謝の気持ちを込めて。

お昼は、雨もあがったので歩こうと、大安寺の吉野家さんへ。丼物で昼ご飯です。

帰ってきて、しばし休憩。事務局の安田さん、ちょっとだけと仕事に。

スタッフニュースを64枚印刷して、給与袋に入れるように準備しておきます。単純作業をひとりしていると、いやー、いつまでつづくの、もつとやり方があるでしょうが、などと思うことも。

17日開催の管理者会議の準備が頭をよぎります。資料が届いていない、かるがも、ななくさに、早急に送ってと連絡です。

NPO本部会計、前日に続いて、4月以降の書類整理です。

お腹が空いたので、7時半すぎて帰宅でした。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

医療費助成、障害者の参政権

|23年05月14日 |中島 |

13日、土曜日。4時過ぎ起床。朝風呂で身支度。運動公園へはしります。曇り空のもと20分ほどの散歩。薔薇、紫陽花、果林の実などを写真に収めてきます。薔薇はそろそろ終わり時期、紫陽花はつぶつぶが出始めたころ、果林は少し赤みかがったほんの小さな実をつけています。鹿田町の木村のパン屋さんへまわってサンドイッチなどを買って、新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。この日、利用者さんの診察に病院へ同行すること、受診する気持ちに傾くように支援すること、それには日頃の人間関係、その利用者さんのものの言い方、会話の仕方などもよくよく観察しているなと思うところ、いろいろと。

雑務を続けます。前日の残り鍋に、卵と冷凍うどんを放り込んで、手作りのうどんすき。美味しいのです。

林病院へ走ります。ひまわりホールで「林友の会」2023年度総会です。会長の石田弁護士さんのあいさつ、林病院の林院長のあいさつ、やはりコロナ感染問題と集まりのことなどにかかわっての話になります。今年は、慎重さの中でも、対面の取り組み、大いに考えていきたい、と。「精神障害者の医療費助成を実現する会(仮称)」を6月15日に結成することも方針の中で提起されました。情勢のところで、「天海訴訟」は2審判決逆転勝利、千葉市の「上告」と書かれていました。2審の判決内容と浅田訴訟判決の違い、「上告」でなく「上告受理申立て」になっていることなどを話します。石田弁護士が、その違いを説明してくれました。「浅田訴訟」のまとめ、やはり必要性がたかまっています。終えてからの第1回幹事会で、「障害を持つ人の参政権保障のために郵便投票の拡充を認める判決を」と岡山でも裁判でとりくまれていることの情報、障岡連のみなさんから頂いた情報ですが、伝えておきます。

東川原のコープのお店で食料を購入。いつの間にか併設していたパン屋さんがなくなり、お酒のコーナーに代わっていました。カレーパンが美味しいお店だったのに残念、と。店内の銀行ATMで現金を引き出しておきます。残高がだんだんと乏しくなります。

帰り道、母親のアパートに食料を届けます。新事務所に帰って、しばし休憩。気合を入れて、スタッフニュース№18.に取り掛かります。8割がたできたと思う7時ごろ、お腹が空いたのでやめて帰宅。連れ合いの妹が久しぶりに顔を見せてくれました。神戸に住まれている彼女たちのおばさんから、ちりめんじゃこ、それに御座候が送られてきた、といいます。岡山には御座候がないものと思われているのでしょう、などと。7時半過ぎから、テレビは土曜は寅さん。今回は何回も見るものでもないような内容だったかな、いやいやもっと奥深いものなのだろうか、などと。山田洋次監督も「寅さんシリーズの中にも、出来不出来があります」と語っていたこと思い出します。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

事務所で一日

|23年05月13日 |中島 |

12日、金曜日。4時過ぎ起床。この日の赤旗新聞、西日本のページに「岡山県水平社100周年のつどい」の記事が掲載されていました。「地域人権憲章」を「地域人権宣言」として書かれていて、ちょっと違和感を感じます。朝風呂で身支度。

新事務所へ。快晴の早朝の散歩、この日は高柳方面から用水沿いを歩きます。カワセミをみなくなってもう2年近くなるのかな、もう一度会いたいね、などと思いながら。いるのは雀ばかり。

コンビニに立ち寄り、牛乳などを買ってきます。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。前日話し合った利用者さんのこと、他の専門家の方たちの意見、対応へのアドバイス、などを聴かせてもらいます。

事務局の安田さんと、5月給与の検算です。前年度比、どれだけ増えているのか、計算してみます。880万円から38万円あまり増えて918万円へ、104%程度に。5月の給与支給後の各事業所資金の運転が滞りなくいけるようにと、通帳残高を確認しながら検討もしてみます。

みんなの家だんだんの佐々木さんから、コロナ感染から解除された利用者さんたちへの対応のことで相談が。確信はあるものの、医療、感染症にかかわることなので、専門家に改めて問いかけてみます。岡山市の保健所スタッフさん、感染から10日も経過した方に改めて抗原検査はしません、死滅したウィルスに感知して陽性反応が出る場合もあって混乱します、と応えてくれました。

スタッフのTさんと一階の入り口でやりとり。運転資金の一部お借りしました。2階の事務所から借用書(貸借契約書)を持って降りて手渡します。わざわざ持参してくれたことも含めて、最敬礼です。

豆ごはんで昼ご飯です。

午後、雑務。気がせいていて、栗原小巻さんの独り舞台、「愛の賛歌 ピアフ」、5月の西大寺市民劇場例会はこの日はキャンセル。岡山市内の公演に行こうか、と。

法人の本部会計について、帳簿の整理にあたります。年度末あたりからのパソコンへの入力、きちんとできるように点検です。手作業です。

夕方、母親のアパートへ食料を届けます。

帰ってきて、さらに雑務。妹尾青年、民主会館に届いた書類、持参してくれます。翌日の「林友の会」の総会資料、速達で送られてきたものもありました。

7時過ぎ帰宅。豚まんも美味しい、ビールの肴です。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

宣伝も工夫を、県革新懇

|23年05月12日 |中島 |

11日、木曜日。4時半起床。朝風呂で身支度。新事務所へ。

この日も快晴。ヒヤッとする空気を味わいながら、高柳方面から民主会館の南にでで、ニシナ方面から新事務所にまわるコースの散歩です。2800歩ほどでした。

雑務。休みの日の住宅さん、相談がある、と来所。利用者さんへの対応について、専門家に意見も聞きながら後見制度の活用が必要では、などと話し合います。

6週間ぶりに内科医院へ。きびきびした表情の女性のお医者さんに、腕の痛みについて整形外科で注射してもらって少し緩和されたことも話します。高脂肪と尿酸値をさげる薬を処方してもらいます。

県立図書館へ走ります。近所の、王様のラーメン、で中華そばの昼食。やはり一口目のスープがなんとも美味しい。

山珍で豚まんを買って民主会館へ。県革新懇の事務局会議に参加です。

「防衛財源確保特措法案」が5月16日に衆議院財務金融委員会で強行採決が狙われているという情勢を確認。法案が「戦争国家」に向けて大軍拡を進めて憲法9条を蹂躙するだけでなく、財政民主主義に反するものであることが明らかになっている。国立病院機構や地域医療機能推進機構の積立金を流用し、国民の命と健康を守るための財源を軍拡に使うことや、これまで補正予算の一般会計に使われていた財政投融資特別会計の剰余金を軍事費に使うことで財源を圧迫し国債発行増加につながるなどの問題点がうきぼりとなっている、などと話し合います。

国会末、街頭での宣伝も工夫していこうと論議も重ねます。地域革新懇の結成にむけても候補地をあげて具体化を図っていくことに。

5月20日の土曜日、全国革新懇総会を民主会館でzoom視聴することに。7日開催の「県水平社創立100周年記念のつどい」についても感想を聴かせてもらったり。

終えて、しばし赤磐市から来ていた福木さんと懇談。県商団連や共済会の監査日程のこと、5月の釣り例会は雨で順延になりそう、さてどうするか、などと。

新事務所に帰ります。雑務。留守の間に岡山市事業者指導課から連絡があり、こちらから問いかけの電話。「介護職員処遇改善加算金申請」の訂正箇所を指摘されます。すぐにメールで訂正した申請書、送信です。

この日、高校生から届いたメール、ジェンダー平等に関する懇談会の申し入れに対して、次のように返信です。

ご連絡ありがとうございます。みなさんの活動に敬意を表します。さて、私どもとの懇談のことですが、今のところは具体的なお話もこちらが用意できないものですから、心苦しいのですが、おことわりしなければと、考えています。私たちの法人は、個人、一人ひとりの人権が大切にされる社会づくりをめざしています。ただ、現実の社会は、貧困や格差、ジェンダー問題、LGBTQや在日外国人の人権保障問題、年齢・特定の「能力」や障害・思想などによって人を差別し排除する問題が、社会から根絶されたとは言えず、広がりと深刻さを増しています。個人の生活や労働、人間としての尊厳が脅かされ、暴力や紛争、社会不安などを引き起こしている現実があります。国政は外交、安保政策を大転換させ、軍事関連予算の大幅増額、大増税を画策しています。新型コロナウイルス禍は女性や子ども、高齢者などをふくむ社会的弱者を直撃し、新自由主義がもたらした社会保障の後退や自己責任論の誤りなど社会の脆弱さが明らかになりました。こういう時代だからこそ、すべての人の人権が尊重され、民主主義が根付いた、平和な社会の実現をめざし、地域から新たな連帯の輪を広げていくことをめざして取り組んでいます。具体的には、学習集会の開催、それに介護事業所の運営、などです。それは「小規模多機能ホーム」という、通い・訪問・泊り、を組み合わせた自宅で住み続けられることを中心にした事業です。そういうことですので、ジェンダー平等に絞った形での取り組みにはなっていませんから、ご理解のほどよろしくお願いいたします。あなたたちの、自主的な人権確立にむけたとりくみが、みなさん方にとってよりよい影響を与え合うことを祈念して、ご返事とさせていただきます。

7時半ごろ帰宅。久しぶりに、喜怒哀楽から連れ合いが買ってきてくれたお寿司をいただきました。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

少し休憩

|23年05月11日 |中島 |

10日水曜日。4時半起床。朝風呂で身支度。

新事務所へ。この日も散歩、高柳方面から民主会館あたり、そして三門小学校あたりに出てくるコースを選択。きれいな花も見つけて、パシリです。

帰ってきて、雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。コロナ感染から解除されただんだんのスタッフさん、この日から復帰です、5回もワクチン接種をしたのに感染してしまった、だけど症状は軽かったわ、迷惑かけました、と話してくれました。

「県水平社創立100周年記念誌」にかかわって、タイム工芸の社長さん、県人権連の吉岡事務局長とやり取り。届いた年表、2002年以降のものをプリンします。全国人権連から届いた京都の政党にかかわる、雑誌の記事も。

鞄にそれらと文庫本を入れて、JR吉備線三門駅から岡山駅へ。もしかして開店してない、勝手に急に休業することもあるお店、この日にはどうかな、と心配しながら餃子のお店に向かいます。電車に乗っている間に書類などに目を通します。歩いて歩いて、お店に到着。少しゆっくりして、いただきます。

帰りもよく歩きます。少し買い物も。岡山駅に4時ごろ帰ってきます。事務所には4時半ごろ。すぐに母親に食料を届けます。

新事務所で、暑い暑いと言いながら休憩。たまっている各種団体の新聞、書類に目を通します。個人的に届いた書面も改めて吟味です。

8時前に帰宅。この日、12000歩歩いていました。ビールです。その肴、60年も前から食べている、ほんと懐かしいイカ焼き、C級グルメですが、なんとも美味しいのでした。

 

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

気持ちよい朝です

|23年05月10日 |中島 |

9日、火曜日。4時過ぎ起床。朝風呂で身支度。

新事務所へ。6時前後、ヒヤッとした空気が気持ちよいのです。高柳方面を歩きます。帰り道、事業所のご近所の女性とばつたり。みんなの家だんだんで働くのが11日が初日になりました、と。よろしくです、とごあいさつでした。

新事務所で雑務。先輩の長田さんから電話。日曜日はお世話になりました、と話します。今月28日の人権岡山の総会のことの話もありました。視覚障害者友の会の岡崎さんからの電話。「県水平社創立100周年記念誌」をCD化したいという話。年表の訂正をしたものでお願い、と話します。

みんなの家ななくさの住宅さん、来所。やはり日曜日の二つの集会についての話。竹本さんの、朝の県連総会、午後の100周年、その2回のあいさつに心を動かされたようです。長期療養となるスタッフさんとの面談の仕方、日程なども検討でした。

金融機関に走ります。成年後見制度で保佐しているMさんの岡山市への支払いです。こちら愛車デリカ.2.の自動車税、34500円も支払っておきます。NPO法人地域人権みんなの会の通帳2冊の記帳もすませます。

県民主会館へ。「地域と人権・岡山版」の校正です。革新懇の事務所を覗き事務局長に、日曜日の集会と懇親会への参加、お礼のあいさつです。

外食で昼食を済ませて、食料の買い物も。母親のアパートに届けてから新事務所に帰ります。

しばし休憩。

夕方、5時過ぎてから、みんなの家かるがもへはしります。体調に不安を覚えているスタッフさんにその様子を聴かせてもらいます。8時過ぎまで話し合いです。帰宅は9時前になりました。

この日も遅い夕食でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

« 前 次 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報